
2020年01月06日 (月) | 編集 |
☆犬猫救済の輪 こねこ成猫里親会
1月11日(土) 13:00~18:00 雨天決行
1月12日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

院内里親会では、抱っこや遊んだりして決められます。
ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は こ ち ら
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みいただき、ご来場ください。
☆茨城県 時代に逆行する水族館
茨城県に、動物への暴力と環境破壊をやめるよう、声を届けてください。
収容犬を生かす少しの予算もないとし、殺し続ける茨城県
パンダの誘致、ジンベエザメ展示水族館、イノシシ狩猟コンテスト等には、莫大な予算を使う。
よくまあ、次から次へと。
人間にとって収容犬などいらないから殺してしまえか、そして、見たい命を買うお金はいくらでも出せるのか。
動物が、心もあり、痛みも感じる命であることなど全く考えられないようです。
誰が、こんなことを言い出すのでしょう。
動物の自由を奪い見せ物にし、莫大なお金が動く。
これが、茨城県の魅力度向上、イメージアップに繋がると、本当に思っているのなら、とんだ勘違い。
それがいえる人はいないのですか。
茨城県民の皆様、税金がこのように使われても良いのですか。
何とも悲しすぎます。茨城県。
https://www.facebook.com/mineto.meguro/posts/3452432378160326
目黒 峯人さん
【時代に逆行する日本の水族館】
茨城県知事のツイッターに以下の質問をしました。
___________
@k_ooigawa
茨城県知事 大井川和彦様
アクアワールド大洗にジンベエザメを導入される予定とのニュースを見ました。
世界的に動物園や水族館が、反自然 非動物倫理的だと批判され、先進国では縮小傾向にあリます。
絶滅危惧種ともされるジンベエザメを、捕獲、監禁される正当性をどうお考えでしょうか。
___________
茨城県で、また新たな動物への暴力と搾取が始まろうとしています。
これが良いことだと思っている日本人がまだまだ多いので、県は推進します。
『動物を守る私たちの意見が、必要です。
茨城県に、動物への暴力と環境破壊をやめるよう、声を届けてください。』
茨城県知事大井川和彦氏
Twitter https://twitter.com/k_ooigawa
Facebook https://www.facebook.com/kazuhiko.oigawa
FB 茨城の魅力を伝えたい https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話 029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)
問い合わせフォーム(ページ下部)
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/…/kenmin/misc/contact.html
__________
時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121600104&g=eco&fbclid=IwAR1EYJviFTMUcJNwVYwx3N4m1Ussew9trTQpjv5v90cDSf9lAL3V_8h-1RE
茨城県が、世界最大の魚類ジンベエザメを飼育展示する方針を固めたことが16日、分かった。飼育場所は「アクアワールド茨城県大洗水族館」(大洗町)で、「沖縄美ら海水族館」(沖縄県本部町)の巨大水槽「黒潮の海」を超える国内最大の室内水槽の整備が見込まれる。2020年度中に事業化に着手。展示されれば、東日本ではジンベエザメが見られる唯一の水族館となり、県の魅力度向上への貢献が期待される。

茨城県がジンベエザメの飼育展示を予定している
アクアワールド茨城県大洗水族館=6日、同県大洗町
大洗水族館にはジンベエザメの飼育に適したサイズの水槽がないため、隣接地に別館を建て、巨大水槽を設置する構想とみられる。県は20年度当初予算案に関連経費を計上する方針だ。
同館は63種類約400匹と国内最多のサメを飼育し、最大の見どころとなっている。3~4年以内にはジンベエザメの展示を始めたい考えで、20年度中の確保、飼育に努める。
★支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら
・キャネットミックス・紙砂80L ・紙砂56L・猫ちゃん牛乳・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・スマックドライ多頭用種類問わず・ロッテ貼らないホカロン
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。
1月11日(土) 13:00~18:00 雨天決行
1月12日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

院内里親会では、抱っこや遊んだりして決められます。
ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は こ ち ら
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みいただき、ご来場ください。
☆茨城県 時代に逆行する水族館
茨城県に、動物への暴力と環境破壊をやめるよう、声を届けてください。
収容犬を生かす少しの予算もないとし、殺し続ける茨城県
パンダの誘致、ジンベエザメ展示水族館、イノシシ狩猟コンテスト等には、莫大な予算を使う。
よくまあ、次から次へと。
人間にとって収容犬などいらないから殺してしまえか、そして、見たい命を買うお金はいくらでも出せるのか。
動物が、心もあり、痛みも感じる命であることなど全く考えられないようです。
誰が、こんなことを言い出すのでしょう。
動物の自由を奪い見せ物にし、莫大なお金が動く。
これが、茨城県の魅力度向上、イメージアップに繋がると、本当に思っているのなら、とんだ勘違い。
それがいえる人はいないのですか。
茨城県民の皆様、税金がこのように使われても良いのですか。
何とも悲しすぎます。茨城県。
https://www.facebook.com/mineto.meguro/posts/3452432378160326
目黒 峯人さん
【時代に逆行する日本の水族館】
茨城県知事のツイッターに以下の質問をしました。
___________
@k_ooigawa
茨城県知事 大井川和彦様
アクアワールド大洗にジンベエザメを導入される予定とのニュースを見ました。
世界的に動物園や水族館が、反自然 非動物倫理的だと批判され、先進国では縮小傾向にあリます。
絶滅危惧種ともされるジンベエザメを、捕獲、監禁される正当性をどうお考えでしょうか。
___________
茨城県で、また新たな動物への暴力と搾取が始まろうとしています。
これが良いことだと思っている日本人がまだまだ多いので、県は推進します。
『動物を守る私たちの意見が、必要です。
茨城県に、動物への暴力と環境破壊をやめるよう、声を届けてください。』
茨城県知事大井川和彦氏
Twitter https://twitter.com/k_ooigawa
Facebook https://www.facebook.com/kazuhiko.oigawa
FB 茨城の魅力を伝えたい https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話 029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)
問い合わせフォーム(ページ下部)
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/…/kenmin/misc/contact.html
__________
時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121600104&g=eco&fbclid=IwAR1EYJviFTMUcJNwVYwx3N4m1Ussew9trTQpjv5v90cDSf9lAL3V_8h-1RE
茨城県が、世界最大の魚類ジンベエザメを飼育展示する方針を固めたことが16日、分かった。飼育場所は「アクアワールド茨城県大洗水族館」(大洗町)で、「沖縄美ら海水族館」(沖縄県本部町)の巨大水槽「黒潮の海」を超える国内最大の室内水槽の整備が見込まれる。2020年度中に事業化に着手。展示されれば、東日本ではジンベエザメが見られる唯一の水族館となり、県の魅力度向上への貢献が期待される。

茨城県がジンベエザメの飼育展示を予定している
アクアワールド茨城県大洗水族館=6日、同県大洗町
大洗水族館にはジンベエザメの飼育に適したサイズの水槽がないため、隣接地に別館を建て、巨大水槽を設置する構想とみられる。県は20年度当初予算案に関連経費を計上する方針だ。
同館は63種類約400匹と国内最多のサメを飼育し、最大の見どころとなっている。3~4年以内にはジンベエザメの展示を始めたい考えで、20年度中の確保、飼育に努める。
★支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら
・キャネットミックス・紙砂80L ・紙砂56L・猫ちゃん牛乳・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・スマックドライ多頭用種類問わず・ロッテ貼らないホカロン
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。