fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆7月30日 ララちゃん(川崎区富士見公園出身)永眠 お世話になりました。
2021年08月01日 (日) | 編集 |
☆犬猫救済の輪 里親会 こねこ多数参加します 
8月1日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg

里親会ページ参加予定猫の写真は  こ ち ら 

※必ず、里親会ページ下の 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
 里親会参加予約を受付中です。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。

先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。
生後二か月程の子猫多数、里親様を待っています!
IMG_7833.jpg



☆7月30日 ララちゃん(川崎区富士見公園出身)永眠 お世話になりました。


川崎区内のとても大きな公園、富士見公園
2006年、ホームレスさんの小屋全面撤去により放置された犬猫150匹の引取に始まり、公園の全面改修後も、残された猫、新たに現れた猫の不妊手術や保護を続け、公園と猫のよりよい環境維持に努めています。

公園の間にバス通りがあるほどの広大な公園の片隅に、当時、150匹の猫を保護するために作られた富士見公園シェルターがあります。今は、雨漏りが酷いですが、濡れない部分に捕獲機やフードの在庫を置いたりしています。
当初、富士見公園シェルターに暮らした猫たちは、今は、犬猫救済の輪のシェルターに移動して暮らしています。
だいぶ年とってきて、亡くなった子もいますし、スミオ君みたいに16才は過ぎてるはずですけど、元気にしている子たちもいます。

ボロボロだった子たちも、ボランティアさん達に大事にしてもらって、良い環境で暮らせば長生きできるんだよと証明しています。
だから、たぶん、富士見公園出身の猫たちもきっと何匹も20才まで生きてくれそうだね。と思っています。


公園シェルターの付近には、当時保護しきれなかった猫たちが、不妊手術をしたあと、ボランティアさんに毎日給仕に通ってもらって暮らしています。
亡くなったララちゃんは、そのうちの一匹です。
年を取ってくると、腎臓を悪くしたりしている子が多いです。ですので、そんな子たちを毎年公園から数匹引き取っています。
ララちゃんは、富士見公園シェルターの中で、給餌していた子ですが、保護しなければという時が来て、犬猫救済の輪のシェルターに入りました。
懐いていない子は、慣れるまでのストレスを想うと 保護するべきか悩みます。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/r4-04mikerara.html



今年になって、腎臓の数値は末期を示しTNR日本動物福祉病院に長い入院となりました。優しいT獣医の治療を受けながら、末期ながらも状態が安定した時、もう一度シェルターで仲間やボランティアさんと暮らさせてあげたいと退院しました。
だけど、ララちゃんと一緒に富士見公園から保護したダダ君のいるお部屋には戻れずに、補液をしてもらえたり処方食の食事管理のできる腎臓の悪い子たちのお部屋に変わりました。

このお部屋の子たちは、とても優しい子が多くてララちゃんも静かに暮らすことができました。
ララちゃんは、すごく頑張って一日でも長くと生きてくれたように感じます。
ボランティアさんたちも、悲しいけれど、できることを精一杯させてもらって見送りができたことに、後悔はないと思います。

私も、どんどん歳をとってしまって、でもいつかお空でこの子たちに本当に会えるような気がしています。

フォスターペアレント様、富士見公園当初から応援して下さいました皆様、犬猫救済の輪を応援して下さっている皆様、一つの命のために沢山の愛をありがとうございます。





ララちゃん、亡くなる三日前、痩せてしまいましたが、まだ棚の上に上っていました。
IMG_0375_202108010255542cc.jpg


                     ララちゃん、安らかに。




◆支援物資のお願い
楽天欲しいものリスト現在、シニア用フードが不足しています。ご支援いただけますと助かります。
・焼カツオ高齢猫用・いなばちゅーる①・ちゅーる②
・にゃんにゃんかろりー
・たまの伝説腎臓配慮・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお 健康缶パウチ①健康缶パウチ ・黒缶各種 ・箱シーバ・シーバドライ・三ツ星グルメサンアイビス哺乳瓶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず
 
・チャオとろみ14歳・チャオとろみ11歳 ・猫おやつ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・猫缶④ ・猫缶⑤・高齢猫用① ・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・子猫用ドライフード各種・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・ペレット猫砂・ロイヤルカナンベビーキャット・ロイヤルカナンキトン子猫用カルカンパウチ(チキン以外なら種類問わず)
※ご不用の新聞紙がございましたらお譲りいただけると助かります。シェルター保護猫100匹のトイレの半分は新聞紙をシュレッダーを使い、猫砂経費を節約しております。
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



◆支援金のお願い
支援金振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 
郵便振替は、通信欄に使途目的(・例イリョウヒ ・例 一般活動支援 ・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (・例イリョウ ・例イッパン・例シェルタ)等とご入力下さい。
♥マンスリーサポーター様募集
クレジットカードより毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちを救うことができます。


 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト