
2019年06月20日 (木) | 編集 |

お気軽にお問合せください。メールフォーム
週1回1日4時間程
猫のお世話にあなたの手をお貸しいただけませんか。
![20190616_024455[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20190619073916bde.jpg)
☆こねこ里親会 子猫多数参加
6月23日(日)14時~18時 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
院内里親会では、抱っこや遊んだりして決められます。
※ 必ず、里親会ページ下の「譲渡条件(一部)」をお読みいただき、ご来場ください。
![20190608[2]](https://blog-imgs-128.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20190618221303225s.jpg)

☆なん でや ねん
ついに大阪からも来たか。
大阪から川崎までやって来た、トラックニャロー 5匹 全部ヤローときたもんだ。
TNR日本動物福祉病院の獣医から電話。
センターからの引取りでいっぱいなので、一般からの引き取り依頼は管轄のセンターに相談するなどしていただいていますが、
「トラックの荷台に、生まれて間もない子猫がいることを知らず、大阪から川崎の業者に配送に来た。行政は休日、雨に濡れて体は冷たくなっている。なんとかしてくれ。」
若き女医泣かせのニャロメ5匹 全部オトコ。
いろいろ言ってられない.。すぐに温めたりミルクを飲ませたり。

獣医の懸命な処置で、夜になり体温も安定。ミルクも飲みだしました。命拾い。
しかし、当会、今、手一杯で、
一晩は、里親会ボランティアさんが自宅に連れ帰りミルクを与え、
次の日からは、また、預かりボランティアさんにお世話になることに。
預かりボランティアさんも、休みなしです。

預かりボランティアさんからは、健康状態等報告がメールで届きます。
異常があれば、直ぐにTNR日本動物福祉病院に連れて来てもらいます。
「預かりボランティアさんより」
グレーチビの左眼から排膿あり、初めて見たのでギョッとしましたがお聞きしていたのでテンパる事なく対処できました。
で、その左眼だけ開きました。
クロチビが先ほどほんの少し初排便ありました。
他のコ達は未です
ブドウ糖少しずつ与えています
みんな元気です(^^)
段ボールのお部屋です
それぞれチンチン吸いを確認してしまい、ほぼ1匹ずつ分けています
全員で鳴かれると会話ができないくらい元気にしています(^^)
眼も3匹開きました
よく飲みよく寝てくれます

4匹が開眼して、残るは黒小『なん』だけになりました
今の所、ミルク拒否や消化器症状など無く
良く飲み良く寝て『お腹すいたー』と鳴いて教えてくれます(笑)
心配したチンチン吸いも、2日離したら忘れたのか?現在5匹一緒にしていますが問題ないです
♂5匹、それぞれ名前は、ナン デヤ ネン オー ナニワ
でっかく育ってくれ。


☆支援物資のお願い川崎※子猫のピーク時期です。ご協力ください。
●楽天ほしいものリストはこちら
・トイレの紙砂・森乳粉ミルク・ペットシーツ中厚レギュラー ・ペットシーツ中厚ワイド・子猫用ウエット種類問わず ・a/d缶 ・トイレの紙砂・焼カツオ高齢猫用・箱シーバ
・健康缶パウチ腎臓食・健康缶パウチ腎臓食18歳・焼きカツオ高齢猫用・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・猫缶メーカー問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ちゅーる子猫用・ペットシーツ)・箱シーバ・養生テープ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク100缶 ・スマックドライ多頭用・カロリーエース ・猫ちゃん牛乳・20Lポリ袋 ・ポリ袋トイレ猫処理用・ロイヤルカナンベビーキャット・ワンラック哺乳器用乳首30個・ロイヤルカナンベビーキャットドライ ・ロイヤルカナンベビーキャットウエット・ちゅーる
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・成猫用ドライフード多頭用大袋キャネット・焼きカツオロイヤルカナンキトン・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。
犬猫救済の輪へのご支援に、クレジットカードが使えるようになりました。(=^・^=)
詳細はこちらをご覧ください >>> キャンペーン 猫のバースデードネーションも開催中♪




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |