fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆カエデちゃん(川崎市動物愛護センター引取)フォスターペアレント様 ありがとう
2020年03月05日 (木) | 編集 |
3月のスケジュール
所沢さくら猫診療所 TNR日本動物福祉病院より獣医出向 飼い主のいない猫の不妊手術 
 3月7日(土)・14日(土)
★猫の里親会 TNR日本動物福祉病院内14時~17時 雨天決行
 3月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日) 
院内里親会は、見学のみの方はご遠慮ください。一家族様づつご案内させていただきます。
また、しばらくの間、メールフォームでの里親希望、または、里親会参加予約をお受け致します。電話にてできますところまでお話を進めたうえで、必要に応じ猫と対面していただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

☆犬猫救済の輪 こねこ成猫里親会 
3月7日(土)・8日(日)14時~17時  雨天決行 
 川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
 TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

先住猫さんのいないご家庭では、淋しくないよう是非、二匹飼いをお勧めいたします。

  ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みいただき、ご来場ください。




20200221_230807_20200305075709137.jpg

20200209_154928s_20200229053151241_20200305075707e64.jpg


image1_20200223165507193_2020030507571385c.jpg


20200213023611c65s_20200229053150c0c_20200305075712f50.jpg


20200229_183311.jpg


tabi-_20200305075715fd7.jpg





tanpopos_20200229053155d99_202003050757163b3.png



image4_20200305075718a1f.jpeg

子猫も、まだまだいます。
里親のご検討、宜しくお願い申し上げます。



☆カエデちゃん(川崎市動物愛護センター引取)フォスターペアレント様 ありがとう

保護NO1985
かえでちゃん 
三毛(推定8歳以上、雌、耳カットあり)
川崎市動物愛護センター2019/10/31収容
重度削痩、脱水、可視粘膜蒼白、頭部下垂、ふらつきあり
自力採食なし→強制給餌 11/11状態良好。3種混合ワクチン接種
現在ほぼふらつきなし、食欲良好。
TNR日本動物福祉病院入院後、犬猫救済の輪シェルターへ
フォスターペアレント 田中様(神奈川県)


シェルターにニューフェイスが入居しますと、ボランティアさんたちがどんな子が来たかなーと、歓迎してくれます。
カエデちゃんが入居しましたよー。
と、ボランティアさんたち、会いたくてカエデちゃんどこどこ?
えっ、いない、いないよ、探しましたが、あれ、ここにもいない、、、
結局、1番目立たない衣装ケースのハウスの奥にいました。
DSC07243.jpg

臆病さんで、おとなしい控え目なカエデちゃんです。
ビクビクしていて、かわいそうなので、こちらからは積極的にいくのはやめて、ひたすら出てくるのを待ちました。
でも、目の前にごはんを置いてあげると完食してるのでひとまず安心。
DSC07123_20200305072910ad1.jpg



待って待って、やっと姿をしっかり確認できるようになったのは、3か月経ったころかな!?
キャットタワーの1番下の段にいてくれました。
IMG_8320.jpg


でもー、 近づくと警戒モード。

ご飯を出しても、人の目があると食べず、、、
少しは触れますが、かなり迷惑そう。
それでも、
食べている時に、
DSC07120.jpg


静かに、ナデナデなんかして、仲良くなろうと努力するボランティアさんたち。
DSC07119.jpg








そして、いつのまにか、迷惑そうなお顔から、

もっと、ちょ~だ~いの可愛らしいお顔を見せてくれるようになりました。

DSC07125_20200305072326966.jpg


DSC07126_202003050723285e8.jpg


DSC07129_2020030507232991e.jpg


DSC07130.jpg


カエデちゃんが、嬉しいお顔を見せてくれると、私たちも嬉しくなります。


フォスターペアレント様 ありがとうございます。


フォスターペアレント制度


★シェルターボランティアさん募集
シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
約100頭の猫が暮らすシェルター。猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。週1日~2日 7時~24時の間の1日4時間程度、曜日を決めてのシフト制です。現在、シェルターボランティア約25名在籍1日4名程で猫たちのお世話をしています。  お申し出をお待ちしています。 メールフォーム


★茨城県カテゴリー ジンベイザメ捕えて展示に130億円 収容犬生かす予算無しと殺処分 命の扱いこれでよいのですか~茨城県 
■犬猫救済の輪1月20日公開質問 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7191.html
■海外のお知り合いの方にも、広めて下さい。英文 http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7195.html
■「殺処分ゼロの先を目指す全国保健所一覧」様が、まとめて下さいました。「収容犬にはお金をかけず130億円のジンベイザメ展示施設は本当に必要ですか?~茨城県」■茨城県からの回答と再質問■回答に対し3度目の質問送付■茨城県知事 大井川和彦様 茨城県ジンベイザメ館に代わる 「体験型バーチャル水族館」のご提案



あなたのご意見を、茨城県に!
意見例 コピー等してご自由にお使いください。


★ 国中が新型コロナウィルスで大変な時に、ジンベイザメを見世物にする巨大水槽に130億円も使わないでください。人々の生命、生活の安全のために予算を組んでください。
★ 動物指導センターに収容されている犬たちが殺処分されずに済むようにして下さい。少しのお金と工夫で助かる命です。
★ ジンベイザメの展示はジンベイザメを苦しめます。130億円も使ってジンベイザメを苦しめるのはやめてください。

大井川知事への意見の届け方
私の提案(県政への意見記入ページ)
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_toroku.php
FB茨城の魅力を伝えたい (コメントが記入できます)
https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話  029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)


130億円もかけて水槽に閉じ込めないで!
zinbeizame_20200127165335caf.jpgo1080080914699009389s_20200127165337ecf.jpg
お金が無いなどと言って収容犬を殺さないで!



★支援物資のお願い
子猫フード・猫砂のご協力をお願い申し上げます。
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L
・魚正各種・黒缶各種・子猫用カルカンドライ・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ベビーキャット
※中古バスタオル・フェイスタオル募集(洗濯してあればシミや穴あきOK。,柔軟剤を使ったものは不可)
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。


◆マンスリーサポーター様募集
クレジットカードから毎月定額寄付で、恵まれない動物たちを支援する「マンスリーサポート」。動物たちの命を救おうとする人達のお気持ちが集まることで、沢山の命が救われていきます。詳細をご覧になられ、ご参加いただけましたら幸いに存じます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください >>> 



 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト