fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 拡散希望!!捜索願い!!★署名のお願い!!☆熊本地震被災猫ビヨンセちゃん フォスターペアレント様 ありがとう
2020年04月02日 (木) | 編集 |
拡散希望!!捜索願い!!
メイちゃん
331_202004021934556d2.jpg



署名のお願い!!茨城県の犬猫を助けて!!
ボイス・フォア・ズーアニマルズ(ボイス)さんの署名にご協力ください


署名主旨
茨城県はジンベイザメ展示に巨額の税金をつぎ込むよりも、センターで殺処分される犬猫を助ける方がずっといい。



(署名はこちら)

https://www.thepetitionsite.com/515/408/047/saving-our-dogs-or-catching-a-whale-shark/

v_20200401114221194.jpg

署名文(英文、和訳)、署名方法はこちらをご覧ください

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7265.htmll


ボイス・フォア・ズーアニマルズさん(Voice for Zoo Animals)のフェイスブック
https://www.facebook.com/V4ZAJapan/


4月のスケジュール
所沢さくら猫診療所 TNR日本動物福祉病院より獣医出向 飼い主のいない猫の不妊手術 
 4月5日(日)・19日(日)
★猫の里親会 TNR日本動物福祉病院内 雨天決行
 4月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
院内里親会は、見学のみの方はご遠慮ください。一家族様づつご案内させていただきます。また、しばらくの間、メールフォームでの里親希望、または、里親会参加予約をお受け致します。電話にてできますところまでお話を進めたうえで、必要に応じ猫と対面していただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
☆犬猫救済の輪 こねこ成猫里親会 
4月4日(土)・5日(日) 14時~18時  雨天決行 
 川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
 TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
先住猫さんのいないご家庭では、淋しくないよう是非、二匹飼いをお勧めいたします。
  ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みいただき、ご来場ください。
♥おすすめねこちゃん
あさひ君&そうせき君 元気いっぱい遊んでいます。できましたらご一緒に。
IMG_1013_202004011203523cf.jpg
IMG_9319_20200126014040761_20200208034302fd4_20200329090131760_20200401120353957.jpg

IMG_0997_202004021621091d3.jpg
IMG_1024.jpg







☆フォスターペアレント様 ありがとう

No.1843 pb134 29-24

ビヨンセちゃん 
キジトラ白 メス
推定5才(2020年現在)
熊本地震被災猫 熊本県動物管理センター引き取り
なついてね

※フォスターペアレント 鞭様(京都)



ビヨンセちゃんです。たぶん、5才になります。
IMG_9123.jpg



まだ若いので、よく動き回っています。寝ていることが少なくてあちこちで見かけます。
DSC07595_20200319071439b0a.jpg


最近はオスカー様が大好きでスリスリしています♡
ピピくんとは仲良しで、よく一緒にいます。
優しいピピ兄さんといると、穏やかな優しいお顔になります。兄妹みたい。
優しい子がたくさんいるから、ビヨンセちゃんも安心して暮らせているようです。
20200208_223123.jpg


今だほとんど触れませんが、やんちゃな可愛さを振りまいています。
触ろうとすると、逃げるだけで、シャーとかはされません。
IMG_9118.jpg



ご飯の催促とかもされません。
いつどこで何を食べているのやら、、、あっちこっちでちょこちょこ食べるタイプかなぁ。
でも、ちゅーるとかを差し出すとつられて舐めてます。
DSC07599.jpg



分かっているのは、ビヨンセちゃんは、何より猫草大好き。
なので、私は、猫草係り。自家栽培しては毎週のようにシェルターに運んでいます。
食べごろになるまであと一日待ってね~。
20200323_185434.jpg

猫草を持って行くと何処にいてもすぐに寄ってきます。
DSC07562.jpg


階段の下、ここが猫草の所定位置、来たのがわかると先にここで待ってます。
DSC07552.jpg



ビヨンセちゃんは、元気です。
ねこじゃらしにも、反応良好!
DSC07591_202003190714385b1.jpg


DSC07566.jpg



毎日、楽しく幸せでいてほしい。おやすみ。
IMG_3570.jpg


フォスターペアレント様 ありがとうございます。



フォスターペアレント制度


★シェルターボランティアさん募集
シェルター (川崎駅よりバス15分徒歩3分)
約100頭の猫が暮らすシェルター。猫達が快適に過ごせるようあなたの手をお貸しいただけませんか。週1日~2日 7時~24時の間の1日4時間程度、曜日を決めてのシフト制です。現在、シェルターボランティア約25名在籍1日4名程で猫たちのお世話をしています。  お申し出をお待ちしています。 メールフォーム




☆長崎県佐世保市多頭犬猫レスキュー
4月より搬送を開始できるように受け入れ態勢を整えます。
sasebo.png

佐世保の犬猫につきましては、一頭でも、里親になっていただけます方がいらっしゃいましたら、是非、ご連絡下さい。
いくつか条件もございますが、詳細につきましてお話をさせて頂きます。当会では、猫の引取り準備を進めておりますが、中型犬の引取りは収容場所がなく不可能です。一頭でもお引取りいただけます方がいらっしゃいましたらとてもありがたいです。宜しくお願い申し上げます。 メールフォーム 


佐世保の犬猫レスキューに関わる費用にご寄付を賜れましたら有難いです。
フード等の維持費、搬送用備品キャリーケース等、駆虫、ワクチン、フィラリア薬、空輸費用等に使わせていただきます。
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(佐世保)と明記下さい。銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に (佐世保)とご入力下さい。




★ボランティア募集
茨城県土浦市多頭飼育猫さんのお家に、お掃除に行って下さるボランティアさんいませんか。
週に1回、または月に1回、平日でも休日でも大助かりです。何回か、継続していただけると助かります。
メールフォームよりお問い合わせください。電話で詳細をお話させていただきます。
メールフォーム 

土浦多頭飼育猫用、支援物資のお願い
・キャラットMIX・キャネットミックスドライフード種類問わず
・ペットシーツワイド中厚100枚
  400枚  
缶詰黒缶等 種類は問いません。 川崎にてお受けさせていただきます。



★支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L  ・森乳ワンラック細口乳首必要数30個 ・森乳ワンラック哺乳瓶10個・ねこちゃん牛乳・魚正各種・黒缶各種・ドライフード種類問わず
・ペットシーツワイド・ペットシーツレギュラー・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ベビーキャット
※中古バスタオル・フェイスタオル・タオルケット募集(洗濯してあればシミや穴あきOK。香り付きの柔軟剤を使ったものはご遠慮ください。)
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。


◆マンスリーサポーター様募集
クレジットカードから毎月定額寄付で、恵まれない動物たちを支援する「マンスリーサポート」。動物たちの命を救おうとする人達のお気持ちが集まることで、沢山の命が救われていきます。詳細をご覧になられ、ご参加いただけましたら幸いに存じます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください >>> 



 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト