fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 拡散!! 東京新聞・・・ 「銃殺」駆除の波紋・北海道・厚岸町
2021年05月28日 (金) | 編集 |
拡散!!
東京新聞・・・ 「銃殺」駆除の波紋・北海道・厚岸町



東京新聞に厚岸町の犬銃殺・薬殺問題が取り上げられました。

「銃殺」駆除の波紋・北海道・厚岸町

5月27日朝刊「こちら特報部」

 酪農被害 町「やむを得ず」
「安易な殺処分 問題」愛護団体
「人に慣らし、里親に譲って」
茨城県 住民と一丸で殺処分ゼロ
飼育放棄 すべての責任は人間に


 より良い解決方法はないのだろうか

527.jpg


著作権の関係上、全文を掲載できませんが、新聞社の御了解の元、記事画像の一部と内容をお知らせします。

(発言の概要)
厚岸町環境林務課担当者、大野利春町議、北海道自然環境課・武田忠義課長補佐
・・・・ 酪農被害がある。罠にかかりにくく、人慣れも難しい。財政上、保護施設もできないので、やむなく銃殺をしている。

動物愛護を考える茨城県民ネットワーク(CAPIN)鶴田理事長・・・鳥獣保護法上の処分対象の犬ではなく、飼い主から捨てられた野良犬である可能性が高い。区別があいまいなまま、安易に殺処分されていることが問題。
  野生化していても人に慣れさせることはできる。北海道や民間のボランティア団体が力を合わせて飼い主を探す道を探ってほしい。

HOKKAIDOしっぽの会代表上杉代表・・・時間をかけて犬と向き合うことが大事。これ以上野犬を出さないよう責任を持って飼うなど、動物愛護について子どもの時から教育していくことだ

その他、専門家や犬猫殺処分ゼロ条例を制定した茨城県の話が掲載されています。



「より良い解決方法はないのだろうか」と書かれた問題提起の素晴らしい記事です。
犬を殺さないで解決する方法はあります。


犬猫救済の輪では、厚岸町長と町議会に、その方法10項目を提言しました。
この10項目は全て実現可能です。
厚岸町からの回答期限は6月8日です。

厚岸町がこの10項目を実現していただくよう、皆様からも申し入れをお願いいたします。

10項目は実際に自治体多数で実現していることです。

犬猫救済の輪から厚岸町への10の緊急提言(要望)概略
「命を粗末にしない町」を目指して
(1)現況調査の実施
(2)保護捕獲の実施
(3)捕獲したノイヌ、野犬の適正管理及び譲渡の実施
(4)ワーキンググループの設置・運営
(5)狂犬病予防法に基づく犬の登録、鑑札と注射済票の装着の徹底
(6)不妊去勢手術推進事業の開始
(7)「厚岸町ノイヌ駆除奨励規則」の撤廃
(8)「厚岸町犬猫殺処分ゼロを目指す条例」の制定
(9)「厚岸町鳥獣被害防止計画」の見直し、改訂
(10)厚岸町役場内に、動物愛護推進課あるいは担当者を設けること


全文はこちらからご覧ください
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7546.html




言葉を持たない動物たちに代わり、
 あなたの声を届けてくださいませんか。



「犬の銃殺、薬殺をやめて命を粗末にしない厚岸町にしてください。」



ご意見の届け先
町長へのポスト | 北海道厚岸町 (akkeshi-town.jp)

問い合わせメール
https://www.akkeshi-town.jp/inquiry/

厚岸町役場 電話番号: 0153-52-3131



犬猫救済の輪の活動を支えて下さい。
◆フォスターペアレント募集
センターや地域から引取り保護している傷病動物や多頭飼育崩壊による引取等、過酷な環境から救出された命が幸せな余生を過ごせますように手を差し伸べていただけましたら幸いです。

◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリスト  
・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・焼カツオ高齢猫用・箱シーバ・三ツ星グルメ・ロイヤルカナンベビーキャット・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)サンアイビス哺乳瓶 ・サンアイビス哺乳瓶仔猫用乳首細口 ・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド>・にゃんにゃんかろりー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳
※中古バスタオル・タオルケットお譲りいただけると助かります。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト