
2019年02月21日 (木) | 編集 |
☆茨城県土浦市猫80匹多頭飼育崩壊
一ヶ月収支報告と医療費継続支援のお願い

土浦80匹多頭猫救済活動に、早々にご支援くださいました皆様、大変ありがとうございます。結石の猫が多く尿道が詰まりやすいため、緊急処置が必要になることを考えますと川崎への搬送では生命に危険が及びます。もしもの緊急時に地元の病院での処置を受けるため、茨城の銀行に口座を設け、緊急時にはこちらから、現金を引出し茨城の病院にかかれるように致しました。口座開設にご協力いただきましたコイチノボルさんは、茨城県在住で、茨城県動物指導センター引出しの犬や猫の里親さんになって下さった方です。また、小市さんには口座開設時に50000円のカンパをご入金いただいており大変感謝いたしております。
皆様、ご支援ありがとうございます。2月15日までに、158,216円になりました。
茨城で緊急に2匹の猫が尿閉解除の処置を受けましたが、こちらは、連れて行って下さったボランティアさんが負担しています。
TNR日本動物福祉病院では猫の生命優先で医療を施しておりますが、ご支援に恵まれました際には薬や人件費等の経費に充てさせていただきます。口座管理は、引き続き犬猫救済の輪でさせていただきご報告申し上げます。
皆様のお陰で茨城現地緊急時用に常陽銀行に100,000円を備えることができましたので、残りの58,216円を引き出し、医療費の一部に使わせていただきます。今後は、通常の犬猫救済の輪の口座で管理させていただき、医療費に使わせていただけますと有難いです。結石、肝臓、腎臓病等で多頭入院治療中です。病気の猫が多いために今回のレスキューには時間がかかっております。引き続きご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆現地、2月 現在の状況
染み付いてしまった汚れは落ちないまでも、床の部分の掃除をしっかりしています。
トイレは汚れた砂を使い続けないようにして、新聞紙を裂いたものを使用しています。TNR日本動物福祉病院にお近くの方で不要の新聞紙がございましたらいただけますと助かります。搬送時に届けます。
飲み水をたっぷり置くことの重要性は理解できたようです。
腎臓の悪い猫たちの部屋と、膀胱炎や結石の治療後の猫たちの入る部屋を用意してもらっています。
獣医から退院許可が出ましたら、TNR日本動物福祉病院から土浦に一旦戻し経過をみます。
入れ替わりで、残っている健康状態の悪い猫と不妊手術ができていない猫をTNR日本動物福祉病院へ搬送します。
次回、搬送便は、2月24日予定です。





☆TNR日本動物福祉病院入院猫 治療継続中 膀胱結石緊急手術あり
結石、肝臓、腎臓、癲癇等の猫達が入院していますが、治療に時間を要します。また、病院の点滴機械が7台しかありませんので、他の入院動物もいるため数が足りません。重症の子の処置を優先しています。
カットちゃん、エコー検査で膀胱に大きな結石がありひどい血尿を起こしていました。緊急手術が行われました。
なんと直径2センチもある結石が取り出されました。
こんなになるまでどれだけの期間、どれほどの痛みに耐えてきたのでしょう。
入院室が満室なため、ご支援いただきましたケージを早々に使わせていただいております。助かっています。
☆多頭飼育崩壊猫里親募集は順調





中間収支報告


中間収支報告
経費 医療費 350,700(TNR日本動物福祉病院)
搬送費 10,000 360,700
支援金より医療費一部清算 58,216 ▲302,484
常陽銀行通帳残高繰越 100,000
御協力ありがとうございます。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |