fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆茨城県大井川知事・・お金の使い方が間違っていませんか? ☆茨城県より犬猫引取り
2020年02月18日 (火) | 編集 |
拡散希望!!
☆茨城県大井川知事・・お金の使い方が間違っていませんか?


は新型コロナウィルスに103億円の予備費を投入予定
茨城県大井川知事はジンベイザメを見世物にする巨大水槽に130億円を投入予定
収容犬はお金をかけずに殺処分


(国)
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/sidai_r020213.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(案)
令和2年2月13日 新型コロナウイルス感染症対策本部
何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に必要な対策は躊躇なく実行するとの方針のもと、与党等の提言も踏まえ、当面緊急に措置すべき対応策をとりまとめた。 このため、今年度予算の着実な執行に加え、第一弾として予備費103億円を講じることにより、総額153億円の対応策を実行する。


(茨城県)
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/hodo/press/19press/documents/20191223suizokukan.pdf
1 事業内容 ○ジンベエザメを生涯飼育 できる施設を新たに整備。 日本最大の室内水槽 ・水量 8,000トン規模 ○ジンベエザメの確保・畜養 2 スケジュール ○令和2年度 ・(仮)ジンベエザメ館の設計 ・ジンベエザメ確保・畜養 ○令和3年度~4年度 ・地盤改良,本体工事 ○令和4年度末 ・竣工,オープン予定 3 全体事業費 約130億円






本日 犬猫救済の輪では、不幸な動物たちを救済するため、茨城県に出向きました。
多頭飼育崩壊での成猫5匹と、茨城県動物指導センターに収容されていた健康状態の不調な猫1匹を残した子猫成猫全頭18匹を引き取りました。小型犬の収容は負傷老犬が2頭のみでしたので、神奈川県内の愛護団体さんとの連携で引き取ることができました。

20200217_162855[1]

20200217_154923[1]

20200217_155242[1]


20200217_190713[1]


20200217_190616[1]


20200217_161106[1]


20200217_191131[1]




しかし、茨城県動物指導センターには行き場のない中型犬以上の犬達が約100頭も収容されており、一斉に吠える犬たちの叫びに胸が痛みます。

譲渡しにくい中大型犬達であっても、少しのお金をかければ生きることが出来ます。
そのための工夫を様々お願いしておりますが、予算が無い、生かす場所が無いと言われます。



大井川知事が130億円もかけて ジンベイザメを見世物にする巨大水槽をつくるという情報に憤りを感じています。
ジンベイザメ館事業費130億円の100分の1でも、足元の可哀そうな犬達のために割いていただけませんか?

今ここにある命を粗末にしないでください。
ジンベイザメは大海原で自由に生かしてあげてください。

そもそも国難ともいえるコロナウィルス対策に国中が苦渋しているときに、何をしているのでしょうか?
殺処分される動物、人々の生命、生活の安全、切実な問題を考えて下さい。
大井川知事へお金の使い道は間違っていると進言致します。



あなたのご意見を、茨城県・大井川知事に届けてくださいませんか
意見例 コピー等してご自由にお使いください。

★ 国中が新型コロナウィルスで大変な時に、ジンベイザメを見世物にする巨大水槽に130億円も使わないでください。人々の生命、生活の安全のために予算を組んでください。
★ 動物指導センターに収容されている犬たちが殺処分されずに済むようにして下さい。少しのお金と工夫で助かる命です。
★ ジンベイザメの展示はジンベイザメを苦しめます。130億円も使ってジンベイザメを苦しめるのはやめてください。



大井川知事への意見の届け方
私の提案(県政への意見記入ページ)
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_toroku.php
FB茨城の魅力を伝えたい (コメントが記入できます)
https://www.facebook.com/ibaraki.pr
電話  029-301-2133(総務部報道・広聴課広聴・相談)




130億円もかけて水槽に閉じ込めないで!
zinbeizame_20200127165335caf.jpgo1080080914699009389s_20200127165337ecf.jpg
お金が無いなどと言って収容犬を殺さないで!





土浦多頭飼育猫用、フードのご支援を宜しくお願い申し上げます。
ドライフード・缶詰 種類は問いません。
缶詰黒缶等 ・キャネットドライ等 川崎にてお受けさせていただきます。



★支援物資のお願い
フード・猫砂のご協力をお願い申し上げます。
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L
・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・魚正各種・黒缶各種・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説
※中古バスタオル・フェイスタオル募集(洗濯してあればシミや穴あきOK。,柔軟剤を使ったものは不可)
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。


◆マンスリーサポーター様募集
クレジットカードから毎月定額寄付で、恵まれない動物たちを支援する「マンスリーサポート」。動物たちの命を救おうとする人達のお気持ちが集まることで、沢山の命が救われていきます。詳細をご覧になられ、ご参加いただけましたら幸いに存じます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください >>> 



 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。






スポンサーサイト