fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆収容犬詳細情報掲載中!!茨城県動物指導センター ☆谷さつきさん『震災を生き延びた牛達と共に。』クラウドファンディングラストスパート!!
2019年05月23日 (木) | 編集 |
※保護猫たちのお世話ボランティア募集中です!週1回半日程お手伝いに来ていただけませんか。
メールフォーム
 にてボランティアのお申し出をお待ちしています。




 保護動物の為のチャリティーショップ
   『出来ることを、少しずつ。』
    472_20190503073848ed1.png 
      5月31日まで

☆次回 保護猫里親会 子猫多数参加
5月26日(日) 雨天決行
14時~18時
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

院内里親会では、抱っこや遊んだりして決められます。
※ 必ず、里親会ページ下の「譲渡条件(一部)」をお読みいただき、ご来場ください。
rurukizi長毛

IMG_6677.jpg

IMG_6658.jpg

IMG_6538.jpg


 

拡散希望!!
☆原発事故から生き延びた牛と、その命を守り通した女性 谷さつきさん   クラウドファンディング 終了まであと8日 どうか、ご協力ください


https://readyfor.jp/projects/moomowgarden?fbclid=IwAR3LmWplEQ2euMSps3HGuUPR_T_NeImD4D4B47Piyu9wASW2q_nPgzTsXv0

『震災を生き延びた牛達と共に。
持続可能なエコ草刈りで地域を守る』


c7704879254d12682a15c43b46007ffcffa5543d_20190521031906803.png


谷さつきさん、2011年、東日本大震災原発事故から、大熊町の警戒区域の中で生き延びていた牛数頭を生かすために自分の人生をかけられた女性は、その時まだ、32才位だったかと思います。何もかもが思うようにできない困難続きの中で、牛たちの命を守るために、何年も毎日が必死でした。
 牛は沢山のエサを必要とします。一日の殆どは牛たちの世話に追われ、わづかな時間を収入を得るために働かれています。今も・・・。
まじめで、遠慮深くて、少しの寄付をお渡ししようとしても、かたくなに遠慮される方です。
そのような谷さんが、これからの牛たちの一生を生かし守っていくために大きな決断をされてのご寄付のお願いです。
毎年冬のエサの確保に苦労し、今回、夏の間に冬のエサを作っておく機械を購入するためにクラウドファンディングに挑戦しています。
谷さつきさん、Facebookより
ごお


l;



これが実現すれば、牛たちがこの先生きていく事にどれほど大きな安心が得られるでしょう。
牛たちのためにも彼女のためにも実現させてあげたいと強く思っております。

このクラウドファンディングの成功が、ここまで生き延びた牛たちの一生を守ることになります。
どうか、皆様、犬猫ではありませんが、原発事故から生き延びた牛たちとその命を守り通すことに人生を捧げた女性に、一度だけ、お気持ちをお寄せいただけませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。
また、拡散のご協力もいただけましたら幸いです。

クラウドファンディング 終了まであと8日 どうか、ご協力ください。



☆茨城県動物指導センター

拡散希望!!
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/documents/0520_dog.pdf

※センター収容中の犬の画像が掲載されています。
公示期間が過ぎた犬の情報も出ています。
飼い犬を探している飼い主さん、あきらめずにもう一度目を通されてください。
写真に加え、性格などの特徴等詳細も掲載されています。
更に充実していくと思います。詳細情報も参考にされて、ご家庭に保護犬・保護猫を迎えることも検討いただけませんか。





皆様、殺処分ゼロを目指す茨城県を、どうぞ、応援して下さい。


犬猫救済の輪より茨城県及び茨城県動物指導センターへ
 「いのちの提言」総まとめ  茨城県犬猫の殺処分ゼロを実現するために




☆茨城県土浦市猫80匹多頭飼育崩壊救済活動
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/tsuchiura_tatou80.html


tsuchiura_banner_ss_0220.jpg

多頭飼育崩壊猫80匹。十分な水がなくドライフードだけを与えられていた猫たちは、尿路結石や腎臓を壊し、生命の危機にある猫も多数入院治療を受けています。多頭猫救済活動にご協力ください。
フォスターペアレント募集
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/fp-bosyuu-syasin.html

多頭用支援物資のお願い日々のフードが殆どありません。主食ドライフードのご協力を宜しくお願い申し上げます。
・スマック多頭用・キャネットミックス大袋 ・キャネットチップ ・猫元気大袋
受入先 〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
      時間指定 14時から19時 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆支援物資のお願い川崎
楽天ほしいものリストはこちら

※子猫のピーク時期です。ご協力ください。・森乳粉ミルク ・取替用細口乳首・ロイヤルカナンベビーキャット・子猫用ウエット種類問わず
・トイレの紙砂・ペットシーツ中厚レギュラー ・ペットシーツ中厚ワイド・スマックドライ多頭用  ・a/d缶  ・カロリーエース  ・猫ちゃん牛乳・トイレの紙砂・20Lポリ袋 ・ポリ袋トイレ猫処理用
・健康缶パウチ腎臓食・健康缶パウチ腎臓食18歳・焼きカツオ高齢猫用・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・猫缶メーカー問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ちゅーる子猫用・ペットシーツ・箱シーバ・養生テープペットシーツワイド・ちゅーる ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク100缶・ワンラック哺乳器用乳首30個・ロイヤルカナンベビーキャットドライ ・ロイヤルカナンベビーキャットウエット 

アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・成猫用ドライフード多頭用大袋キャネット・焼きカツオロイヤルカナンキトン・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト