
7月22日(水)午後11:00までです。
https://readyfor.jp/projects/kenshouse2
浅川さんは、私が川崎市動物愛護センターの殺処分をなくしたくて活動を始めた何十年も前からの知り合いです。
特に、乳飲み子や負傷高齢犬猫の、そのころ殆ど殺処分されていた動物たちに心を痛め、共に懸命に救う努力をしてまいりました。
今も、寝たきりであったり最後まで手を差し伸べてもらえないような命を引取りシェルターで看取り迄愛情を注ぎお世話をして下さっています。不幸な命が生きていてよかった思えるようなそんな温かい場所がもっともっと必要です。
こうした子たちのために環境を整えたり医療を掛けたり維持していく事はなかなか大変です。
ケンの家 浅川晶枝さんの活動に一度だけでも ご寄付 をお願いできましたら幸いに存じます。
☆対照的猫とドタバタな毎日
TNR日本動物福祉病院には、重症の猫で入院室は満室、引取らなくてなならない猫も何匹いるのかな。

乳飲み子は次々と来る季節ですし




寝不足続き、やることは山積しているというのに
疲れを癒してくれているのか、ただ邪魔しているだけか、
どうしてここまで、お気楽でいられるのか、その名は「エビス」6.3kのデカ猫さん、白血病とは思えない。


★保護猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさん募集中!
週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。
メールフォーム
◆支援金のお願い
犬猫救済の輪では、動物センターに収容された譲渡の難しい傷病猫を積極的に引き取っています。保護時の検査治療費に加え、一生医療を必要とする命を守っていくために、皆様のご支援を宜しくお願い申し上げます。一般活動支援金は、その時一番必要とされているところに使われます。
支援金振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例センター基金 ・例 シェルター支援 ・例 一般活動支援 )等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例 センタ- ・例 イッパン・例 シェルタ)等とご入力下さい。