
2008年06月11日 (水) | 編集 |
餌やりめぐる殺人事件
残された野良猫は!
どこでも起こりえる問題です。全国の皆様、どうしたらよいか一緒に考えませんか。
皆様のご意見ご提案を行政にお寄せください。
残された猫はどうするのか、どこで生きていけばよいのですか。
野良猫をめぐるトラブルが多発しています。人も動物も安心して暮らせる地域にするために、事故を未然に防ぐためにも行政は率先し、関係各所連携して今回の問題解決に当たってください!そして、私たちもできる事を実践します。
■川崎市健康福祉局保健医療部生活衛生課(動物愛護担当)
〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1
電話:(044)200-2448/FAX:(044)200-3927
メールアドレス:35seiei@city.kawasaki.jp
■南部公園事務所
〒210-0011
川崎市川崎区富士見1-1-6
TEL 044-222-5495
環境局緑政部南部公園事務所 30nanko@city.kawasaki.jp
南部公園事務所
所長様
荒川様
先日の公園遺棄犬保護に関しましてはありがとうございました。
こちらの事件も解決しておりませんが、犬たち9頭が救済されましたことに感謝を申し上げます。
公園への犬猫遺棄が原因で引き起こす問題は、放置せず正面から対処しませんと、地域にさまざまな問題、トラブル、事件を引き起こし拡大してしまいます。
今回の事件のため残された野良猫たちは、私が現場に参りましたときには9匹が確認され空腹からアパート周辺や路上、公園周辺をさまよっておりました。
住民や遺族の感情を察すれば、殺人という痛ましい事件が起きた原因となった野良猫たちが足元を放浪しているのは複雑な想いで受け入れられないときではないでしょうか。住民の方より道を挟み目の前の公園側で餌を与えていた人もいたとの話を聞き、今は野良猫たちはそちらに集まっていたほうが互いに被害は広がらないと私は判断いたしました。
公園の一番隅の目立たない場所に最小限に水とフードを入れられる仮箱を置いたのは私です。私は、自分が餌やりに通いたいなどとは毛頭思っておりません。とても毎日など通えません。しかし、誰が世話をするのでしょうか。土曜、日曜を前に行政が何も対処しないので仮にやったことで、説明書きも添えてあったはずです。名前電話番号等を明記できなかったのは申し訳ございません。とても身に危険を感じる状況だったからです。どうぞ、すぐにでも保健所や関係各所と連携の上良い解決策をお示しください。
南部公園事務所様には、いくつもお返事をいただかなければならない件が残っておりますが、今回の件につき早急にご検討お願い申し上げます。
こうした緊急の状況の中で、箱の仮設置さえ認めない、撤去するというのもわからないことはありませんが、市民の共有財産である沢山の公園などにホームレスの大きな小屋や廃棄物をそのまま長期に渡り撤去せず放置しているのはいったいどう説明されるのでしょうか。やっていることが理解できません。
ご回答をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪 結 昭子
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★6月22日(日) 犬猫里親会
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
残された野良猫は!
どこでも起こりえる問題です。全国の皆様、どうしたらよいか一緒に考えませんか。
皆様のご意見ご提案を行政にお寄せください。
残された猫はどうするのか、どこで生きていけばよいのですか。
野良猫をめぐるトラブルが多発しています。人も動物も安心して暮らせる地域にするために、事故を未然に防ぐためにも行政は率先し、関係各所連携して今回の問題解決に当たってください!そして、私たちもできる事を実践します。
■川崎市健康福祉局保健医療部生活衛生課(動物愛護担当)
〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1
電話:(044)200-2448/FAX:(044)200-3927
メールアドレス:35seiei@city.kawasaki.jp
■南部公園事務所
〒210-0011
川崎市川崎区富士見1-1-6
TEL 044-222-5495
環境局緑政部南部公園事務所 30nanko@city.kawasaki.jp
南部公園事務所
所長様
荒川様
先日の公園遺棄犬保護に関しましてはありがとうございました。
こちらの事件も解決しておりませんが、犬たち9頭が救済されましたことに感謝を申し上げます。
公園への犬猫遺棄が原因で引き起こす問題は、放置せず正面から対処しませんと、地域にさまざまな問題、トラブル、事件を引き起こし拡大してしまいます。
今回の事件のため残された野良猫たちは、私が現場に参りましたときには9匹が確認され空腹からアパート周辺や路上、公園周辺をさまよっておりました。
住民や遺族の感情を察すれば、殺人という痛ましい事件が起きた原因となった野良猫たちが足元を放浪しているのは複雑な想いで受け入れられないときではないでしょうか。住民の方より道を挟み目の前の公園側で餌を与えていた人もいたとの話を聞き、今は野良猫たちはそちらに集まっていたほうが互いに被害は広がらないと私は判断いたしました。
公園の一番隅の目立たない場所に最小限に水とフードを入れられる仮箱を置いたのは私です。私は、自分が餌やりに通いたいなどとは毛頭思っておりません。とても毎日など通えません。しかし、誰が世話をするのでしょうか。土曜、日曜を前に行政が何も対処しないので仮にやったことで、説明書きも添えてあったはずです。名前電話番号等を明記できなかったのは申し訳ございません。とても身に危険を感じる状況だったからです。どうぞ、すぐにでも保健所や関係各所と連携の上良い解決策をお示しください。
南部公園事務所様には、いくつもお返事をいただかなければならない件が残っておりますが、今回の件につき早急にご検討お願い申し上げます。
こうした緊急の状況の中で、箱の仮設置さえ認めない、撤去するというのもわからないことはありませんが、市民の共有財産である沢山の公園などにホームレスの大きな小屋や廃棄物をそのまま長期に渡り撤去せず放置しているのはいったいどう説明されるのでしょうか。やっていることが理解できません。
ご回答をお願い申し上げます。
犬猫救済の輪 結 昭子
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★6月22日(日) 犬猫里親会
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
スポンサーサイト
この記事へのコメント
人間関係のトラブルは猫には全く罪はありません。
野良猫たちもこの事件の被害者ともいえるでしょう
今後、行政はこのような悲惨なことが二度と起こらないようきちんとした前向きな考えを示さなければいけないと思います。
野良猫たちもこの事件の被害者ともいえるでしょう
今後、行政はこのような悲惨なことが二度と起こらないようきちんとした前向きな考えを示さなければいけないと思います。
2008/06/11(水) 10:57:32 | URL | teara #ZlKJu336[ 編集]
| ホーム |