fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆セーラちゃん フォスターペアレント様 ありがとう ☆茨城県ジンベイザメ館(130億円)建設に反対します。 海外の声(続き)
2020年02月13日 (木) | 編集 |
拡散希望
【所沢さくらねこ診療所 不妊去勢手術日のお知らせ】
o0410036213545748831_20190520143239628.jpg 2月15日(土)は、外猫さんの不妊・去勢手術診療日
当日の猫の受け入れは、9時~可能です。手術や保護目的での捕獲器の貸し出しも行っています。手術詳細・アクセス等は、以下の診療所ホームページをご確認くださいませ。15日(土)は、TNR日本動物福祉病院より、獣医師・看護師が出向させていただきます。ご利用ください。


コペ

☆犬猫救済の輪 ねこの里親会 

①2月15日(土) 14:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
院内里親会では、抱っこや遊んだりして決められます。

②2月16日(日) 12:00~17:00 雨天決行
ペットスマイル 戸越銀座店
品川区戸越2-6-6 戸越銀座商店街

togosi.jpg

      ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みいただき、ご来場ください。
20200208_111917_2020021302341542a.jpg


★茨城県カテゴリー ジンベイザメ捕えて展示に130億円 収容犬生かす予算無しと殺処分 命の扱いこれでよいのですか~茨城県 
■犬猫救済の輪1月20日公開質問 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7191.html
■海外のお知り合いの方にも、広めて下さい。英文 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7195.html
■「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」様が、まとめて下さいました。「収容犬にはお金をかけず130億円のジンベイザメ展示施設は本当に必要ですか?~茨城県」■茨城県からの回答と再質問



★茨城県130億円ジンベイザメ館に抗議・・海外の声は・・(続き)  (ツイッターより、翻訳は当会ボランティア)


茨城県ジンベイザメ館(130億円)建設に反対します。
海外の声(続き)


That's just plain cruel to put a whale shark in a tank anyway.
Japan is getting out of hand with our Ocean species.


ジンベイザメを水槽に入れるのは残酷以外の何ものでもない
日本は海洋生物と手を取り合っていない(南アフリカ)



日本は水族館への客集めのために絶滅危惧種のジンベイザメを捕獲して展示するつもりだ。フィルターーフィーダー(濾過摂食者)であるジンベイザメをどうやって給餌するのか謎だ。信じられない程、残酷だ。
(参考 濾過摂食よく発達した鰓や触手などを濾紙やザルのように用いて、それに引っ掛かる餌を食べる。この方法で餌をとる動物を濾過摂食者 (filter feeder) という)。

狂気だ。誰かが確実に止めなければ!美しくも憐れなジンベイザメは死んでしまうだろう。


ジンベイザメは絶滅危惧種なのだから、あなたたちはそれをしてはいけない。とにもかくにもジンベイザメをタンクに入れるのは残酷です。日本は海洋生物と手を取り合っていない。




日本人のあなた、茨城県民のあなたは、どう思われますか。
私は、他の命に自分を置き換えて考えられる人か、そのうえで正しい判断ができる人か、人として何をするべきか、進む方向を誤らないでいただきたいです。人間のために利用するのではなく人間は他の命を守ることを考えていただきたいと思います。あなたの声を、茨城県へ。


意見例 よろしければコピー等ご自由にお使いください。
★ ジンベイザメを展示するために130億円も予算がとれるなら、保護場所が無い、人手が無いなどの理由で不幸な犬猫を殺さないでください。★ ジンベイザメを水槽に一生閉じ込めるのはやめてください。★ 人間の娯楽のために野生のジンベイザメを捕まえて見世物にするのはやめてください。

大井川知事への意見の届け方
私の提案(県政への意見記入ページ)
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_toroku.php
FB茨城の魅力を伝えたい (コメントが記入できます)
https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話  029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)




130億円もかけて水槽に閉じ込めないで!お金が無いなどと言って収容犬を殺さないで!
zinbeizame_20200127165335caf.jpgo1080080914699009389s_20200127165337ecf.jpg


☆フォスターペアレント様 ありがとう
 セーラちゃん
 黒白 メス
 推定生後10カ月(2020年2月現在)

フォスターペアレント 鴻様 (神奈川県)


セ-ラちゃん、突然、駐車場に現れた1歳未満と思われるこの子は、もしかして同じ場所に現れたルナちゃんのお母さん?かもしれません。里親に行かせてあげたいけれど、凄い警戒心。時間をかけて心が開くのを待ちます。
ということで、預かりボラさんのお家やシェルターでしばらく様子を見ることになりました。

すこ~しは、進展しています。
ごはん、くださ~い。控え目にアピールできるようになりました。
20200121_125427.jpg



カメラをむけたら… 様子をうかがいながら食べました。
20200120_060015_20200212202855838.jpg



20200121_125522.jpg



指にクンクン寄って来る猫らしいしぐさもできる様にりました。
20200121_004032.jpg



セーラちゃんが恐さを忘れるようにいろいろ工夫してお誘いします。
猫じゃらしを見せると、目が輝きました。
20200121_001739.jpg



栄養も取れて、被毛もツヤツヤになりました。
20200121_001325.jpg


だんだんと慣れて、ナデナデできるようになったら、里親に行こうね。
セーラちゃん、ガンバレ~ ♡


フォスターペアレント様 ありがとうございます。



フォスターペアレント制度


★シェルターボランティアさん募集
シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
約100頭の猫が暮らすシェルター。猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。週1日~2日 7時~24時の間の1日4時間程度、曜日を決めてのシフト制です。現在、シェルターボランティア約25名在籍1日4名程で猫たちのお世話をしています。  お申し出をお待ちしています。 メールフォーム


★支援物資のお願い
2月後半は、子猫、成猫、白血病等の傷病猫20匹~30匹を引き取ります。
フード・猫砂のご協力をお願い申し上げます。
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L
・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説
※中古バスタオル・フェイスタオル募集(洗濯してあればシミや穴あきOK。,柔軟剤を使ったものは不可)
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。


◆マンスリーサポーター様募集
クレジットカードから毎月定額寄付で、恵まれない動物たちを支援する「マンスリーサポート」。動物たちの命を救おうとする人達のお気持ちが集まることで、沢山の命が救われていきます。詳細をご覧になられ、ご参加いただけましたら幸いに存じます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください >>> 



 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。



スポンサーサイト