fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 拡散!!ボランティアさん緊急募集!! 多頭飼育崩壊の猫達の悲しい実状  ★多頭飼育現場フード募集
2019年11月03日 (日) | 編集 |
ボランティアさん募集!! 多頭飼育崩壊の猫達の悲しい実状 

★掃除や健康管理に手を貸していただけるボランティアさんはいらっしゃいませんか。
★なついていない猫でも、今のまま全てを受け入れお引き取り頂ける方はいらっしゃいませんか。お引渡し前に、TNR日本動物福祉病院にて健康診断とできます医療を施したうえでお引渡しすることができます。

   お申し出いただけます方は、メールフォーム よりお願い致します。


①茨城県土浦市60匹  ②神奈川県小田原市久野50匹  ③横須賀市100匹

①茨城県土浦市60匹
緊急事態・・・

月に1回、2回お世話に入っていただけるボランティアさんがいましたら猫たちの環境は随分守られます。
土浦60匹の猫達は、危機的な状況です。
どうか、手を貸して下さい。お申し出をお待ちいたしております。


メールフォーム

今年1月の茨城県土浦市猫80匹多頭飼育崩壊の情報で、救済活動に入った現場です。
全ての猫の不妊手術を施し、病気の猫の治療。なついている猫から引取り里親会で譲渡。多くの結石猫の今後の維持をフォスターペアレント様に支えていただき、他の猫の毎月ドライフードを月1回以上の搬送で届けてきました。

これで、何とかやっていけると思っていたのですが、緊急事態に陥りました。


2019年1月 救済活動開始時

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20190122.html

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20190123.html






20190123_014518_20191103151759be3.jpg


20190121_214556_2019110315323216d.jpg


20190121_214609_201911031515557fc.jpg


20190121_231848s_20191103151556a0d.jpg


TNR日本動物福祉病院
20190122_015438_201911031515583f9.jpg




最近になって、
ごはんを食べないという飼い主さんからの電話があり、その子をTNR日本動物福祉病院へ連れてくるようにと。
「オータッチ君」以前にも2度程食べないと言って入院しました。美味しいものをあげれば食べてすぐに元気を取り戻し退院しました。この時、体重は少ないながらも2㎏以上ありました。
IMG_4851.jpg

しかし、今回は、1.3㎏。子猫の体重です。どうしてここまでなるまで・・・。
ヘマトクリット値は5%。もう血がありません。死んでしまう寸前まで来ています。
TNR日本動物福祉病院の獣医さんたちは、深夜残業で対応。私は輸血の猫さんの協力を求め車で遠方まで走りました。
その一晩も、輸血の間さえも、命が尽きてしまわないかと心配し通しでした。
二度の輸血、食べられないので鼻からカテーテルで栄養を入れ、24時間体制で「オータッチ君」の看護にあたり、いまやっと自力で食べ始めてくれました。
20191023_215052_201911031538415cc.jpg


20191024_163531_2019110315383970d.jpg






そしてまた、飼い主さんから電話が入り1週間まえから「ロデム君」が食欲がないと。
既に夜でしたが、直ぐにTNR日本動物福祉病院に連れて来てもらいました。

やっと2㎏の骨しかないようなやせ細った体にノミがビッシリ。
20191101_033956.jpg


この子も重度の貧血。しかも、もう、自分で血を再生できていないところまで来てしまっています。
まだ、2才というのに腎臓は末期の数値を示しています。
懸命な治療が続いていますが、本当に、こんな苦しみを味わわなければならない猫達を思うと、悲しくなります。
20191101_013426.jpg



20191101_005245.jpg



20191101_005048.jpg


「オータッチ君」も、「ロデム君」も、当会で引き取ります。
戻したら生きていけません。



今まで、皆様のお力をお借りして随分よくなってきていたのにどうしてこんなことになってしまったのか、飼い主さんに話してもらいました。当初、この家には、相談してきたお父さんと息子、息子さんの彼女の三人が同居していました。
猫の環境は最悪でしたが、不妊手術等が終われば、彼女さんが猫が好きで、掃除や世話が何とか出来ると思えました。
しかし、1カ月ほど前に彼女が家を出てしまい、こんな状況にまで陥っていたのです。


残っている約60匹の猫、1日も早く、ノミに対処してあげなくてはなりません。
当会で手を差し伸べるには、距離が一番の問題です。
川崎から土浦迄通うことは現状不可能です。
月に1回、2回お世話に入っていただけるボランティアさんがいましたら猫たちの環境は随分守られます。
土浦60匹の猫達は、危機的な状況です。
どうか、手を貸して下さい。お申し出をお待ちいたしております。

メールフォーム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②神奈川県小田原市久野50匹

11月9日(土)掃除に参ります。お手伝いいただけます方は、ご連絡下さい。詳細をお伝えいたします。
直接お越し頂けます方は時間は何時でも可。18時には終了予定です。
汚れてよい服装で、軍手やグローブ マスクなどはご持参ください。

メールフォーム



2014年8月からの小田原多頭飼育崩壊活動は、ボランティアの富永さんが今も様子を見に行って下さって報告をあげて下さっています。支援者様が継続してフードをお送りくださりお陰様でこの子たちは落ち着いて暮らしています。
http://teamodawara.blog.fc2.com/


先日、私も久しぶりに行ってまいりました。
酷く具合の悪い猫はおりません。
しかし、掃除洗濯ができておらず、足元もベタベタで履物無しでは歩けません。
設置したスチール棚などもさび付き、敷物も酷い汚れ、全て入れ替えなければならないほどの状態になっています。
冨永さんが、報告用に撮る写真も猫以外、背景があまりの汚れで写せないほどです。
先の事を思いますと心配は尽きませんが、今の命が少しでも快適に過ごせるようにできることをと思います。

201910032236293aa.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③横須賀市100匹

つい数日前に、団体さんから受けた相談です。
今、懸命に団体さんが対応して下さっていますが、猫の状態が悪すぎること、頭数が100匹と多すぎて、お手上げとのことです。
そんな中でも子猫の引取り等、できることから動いてくださっています。
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院では、不妊手術のできる猫から手術その他の協力をしていくことで、昨日から団体代表さんと話を詰めているところです。




多頭飼育崩壊は、その時ばかりではなく、多頭の猫達が一生生きていけるように支えていかなければならず、引き取った場合にも大変な維持費がかかってきます。

多頭の猫達を救うために、月々、少しづつの継続的なご支援にご協力いただけましたら、大変ありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。



☆Syncable(シンカブル) マンスリーサポーター様募集
クレジットカードから毎月定額寄付で、恵まれない動物たちを支援する「マンスリーサポート」。動物たちの命を救おうとする人達のお気持ちが集まることで、沢山の命が救われていきます。
 12月27日の私の誕生日に合わせての、猫のバースデードネーションでは、保護されている約100匹の猫達と、今年救済活動に関わりました土浦市現在60匹の多頭猫へもプレゼントを分け合って幸せな一日にしてあげたいと思っております。
詳細をご覧になられ、ご参加いただけましたら幸いに存じます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください >>> キャンペーン 猫のバースデードネーションも開催中♪



★多頭飼育崩壊現場への支援物資募集

頭数が多くなりすぎてエサを買うお金が無くなることが崩壊の大きな理由です。
生きるための量がやっとで、多くの現場の猫達は、缶詰をもらうことはできません。でも、缶詰が好きな子が殆どです。
どんな種類でも結構です。缶詰、パウチ等のウエットをご支援願えませんでしょうか。

また、くつろいで寝られる場所が確保されておりません。
不用になりました衣装ケース・カラーボックス等がございましたお譲りいただけますと有難いです。
車に乗る範囲の大きさの物でしたら届けます。

急いで作った衣装ケースの猫ハウス
ハンダごてで猫が入れる穴をくりぬき、ヒビが入りやすいのでガムテープで補強。
中に暖かい布を敷いてあげると数匹の猫が仲よく寝ることができます。消毒もできますし、長持ちします。
できれば、キャスターが付いていると動かして掃除ができるので便利ですが、ついていない物でも利用できます。

20191101_001838.jpg



楽天ほしいものリストはこちら
・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・スマックドライ多頭用種類問わず


受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト