fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆小さな命、生きて再びの幸せを ☆茨城県、4月1日より条例改正、狂犬病予防法に基づいた入り口対策をお願いします。
2019年04月01日 (月) | 編集 |
illust1538_thumb_20181116141145a8a.gif
沢山の猫達のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。  メールフォーム


☆小さな命、生きて再びの幸せを

香川県から引き取りましたさとる君、

トライアル中のさとる君です。
毛布かぶったままのビビりさんが、猫ちゃんがいてくれて心強いみたいです。
あらら、これは、いい感じ。
里親会の今日、譲渡契約書を交わしにTNR日本動物福祉病院に来てくださいました。

家族ができたさとる君。
20190331_184455.jpg




先週、茨城県動物指導センターからCAPINさんが引き出して下さったわんちゃん、横浜のケンの家さんへ。
リンちゃんの、日々の様子をありがとう。転載です。


人が好きすぎてそばに来たくて…

o0810108014381995757.jpg

これ…



https://ameblo.jp/kenshouse2011/entry-12450921902.html
昨日は引きの強かったリン
o0810108014382193849.jpg


o0810108014382193852.jpg







今日は一頭で…

めちゃめちゃいい子❤
ちゃんとわかってくれます✨

o0810108014382193860.jpg

o0810108014382193868.jpg


車の音は怖いみたい。
すれ違うワンコや人には無関心です。

トイレは何故か???シートでします。

そんなリン

もう少しで募集開始出来そう🎵








☆茨城県、4月1日より条例改正、狂犬病予防法に基づいた入り口対策をお願いします。

茨城県動物指導センター 飯田明広センター長様
保護指導課 御中




茨城県動物の愛護と管理に関する条例の一部改正について
ペットの飼い主の皆様へ

http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/documents/joureikaisei-chirashi.pdf


狂犬病予防法




これに従って、狂犬病予防法に基づいた入り口対策をお願いします。

現在に至るまで、入り口対策を怠ったため、所有者不明の犬達が多く徘徊しセンターに収容後殺処分となっているという情報があります。
笠井課長が市民からの問い合わせに、電話にて「センターが収容するのは、野犬ではない。野犬は山で穴にいる。センターは徘徊している所有者不明の犬を収容している」と述べられたと聞いています。

入り口対策の必要性は2月の譲渡団体意見交換会議で、多く要望があったところです。
県民、県議会が殺処分ゼロに向かって努力を重ねている中で、保護指導課がなすべき業務に真摯に取り組んでいただきたいと思います。

本日4月1日より飼い主の責任を従来より厳しく求める内容へと条例が改正されました。
保護指導課におかれては、早急に県内、特に犬の収容が多い地区を中心に条例の改正点を含め、逸走防止や鑑札装着について注意を促してくださいますようお願い申し上げます。
(例、広報車等でアナウンスするなど)



2019.4.1 犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子



茨城県動物指導センター収容犬 譲渡に関するご案内
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/aigo/jyoutokaikopi-.html
全てお目通しのうえ
     ↓
まずは、収容犬の一部が公開されました。茨城県は、殺処分ゼロを目指しています。
   一頭でも、是非 ・・・

飼い主募集中の子たち(譲渡予定犬)(PDF:1,931KB)

下記画像のワンちゃんの受入れをご検討お願い致します。お問い合わせは、CAPINさんへ。
CAPINさんのシェルターに保護されている、センターなどから受け入れたワンちゃんたちです。

https://ameblo.jp/capin-blog/entry-12449985604.html


☆茨城県土浦市猫80匹多頭飼育レスキュー
  無料不妊手術 全頭終了しました。


多頭飼育猫さんたちの不妊手術は、全頭終了致しました。膀胱結石等、生命にかかわる猫たちの治療や手術を優先してきました。
15匹ほどの猫に症状があり、ほぼ今回で落ち着く見通しです。あとは、処方食でずっと維持していく事になります。処方食付きで一旦土浦に戻ります。健康状態が良い猫から里親募集中。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト