fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆ビータ君の幸せ探し 今年も1月9日より里親会スタート 毎週日曜日開催予定 ☆里親さん、引き取り・預かりの団体さん、ボランティアさん、協力ありがとうございます。
2022年01月08日 (土) | 編集 |
◆医療費のご協力をお願い申し上げます。
レスキューされてくる全ての猫たちに医療が必要です。医療費が全く足りていません。どうか、多くの命が救えますよう医療費のご協力をお願い申し上げます。

支援金お振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。


★2022年犬猫救済の輪里親会ご案内
(ホームページが更新不能・しばらくブログでの更新になります。)
今年も猫たちがにんな幸せになれますよう宜しくお願い申し上げます。 

★犬猫救済の輪里親会(JFE救出猫多数参加)
1月9日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
里親会ページ参加予定猫の写真は こ ち ら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。

先住猫のいないお家では、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。
☆今年も、1月9日より里親会スタート 毎週日曜日開催予定

里親様を待つ子たちがたくさんおりますので、ご検討くださいね。
JFEからレスキューされてきた猫ちゃんたちも、体調がよくなった子から里親会に参加しています。

11月レスキュー時のビータくんです。
202111bi-ta.jpg

20211121_113014.jpg

20211121_151719.jpg

20211121_151745.jpg




衰弱していましたが、食欲も出てもう安心です。
IMG_6792_20220108071147027.jpg


IMG_6815_20220108071149533_2022010815352598b.jpg



bita.jpeg


年が明けて、生後4か月になったビータ君です。一回り大きくなって力強くなりました。
里親様を待つばかりのビータ君です。宜しくお願い致します。
ビータ君、いい年にしようね。



☆里親さん、引き取り・預かりの団体さん、ボランティアさん、協力ありがとうございます。

年末まで、どうにも忙しい毎日でした。
里親になってくださった皆様ありがとうございました。
それから、とにかく頭数が多くて、JFEからの猫たちの預かり、引き取りの協力をいただいた団体さんや愛護推進員さん、川崎のボランティアさん、皆様本当にありがとうございました。今年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。



長いお付き合いをさせていただいております。
なついていない猫さんを二匹迎えてくださいました。
20211218_164839.jpg


20211218_164951.jpg


ベテランさんもあってか、早くもリラックスしてるようですね。
3483E22F-075B-41AE-B93F-CEC7269CB524.jpg


87CF9424-9FD4-45EF-A653-0BEDECC42FEA.jpg


6591329A-8A25-46DE-978A-519BD720D476.jpg


A6AC46BD-06D1-49E2-8BD9-662BA6420772.jpg






団体さんでは、こちらもなついていない猫をとおっしゃって下さり、8匹お迎えくださいました。こちらも長い長いお付き合いです。
20211202_151504.jpg



猫たちと一緒に、皆様から頂きましたご支援のフード等も沢山この子たちのためにお渡しさせていただきました。
ありがとうございます。
20211202_152936.jpg


お届けから2週間
20211220083417ec1.jpg


隠れっぱなしから、それぞれの場所で過ごすようになって、
202112200842505b1.jpg


こちら、2匹は、いつもまったりリラックスしているそうです。
20211220083520410.jpg


愛護推進員であったり、行政からの登録譲渡団体であったり、それぞれにいつも猫たちを救い続けている方たちからJFEの猫を救わないとと引き取りのお申し出をいただいて、申し訳ないと思いながらも力になっていただいております。
この子たちは、温かいお部屋で新年を迎えることができました。

また、ご報告いたしますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JFEから救出された猫たちは、TNR日本動物福祉病院でできうる全ての治療を施したうえ、『幸アニマルサポート』で保護します。怪我を負った子たちも、治療が終わったら里親様を募集します。辛いことを忘れて幸せになってほしい。メールフォームより里親のお申し出をお待ちしています。

★JFE関係者様(出入りされている方)限定、猫問題ご相談は、こちらから 
JFE構内で働かれている方からの、保護依頼をお受けしております。
★専用メールフォーム
JFE敷地内で怪我や病気・衰弱している猫、子猫、また、危険な場所等の救いたい猫がいましたら専用メールフォームからご連絡ください。敷地内猫につきましてはできます限り引取り保護をさせていただきます。費用はかかりません。支援者様からJFEの猫たちへとフードが届いております。構内の猫さんたちにお使いいただきたいと存じますのでご一報くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★JFE猫里親募集・預かり募集フォーム 
JFE扇島からの保護依頼が増えています。JFEの猫たちを助けてください。
どうか、里親になってください。または、1年間のお預かりをお願い申し上げます。
里親・預かりメールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。。二年後、行き場を失う扇島高炉跡と、半年後閉鎖になる渡田地区の猫たち保護が急がれます。可愛がってくれていた従業員さんが会社を辞めれば、突然飼い主を失うようなもの、住宅地ではない製鉄所の敷地内は地域猫は危険すぎます。子猫も成猫も保護譲渡が必要です。
スポンサーサイト