fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆大熊町保護したいシッポの短い猫 福島被災動物救済活動2020・3・21 まだおさんブログ転載
2020年04月29日 (水) | 編集 |
署名のお願い!!茨城県の犬猫を助けて!!
ボイス・フォア・ズーアニマルズ(ボイス)さんの署名にご協力ください


署名主旨
茨城県はジンベイザメ展示に巨額の税金をつぎ込むよりも、センターで殺処分される犬猫を助ける方がずっといい。


(署名はこちら)
https://www.thepetitionsite.com/515/408/047/saving-our-dogs-or-catching-a-whale-shark/

v_20200401114221194.jpg
署名文(英文、和訳)、署名方法はこちらをご覧ください

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7265.htmll

ボイス・フォア・ズーアニマルズさん(Voice for Zoo Animals)のフェイスブック
https://www.facebook.com/V4ZAJapan/


★5月猫の里親会日程 
3日・10日・17日・24日・31日の全日曜日TNR日本動物福祉病院内で行います。
 
院内里親会は、見学のみの方はご遠慮ください。一家族様づつご案内させていただきます。また、しばらくの間、メールフォームでの里親希望、または、里親会参加予約を受け付け中です。電話にてできますところまでお話を進めたうえで、必要に応じ猫と対面していただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
☆犬猫救済の輪 猫の里親会 
5月3日(日) 13時~18時  雨天決行 
 川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
 TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
先住猫さんのいないご家庭では、淋しくないよう是非、二匹飼いをお勧めいたします。
  ペットのおうち
里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 
※ 必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みいただき、ご来場ください。


おすすめねこちゃん
カーソン君(福島保護猫)
l
いっちゃんこ マフラーちゃん
20200331_222757.jpg

最初だけ人見知りなサスケ君ですが、人も猫も大好きな優しい甘えん坊さんです
20191111_162707s_20200125124952a5d_20200208034805053_20200329090344fde_20200425162830b32.jpg


3/21 大熊町 活動 保護したいシッポの短い猫 1
2020-03-27 22:45:22
テーマ:ボランティア
https://ameblo.jp/hdombs/page-2.html


今回は、カメラに映っている猫の保護に期待しながら
餌台の野生対策も行います。

3/22の最終日、Mさんも保護に力を入れていますが、
保護できなかった場合、野生動物から少しでも長い期間
フードが護れるよう対策をします。
(3/24~約3週間は、年度切替のため、
一時立入りはできない期間)


Oさま宅
o2592194414733283614.jpg
ハクビシンが 2匹  3月初めから来るようになった

保護したい猫は、2/18から週に数回ほど
ここに現れ、フードを食べに来ています

これまでは、フードが護られていましたが、ハクビシンが頻繁
に来るようになり、アライグマも少しですがフードを食べていて、
野生の侵入者にフードは1週間もたなくなりました

ハクビシンは、猫と同じくらいのジャンプ力があり、対策は
難しいです  アライグマは、劣化したプラスチックの筒を壊し
上がってきてます
o0640048014733283569.jpg
餌台にジャンプした後の着地部、プラ板(バネの役割)が劣化し
垂れ下がっているので新しいものに取替
捕獲器をセットし、次の餌場に急ぎます


餌場 H  
o0640048014733324775.jpg
フードは少し残っていました



餌場 H  猫は頻繁に、フードを食べに来ています
o2592194414733330704.jpg
屋根にアライグマ発見



o2592194414733330710.jpg
猫の下に、アライグマかタヌキも見えます


o2592194414733330698.jpg
お互いに様子を伺っています
動じない、稀な猫! 


o0640048014722514603_20200428235131bdb.jpg
2月の活動で対策をしましたが、アライグマとカラスが
フードを食べている・・・



3月のデータ  
餌台に乗っているアライグマの姿は映っていのに、
不思議と上がっている途中が、この画像以外には映っていない
その画像が、下の 3枚です
o2592194414733308369.jpg
画像No.1685  3/6 00:48:39


o2592194414733308726.jpg
画像No.1686  3分後の 00:51:48 
日中に、奥のカーテンが風で揺れ 10秒ごとに録画されている
暗くなると映らないのは、カメラの感知精度が落ちるからなの
かもしれません


o2592194414733308925.jpg
3/6  02:24 掴める凸は無いはず




o2592194414733318378.jpg
3/6  03:41
掴もうとしているが、上がれない
やはり、屋根から降りてきているのだろうか



o0640048014733324715.jpg
屋根の端から30cm内側の場所に餌台があるので
大丈夫かと思っていました


o0640048014733326557.jpg
また、屋根を延長  カラス除けの糸も、殆どなくなっていた


o0640048014733326553.jpg
カラス対策としては糸を諦め、筒を延長(内径は14cmあります)


o0640048014733326550.jpg
パタパタと作業を終え、捕獲器をセット
残りあと4時間に、期待します



捕獲器を、一定間隔で確認しながら、給餌に廻ります





つづく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/21 大熊町 活動 保護したいシッポの短い猫 2
2020-03-27 22:52:34
テーマ:ボランティア

https://ameblo.jp/hdombs/entry-12584557424.html

Sさま宅

ここは、特に想いの深い餌場のひとつ

最後に 牛ちゃんからもっちーちゃんに呼び名を変えた猫

を保護した場所
o0640048014734262859.jpg

o0640048014734263097.jpg

o0640048014734269243.jpg

餌台があった所  奥には倉庫の土台だけが残っていた
また給餌場所は減りました しかし、2018.04..16保護できた
もっちーちゃんを最後に、猫は来ていなかった



今月、帰還困難区域の一部が解除されました
解除前は、帰還困難区域に入退時だけ、許可書を提出すれば
よかったのですが、私が活動している大熊町・山側
には大野駅があり、ゲートが増えたため、活動時の移動が
複雑になりました

o0640048014734289824.jpg
新設されたゲート


o0640048014734284587.jpg
手前と、道路を挟んだ先が帰還困難区域
右側は大野駅 西口

o0640048014734284914.jpg
バリケードの先は大野駅 東口





猫を保護できずに活動終了・
翌日活動のMさんも、猫の保護は出来なかった

今回も、[犬猫救済の輪]さんが募集してくださった
支援フードを使わせていただきました。
ありがとうございます。


次年度の一時立ち入りスケジュールは、4月1日に発表に
なりますが、約3週間、猫が遠方に行かず無事でいてほしいです


楢葉拠点に戻り、片付けや準備をしていると

拠点の人なつっこい猫が寄ってきた。
o0640048014734460503.jpg

o0640048014734460408.jpg

少し心が満たされた瞬間



★ボランティアさん募集中(保護猫たちのお世話です。)
週1回から、1日4時間位ボランティアしませんか。  
メールフォーム にてボランティアのお申し出をお待ちしています。


★長崎県佐世保市多頭犬猫レスキュー
受け入れ態勢は整いましたが、コロナの影響で搬送時期を慎重に検討しております。
感染してはいけませんし、また感染させませんように細心の注意を払いながらの日々です。4月に搬送予定でしたが、佐世保の現在得られております情報、また東京神奈川の現在の状況からも、搬送を見送っております。


★茨城県土浦市多頭飼育猫さん
土浦多頭飼育猫用、支援物資のお願い

・キャラットMIX・キャネットミックスドライフード種類問わず缶詰黒缶等 種類は問いません。 ・ペットシーツワイド中厚100枚
400枚  川崎にてお受けさせていただきます。ペットシーツ等、届いております。ありがとうございます。


★支援物資のお願い
楽天ほしいものリストはこちら
・紙砂80L ・紙砂56L  ・森乳ワンラック細口乳首必要数30個 ・森乳ワンラック哺乳瓶10個・焼カツオ高齢猫用・ねこちゃん牛乳・魚正各種・黒缶各種・ドライフード種類問わず
・いつものごちそう① ・いつものごちそう②・気まグルメ・ペロッティ猫缶種類問わず・ファミリー缶・たまの伝説・キャネットミックス・スマックドライ多頭用種類問わず・ベビーキャット
※中古バスタオル・フェイスタオル・タオルケット募集(洗濯してあればシミや穴あきOK。香り付きの柔軟剤を使ったものはご遠慮ください。)
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。

支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。


◆マンスリーサポーター様募集
クレジットカードから毎月定額寄付で、恵まれない動物たちを支援する「マンスリーサポート」。動物たちの命を救おうとする人達のお気持ちが集まることで、沢山の命が救われていきます。詳細をご覧になられ、ご参加いただけましたら幸いに存じます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください >>> 



 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。




スポンサーサイト