
犬猫救済の輪では、現在、長崎県佐世保市多頭猫の引取りを進めております。佐世保市も大雨の被害が心配されておりますが、現地で保護されている犬猫の安全は電話をいただき確認できました。コロナの影響に続き、今週は、長崎空港からの空輸便も変更の可能性もあります。安全を確認して進行いたします。
熊本県や各地の豪雨災害のニュースに胸が痛みます。
動物達はどうなっているだろうか。佐世保市からの受入れで、犬猫救済の輪の保護数はいっぱいになりますが、熊本県他、情報に耳を傾けTNR日本動物福祉病院の医療が少しでも被災動物の救済にお役に立てることがあれば協力してまいります。
にゃわん奮闘記さま
http://emibingo.blog49.fc2.com/blog-entry-4115.html
熊本県南部豪雨災害
この先どんな困難が待ち受けているのか未知数です。
被災猫救済のために今できることに着手。
時間がありませんので
今回は基本的には飼い主様への譲渡ではなく
猫たちを保護し新しい飼い主様への譲渡まで
一手に引き受けて下さるボランティア様限定させて頂きます
皆様からの温かいお声掛けをお待ちしています
☆救いの手を・・・TNR日本動物福祉病院
外で生まれる子たちの多くは、生まれた時から死と向き合わなければならない。
TNR日本動物福祉病院には、次々と、瀕死の子猫が運び込まれます。
やっとのことで辿り着いた命を、なんとか助けてあげたい。
病院に来た子をお返ししたら生きられないほど死と直面している子猫たち。
24時間向き合って、それで助かるなら助けてあげたい。
食べる力、飲み込む力ない子たち。
カテーテルで数時間おきに胃に流し入れます。

一匹が回復しないうちに、次の日もまた病院に運び込まれてくる子猫。

まだ100gの目も空いていない赤ちゃんの、小さな小さな体にどうしてこんなに傷を負うのだろう。
手は紫色に腫れ上がりって

全身、傷だらけ。内臓は大丈夫だろうか。


哺乳瓶もシリンジも受け付けない。
この子も、カテーテルで供給。
生きて欲しい。
頑張るからね。頑張ってね。ちびちゃん。

寝不足です。電話にもまともに出られないし、メールの返信もままならず、申し訳ございません。
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。