
2020年02月11日 (火) | 編集 |
拡散希望
【所沢さくらねこ診療所 不妊去勢手術日のお知らせ】
2月15日(土)は、外猫さんの不妊・去勢手術診療日
当日の猫の受け入れは、9時~可能です。手術や保護目的での捕獲器の貸し出しも行っています。手術詳細・アクセス等は、以下の診療所ホームページをご確認くださいませ。15日(土)は、TNR日本動物福祉病院より、獣医師・看護師が出向させていただきます。ご利用ください。
★茨城県カテゴリー ジンベイザメ捕えて展示に130億円 収容犬生かす予算無しと殺処分 命の扱いこれでよいのですか~茨城県
■犬猫救済の輪1月20日公開質問 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7191.html
■海外のお知り合いの方にも、広めて下さい。英文 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7195.html
■「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」様が、まとめて下さいました。「収容犬にはお金をかけず130億円のジンベイザメ展示施設は本当に必要ですか?~茨城県」■茨城県からの回答と再質問
★茨城県130億円ジンベイザメ館に抗議・・海外の声は (ツイッターより、翻訳は当会ボランティア)
Ibaraki Announces Plan to Showcase Whale Shark at Aquarium When will they stop their selfish madness? It's a shame! Keep on fighting for the love of sharks!(フランス)
茨城県が130億円の施設を作りジンベイザメを捕獲し見世物にしようとしています。
これに対し、海外の声はどうでしょうか。ツイッターでの反響です。
茨城県が水族館でジンベイザメを展示する計画を発表。彼らはいつになったら自分勝手な狂気をやめるのか?恥だ!サメへの愛のために闘い続けよう(フランス)
水族館でジンベイザメを展示する計画を発表。しかしLUCN(国際自然保護連合)レッドリストはジンベイザメを絶滅危惧種として再分類しているのに。(スイス)
日本は、無防備な動物に限りなく虐待をする。 穏やかなジンベイザメを欲しがる人々は自分自身を教育するべきです。(オーストラリア)
残念なことに茨城県アクワワールドでは東日本初のジンベイザメの展示を計画しています。飼育してうまくいかないのはイルカだけではない。(アメリカ)
本来住むべき海に居るのを、敬意を払って遠くから見ていることはできないのですか?そのような残酷さは全て$$$$(お金)の為ですよね。ジンベイザメのの生活はひどいもの。(オーストラリア)
日本人のあなた、茨城県民のあなたは、どう思われますか。
私は、他の命に自分を置き換えて考えられる人か、そのうえで正しい判断ができる人か、人として何をするべきか、進む方向を誤らないでいただきたいです。人間のために利用するのではなく人間は他の命を守ることを考えていただきたいと思います。あなたの声を、茨城県へ。
意見例 よろしければコピー等ご自由にお使いください。
★ ジンベイザメを展示するために130億円も予算がとれるなら、保護場所が無い、人手が無いなどの理由で不幸な犬猫を殺さないでください。★ ジンベイザメを水槽に一生閉じ込めるのはやめてください。★ 人間の娯楽のために野生のジンベイザメを捕まえて見世物にするのはやめてください。
大井川知事への意見の届け方
私の提案(県政への意見記入ページ)
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_toroku.php
FB茨城の魅力を伝えたい (コメントが記入できます)
https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話 029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)
130億円もかけて水槽に閉じ込めないで!お金が無いなどと言って収容犬を殺さないで!


☆ルナちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
黒白 メス
2019年春生まれ
突然、駐車場に現れた生後5カ月程の子猫。里親に行かせてあげたいけれど、凄い警戒心。シェルターで時間をかけて心が開くのを待ちます。
フォスターペアレント鴻様 (神奈川県)
ルナちゃんは、まだ子ネコちゃんなのに、子ネコとは思えないほどクールな美猫ちゃんです。
きっと、生まれた環境に恵まれず、怖い思いしながら生き抜いてきたのでしょうね。
だいぶ慣れてきたんですがまだまだの子ネコちゃんです。

時々あどけない表情も見せてくれますが、警戒、警戒、の日々です。


でもやっぱり子猫だもの。遊びたさそうなルナちゃんに、じゃらしを振ってみると、つられて遊ぶけれど、すぐに逃げてしまったり、、、人慣れまではまだまだですねー。

それでも、すこしづつ進展が見られます。
まだ臆病さんですが、以前から比べたらボランティアさんの前に出てくるようになりました。
キッチンカウンターにも来ます。
昨日は私の肩をちょんちょんと、ちょっかいを出してきました(笑)ご飯を運んでいた時でしたから、「私ここにいます!」とアピールしたのだと思います。
すぐにご飯出したら美味しそうに食べてました。ご飯におやつのトッピングした時なんて、夢中でバクバク。
時間はもう少しかかりそうですが、慣れてくれる気がします。
シェルターはこわくない場所、ルナちゃんの大事な居場所であることはわかっている気がします。
来た時より優しい目に変わったから。
ネコ同士は仲良しで、癒されるのは、「白黒ネコの会」です。スミオくんやルルちゃんを頼っているようで、よく3匹で遊んでいます。。。仲良しのお友達もたくさんできたらいいね。
もっともっとルナちゃんが慣れて、はじけてくれるように頑張ります。



ルナちゃん、みんな応援しているよ。みんなの愛情をいっぱいもらって、里親にもいけるようになれるといいね。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
★シェルターボランティアさん募集
シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
約100頭の猫が暮らすシェルター。猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。週1日~2日 7時~24時の間の1日4時間程度、曜日を決めてのシフト制です。現在、シェルターボランティア約25名在籍1日4名程で猫たちのお世話をしています。 お申し出をお待ちしています。 メールフォーム
☆環境省パブコメ 野犬の駆除をすすめる改正案に、あなたもご意見を!2月28日締め切り!
環境省パブコメ 動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針の改正案に対する意見の募集
野犬が簡単に殺されるようになってしまいます。
野犬を生み出さないためには、駆除ではなく所有者明示や放し飼いを取り締まることが大切です。
環境省ホームページ
http://www.env.go.jp/press/107659.html
問題の箇所はここです↓
(該当箇所)P14ーウ
野犬が多い地域等では、引取り数・殺処分率又は 殺処分数を減少させるため、集中的に捕獲を実施 し、再生産を抑制することが必要な場合があり、短 期的にこれらの数値が増加してもやむを得ない面 があるなど、中長期的な視点に立ち、地域の実情に 応じた殺処分と譲渡の考え方を整理するとともに、 必要な普及啓発等の取組を推進すること。
つまり簡単に言いますと
野犬が多い地域では野犬を集中的に駆除することも必要だという内容です。
駆除を繰り返しても根本的な解決ではなく、また野犬は増えます。そうしたらまた駆除するのですか?
野犬を生み出さないためには、遺棄を厳しく取り締まることや、放し飼いをやめさせること、所有者明示を徹底させることが必要です。
パブコメ意見
(該当箇所)P14ーウ
野犬が多い地域等では、引取り数・殺処分率又は 殺処分数を減少させるため、集中的に捕獲を実施 し、再生産を抑制することが必要な場合があり、短 期的にこれらの数値が増加してもやむを得ない面 があるなど、中長期的な視点に立ち、地域の実情に 応じた殺処分と譲渡の考え方を整理するとともに、 必要な普及啓発等の取組を推進すること。
(意見内容) この部分を撤回し、野犬を生まないために遺棄の取り締まり、放し飼いの禁止、所有者明示の徹底を求める内容に変えてください。
(理由) 駆除を繰り返しても野犬は減りません。野犬を生み出さないための予防策と、野犬を生かすための訓練シェルターづくり等にこそ力を注ぐべきです。
環境省パブコメ募集に一言でもあなたの意見を届けませんか。
(当会の意見もよろしければコピーなどしてご自由にお使いください)
意見募集期間
令和2年1月30日(木)~令和2年2月28日(金)
(※郵送の場合は、令和2年2月28日(金)必着)
意見提出方法
下記の【意見提出様式】により、次のいずれかの方法で御提出ください。
[1]郵送による提出の場合
宛先 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
[2]FAX
FAX番号 03-3508-9278
[3]電子メール
電子メールアドレス shizen-some@env.go.jp
※電子メールで提出される場合は、メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出は御遠慮願います。)
※電話での意見提出はお受けしかねますので、あらかじめ御了承ください。
【意見提出様式】
[宛先] 環境省自然環境局総務課動物愛護管理室 宛て
[件名]改正動物愛護管理基本指針素案に対する意見
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[〒・住所]
[電話番号]
[FAX番号]
[意見]
・該当箇所(どの部分についての意見か、該当箇所がわかるように明記してください。)
・意見内容
・理由(可能であれば、根拠となる出典等を添付又は併記してください。)
★支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・ロッテ貼らないホカロン
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。
【所沢さくらねこ診療所 不妊去勢手術日のお知らせ】

当日の猫の受け入れは、9時~可能です。手術や保護目的での捕獲器の貸し出しも行っています。手術詳細・アクセス等は、以下の診療所ホームページをご確認くださいませ。15日(土)は、TNR日本動物福祉病院より、獣医師・看護師が出向させていただきます。ご利用ください。
★茨城県カテゴリー ジンベイザメ捕えて展示に130億円 収容犬生かす予算無しと殺処分 命の扱いこれでよいのですか~茨城県
■犬猫救済の輪1月20日公開質問 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7191.html
■海外のお知り合いの方にも、広めて下さい。英文 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7195.html
■「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」様が、まとめて下さいました。「収容犬にはお金をかけず130億円のジンベイザメ展示施設は本当に必要ですか?~茨城県」■茨城県からの回答と再質問
★茨城県130億円ジンベイザメ館に抗議・・海外の声は (ツイッターより、翻訳は当会ボランティア)
Ibaraki Announces Plan to Showcase Whale Shark at Aquarium When will they stop their selfish madness? It's a shame! Keep on fighting for the love of sharks!(フランス)
茨城県が130億円の施設を作りジンベイザメを捕獲し見世物にしようとしています。
これに対し、海外の声はどうでしょうか。ツイッターでの反響です。
茨城県が水族館でジンベイザメを展示する計画を発表。彼らはいつになったら自分勝手な狂気をやめるのか?恥だ!サメへの愛のために闘い続けよう(フランス)
水族館でジンベイザメを展示する計画を発表。しかしLUCN(国際自然保護連合)レッドリストはジンベイザメを絶滅危惧種として再分類しているのに。(スイス)
日本は、無防備な動物に限りなく虐待をする。 穏やかなジンベイザメを欲しがる人々は自分自身を教育するべきです。(オーストラリア)
残念なことに茨城県アクワワールドでは東日本初のジンベイザメの展示を計画しています。飼育してうまくいかないのはイルカだけではない。(アメリカ)
本来住むべき海に居るのを、敬意を払って遠くから見ていることはできないのですか?そのような残酷さは全て$$$$(お金)の為ですよね。ジンベイザメのの生活はひどいもの。(オーストラリア)
日本人のあなた、茨城県民のあなたは、どう思われますか。
私は、他の命に自分を置き換えて考えられる人か、そのうえで正しい判断ができる人か、人として何をするべきか、進む方向を誤らないでいただきたいです。人間のために利用するのではなく人間は他の命を守ることを考えていただきたいと思います。あなたの声を、茨城県へ。
意見例 よろしければコピー等ご自由にお使いください。
★ ジンベイザメを展示するために130億円も予算がとれるなら、保護場所が無い、人手が無いなどの理由で不幸な犬猫を殺さないでください。★ ジンベイザメを水槽に一生閉じ込めるのはやめてください。★ 人間の娯楽のために野生のジンベイザメを捕まえて見世物にするのはやめてください。
大井川知事への意見の届け方
私の提案(県政への意見記入ページ)
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_toroku.php
FB茨城の魅力を伝えたい (コメントが記入できます)
https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話 029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)
130億円もかけて水槽に閉じ込めないで!お金が無いなどと言って収容犬を殺さないで!


☆ルナちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
黒白 メス
2019年春生まれ
突然、駐車場に現れた生後5カ月程の子猫。里親に行かせてあげたいけれど、凄い警戒心。シェルターで時間をかけて心が開くのを待ちます。
フォスターペアレント鴻様 (神奈川県)
ルナちゃんは、まだ子ネコちゃんなのに、子ネコとは思えないほどクールな美猫ちゃんです。
きっと、生まれた環境に恵まれず、怖い思いしながら生き抜いてきたのでしょうね。
だいぶ慣れてきたんですがまだまだの子ネコちゃんです。

時々あどけない表情も見せてくれますが、警戒、警戒、の日々です。


でもやっぱり子猫だもの。遊びたさそうなルナちゃんに、じゃらしを振ってみると、つられて遊ぶけれど、すぐに逃げてしまったり、、、人慣れまではまだまだですねー。

それでも、すこしづつ進展が見られます。
まだ臆病さんですが、以前から比べたらボランティアさんの前に出てくるようになりました。
キッチンカウンターにも来ます。
昨日は私の肩をちょんちょんと、ちょっかいを出してきました(笑)ご飯を運んでいた時でしたから、「私ここにいます!」とアピールしたのだと思います。
すぐにご飯出したら美味しそうに食べてました。ご飯におやつのトッピングした時なんて、夢中でバクバク。
時間はもう少しかかりそうですが、慣れてくれる気がします。
シェルターはこわくない場所、ルナちゃんの大事な居場所であることはわかっている気がします。
来た時より優しい目に変わったから。
ネコ同士は仲良しで、癒されるのは、「白黒ネコの会」です。スミオくんやルルちゃんを頼っているようで、よく3匹で遊んでいます。。。仲良しのお友達もたくさんできたらいいね。
もっともっとルナちゃんが慣れて、はじけてくれるように頑張ります。



ルナちゃん、みんな応援しているよ。みんなの愛情をいっぱいもらって、里親にもいけるようになれるといいね。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
★シェルターボランティアさん募集
シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
約100頭の猫が暮らすシェルター。猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。週1日~2日 7時~24時の間の1日4時間程度、曜日を決めてのシフト制です。現在、シェルターボランティア約25名在籍1日4名程で猫たちのお世話をしています。 お申し出をお待ちしています。 メールフォーム
☆環境省パブコメ 野犬の駆除をすすめる改正案に、あなたもご意見を!2月28日締め切り!
環境省パブコメ 動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針の改正案に対する意見の募集
野犬が簡単に殺されるようになってしまいます。
野犬を生み出さないためには、駆除ではなく所有者明示や放し飼いを取り締まることが大切です。
環境省ホームページ
http://www.env.go.jp/press/107659.html
問題の箇所はここです↓
(該当箇所)P14ーウ
野犬が多い地域等では、引取り数・殺処分率又は 殺処分数を減少させるため、集中的に捕獲を実施 し、再生産を抑制することが必要な場合があり、短 期的にこれらの数値が増加してもやむを得ない面 があるなど、中長期的な視点に立ち、地域の実情に 応じた殺処分と譲渡の考え方を整理するとともに、 必要な普及啓発等の取組を推進すること。
つまり簡単に言いますと
野犬が多い地域では野犬を集中的に駆除することも必要だという内容です。
駆除を繰り返しても根本的な解決ではなく、また野犬は増えます。そうしたらまた駆除するのですか?
野犬を生み出さないためには、遺棄を厳しく取り締まることや、放し飼いをやめさせること、所有者明示を徹底させることが必要です。
パブコメ意見
(該当箇所)P14ーウ
野犬が多い地域等では、引取り数・殺処分率又は 殺処分数を減少させるため、集中的に捕獲を実施 し、再生産を抑制することが必要な場合があり、短 期的にこれらの数値が増加してもやむを得ない面 があるなど、中長期的な視点に立ち、地域の実情に 応じた殺処分と譲渡の考え方を整理するとともに、 必要な普及啓発等の取組を推進すること。
(意見内容) この部分を撤回し、野犬を生まないために遺棄の取り締まり、放し飼いの禁止、所有者明示の徹底を求める内容に変えてください。
(理由) 駆除を繰り返しても野犬は減りません。野犬を生み出さないための予防策と、野犬を生かすための訓練シェルターづくり等にこそ力を注ぐべきです。
環境省パブコメ募集に一言でもあなたの意見を届けませんか。
(当会の意見もよろしければコピーなどしてご自由にお使いください)
意見募集期間
令和2年1月30日(木)~令和2年2月28日(金)
(※郵送の場合は、令和2年2月28日(金)必着)
意見提出方法
下記の【意見提出様式】により、次のいずれかの方法で御提出ください。
[1]郵送による提出の場合
宛先 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
[2]FAX
FAX番号 03-3508-9278
[3]電子メール
電子メールアドレス shizen-some@env.go.jp
※電子メールで提出される場合は、メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出は御遠慮願います。)
※電話での意見提出はお受けしかねますので、あらかじめ御了承ください。
【意見提出様式】
[宛先] 環境省自然環境局総務課動物愛護管理室 宛て
[件名]改正動物愛護管理基本指針素案に対する意見
[氏名] (企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
[〒・住所]
[電話番号]
[FAX番号]
[意見]
・該当箇所(どの部分についての意見か、該当箇所がわかるように明記してください。)
・意見内容
・理由(可能であれば、根拠となる出典等を添付又は併記してください。)
★支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・ロッテ貼らないホカロン
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。