
2019年07月19日 (金) | 編集 |
犬猫救済の輪 猫の里親会 子猫30匹参加
①7月20日(土)雨天決行 14時~18時
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
院内里親会では、抱っこもできます。
②7月21日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

※ 必ず、里親会ページ下の「譲渡条件(一部)」をお読みいただき、ご来場ください。
参加予定の子たち一部ご紹介♥















❤30匹の子猫が、出会いを待っています。成猫さんもよろしく。ご家族おそろいでお出かけください。❤
大拡散希望!! 【署名協力のお願い】
☆助かる命まで殺すという茨城県動物指導センター
署 名
茨城県は犬を殺すためのガイドラインを撤廃し、生かすための施策を推進してください
手軽にできるオンライン署名はこちら。
署名のダウンロードはこちらから。

茨城県では、「犬猫殺処分ゼロをめざす条例」が施行され、昨年12月からは半年にわたり殺処分を行わずにいました。そのため犬の収容数が多くなりましたが、生かすために収容場所を広げることなどはせず、犬を間引き殺処分して収容適正数を保つことにしました。この間引き殺処分を行うために県は6月、ガイドラインを作成し発表しました。これは譲渡適性がある犬か譲渡不適の犬かを判定するもので、譲渡不適とされた犬を殺処分の対象とするものです。けれども、そもそも茨城県センターに収容される犬の大部分は迷子の元飼い犬たちであり、凶暴な犬はほとんど見当たりません。収容適性頭数を越えた犬は譲渡適性があるにもかかわらず譲渡不適と判断され殺処分されてしまいます。しかも、譲渡不適として殺処分した犬達は殺処分にカウントすらされず「ニセの殺処分ゼロ」が宣言されるわけです。茨城県の「ニセの殺処分ゼロ」を目指す方法が、全国自治体に広がる恐れがあります。この生命軽視のガイドラインを撤廃し、生かすための施策を推進してください。
要望
1本ガイドラインを即刻廃止すること。
2動物指導センターの敷地に犬舎を増設し、過密収容を避け個別管理を徹底すること。
3県内1箇所ではなく複数箇所に保護譲渡機能を分散させること。
4職員増員やドッグトレーナーの雇用とボランティアの受け入れを行うこと。
署名送付先・連絡先: 全国動物ネットワーク (担当:小田島)
〒305-0051 つくば市二の宮2-7-20 坂本博之法律事務所
029-851-5580 (TEL) 029-851-5586 (FAX)
参考
知事定例記者会見要旨
http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/hodo/press/19press/p190624.html##4
ガイドライン
http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/hokenfukushi/doshise/documents/guideline.pdf
茨城県署名 殺すためのガイドラインを撤廃し、生かすための施策を!!
状況報告 New
ケージ購入や仕切設置が実現しない理由は、委託業者の反対があるため

2019年7月12日
委託会社が掃除しにくくなるという理由で犬たちのケージも買ってもらえなかった
県庁、生活衛生課訪問 (続き)
当会「どの犬を殺すのか、殺したのかを知ってどうするのかと、茨城県生活衛生課の方も言います。茨城県動物指導センターのセンター長にも若い女性の職員さんにも言われました。
1頭だって県民は助けたいんです。私達、県民の感覚をわかってください」
当会「6月11日に殺処分が再開したこともセンターから教えていただけませんでした」
県生活衛生課「県の方では殺処分を再開したのはわかっていましたが、何日に何頭どの犬かはわかりません」
弁護士「真実をオープンにするべきだと思います」
生活衛生課「センターの職員は頑張って治療やお世話をしていると思います」
当会「頑張っている職員さんたちのためにも、犬達を助けるのに必要なもの、人員とかトレーナーとかの予算を請求していただきたいのです」
市議「民間のシェルターでもやっているのだから、事故を防ぐためにも犬のゲージとかも必要です」
当会「(犬が過密に収容されていたので)大部屋をパーテーションで区切ってほしいとセンターに提案しましたが駄目と言われました。それならば夜間だけでもゲージに喧嘩早い犬や臆病な犬を分けて入れて欲しいとお願いしました」
県生活衛生課「ゲージとかの消耗品はセンターの判断で買えます」
当会「それなら、そのようにセンターに言ってください」
(追記) 当会もケージやパーテーション、仕切を要望していました。議員さんも弁護士さんもセンターに赴き、犬同士のかみ合い等不測の事態が起きないように、大部屋をパーテーションで区切ることや、ケージで1頭づつ管理することを要望しました。センター長は「部屋を区切ると委託会社が掃除しにくくなるのでケージやパーテーションは委託会社に許可してもらわなければできない」と言いました。
委託会社の社長は、昨年度末に当会との電話で「殺処分は必要なので、センターに殺処分を続けさせるために、私は委託業者をやめない」と明言していました。
☆フォスターペアレント様 ありがとう
p-195 26-11 岳
2013.11.15 保護NO1484 富岡町夜ノ森南
白黒 オス 4.2キロ
保護時推定5才(2019年現在推定11才)
FIV(-) Felv(+)
苦しみの長い月日を生き抜いて、
やっとボランティアさんに保護してもらえた命。
犬猫救済の輪シェルター 白血病ルームで暮らしています。
シェルター、白血病の猫さんたちのお部屋。まとめ役のガクくんです。
高いところから見下ろして、みんなを見守っている優しいガクくん。おかげさまで白ルームは平和です。
その落ち着いた風貌と面倒見の良さから、猫望も人望も厚いガクくんです。




ガクくんの日常は幸せそのもの(^^)
2013年、福島県富岡町夜の森南でボランティアさんに保護されて犬猫救済の輪にやってきたガク君。
白血病キャリアだけどあれから6年、何事もなく元気に暮らしています。
毎日平和すぎて幸せだよ〜って聞こえてきそうです。
毎日、大親友のようかんくんとつるんでます。
ずーっとようかんくんと一緒です。
どこに行くにも追いかけてついて行くところを見ると、ガクくんのほうが慕っているみたいでした。






アンリちゃんにも慕われて2匹でドライを食べあっていたり相変わらずの仲良しぶり。
時々夕日を眺めたり、外気に当たったり、みんなと一緒にドライを食べたり、、、
猫ちゃん同士、仲良しなのって見ていて微笑ましいですね。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
※100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00~24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。詳細は、 メールフォーム にてお気軽にお問い合わせください。
☆支援物資のお願い川崎
※子猫保護、現在50匹以上。猫砂、子猫用ミルク、不足しています。ご協力お願い致します。
●楽天ほしいものリストはこちら
・トイレの紙砂・森乳粉ミルク・カロリーエース ・猫ちゃん牛乳・猫元気子猫用・カルカン子猫用種類問わず・ロイヤルカナンベビーキャットウエット・ロイヤルカナンベビーキャット ・美味しい缶詰元気のない子用・気まグルメ・猫缶・ファミリー缶 多頭保護猫用猫缶種類問わず・ペットシーツ中厚レギュラー ・ペットシーツ中厚ワイド・a/d缶 ・トイレの紙砂・焼カツオ高齢猫用・箱シーバ
・健康缶パウチ腎臓食・健康缶パウチ腎臓食18歳・焼きカツオ高齢猫用・猫缶種類問わず・おいしい缶食欲のない猫用・猫缶メーカー問わず・高齢猫用缶詰種類問わず・ちゅーる子猫用・ペットシーツ)・箱シーバ・養生テープ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・ワンラックキャットミルク100缶 ・スマックドライ多頭用・20Lポリ袋 ・ポリ袋トイレ猫処理用・ワンラック哺乳器用乳首30個・ちゅーる
●アマゾンほしい物リストはこちら
・トイレの猫砂・成猫用ドライフード多頭用大袋キャネット・焼きカツオロイヤルカナンキトン・美味しい缶詰(食欲のない子に)・高齢猫用種類問わず・「トイレの猫砂」・焼きカツオ高齢猫用 ・焼きささみ食器用液体洗剤・養生テープ・養生テープ・腎臓ケアウエット種類問わず ・健康缶腎臓食・腎臓の悪い老猫用銀のスプーン・a/d缶詰・ミャウミャウ子猫用レトルト・ちゅーる高齢猫用・保護猫用 毛玉配慮・ドライフード・猫元気ドライ多頭用固形物が食べられない猫や病気で食欲のない猫用に・キャラッとミックス
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。
犬猫救済の輪へのご支援に、クレジットカードが使えるようになりました。(=^・^=)
詳細はこちらをご覧ください >>> キャンペーン 猫のバースデードネーションも開催中♪




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |