


https://www.facebook.com/sayaka.mme
拡散!!【アクション📣JFEの猫たちを救いたい🐱🐱🐱!】
JFE構内にいる猫たちの命と安全を守るために声を届けるアクションをします。

【アクション📣JFEの猫たちを救いたい🐱🐱🐱!】
JFE構内にいる猫たちの命と安全を守るために声を届けるアクションをします。
◆ 1月19日(水) 7:00 am~10:00 am
◆JFE【池上正門前 】(川崎区池上町2)集合
🚌川崎駅東口バスターミナル1番乗り場
「川21」水江町行きまたは日立造船行き
約22分「池上正門前」下車
◆持ち物: 特に必要な持ち物等はありません。
チラシ、パネルはこちらでご用意しております。
◆途中参加、退場、ご自由です^_^
📢出勤される職員の方々にチラシを配りながらアピール、ご協力を呼びかけます。
ご都合が付く方はぜひご参加ください!
ご参加いただける方はDM頂ければ幸いです😊
🐾声なき猫たちの声になろう🐾
私たちは、いち消費者として、猫たちを救いたいという声をあげ、苦しむ猫たちがいるJFE構内の事態が良くなっていくよう呼びかけていきたいと思います。
JFEの猫たちを救いたい有志の会
*************************
🐱JFEの猫たちを救いたい Instagram開設しました
https://www.instagram.com/jfe_neko

*************************
🐱里親様とご支援のお願い
保護数が増えます。里親様と預かりボランティアのご協力を宜しくお願い申し上げます。
また、保護維持費、医療費のご支援を賜れましたら幸いに存じます。
詳しくはこちらから↓
http://banbihouse.blog69.fc2.com/
#jfeの猫たちを救いたい
#jfe #jfeスチール #jfeスチール東日本製鉄所
#猫 #ねこ #ネコ #保護猫 #動物 #保護猫活動
#川崎市 #川崎市動物愛護センター #神奈川県
*************************
私たちは、JFEの猫たちを救いたい有志の会です。JFEスチールの構内にいる猫達が保護されますよう、皆様のご協力をお願いいたします。JFE構内の猫たちの保護を希望される方はご連絡ください。痩せている猫、怪我をしている猫、環境の悪い場所で保護してほしい猫がいましたら、私たちにご連絡下さい。
JFEスチール総務課は、10年以上にわたって、猫達への厳しいエサやり禁止で、多くの猫を苦しめ死に追いやってきました。
猫は野生動物ではありません。愛護動物です。動物愛護法という法律で守られています。
JFE総務課は、この法律を無視し、抵抗できない弱い猫達を長年エサやり禁止で苦しめてきました。
そればかりか、猫にエサやりをする社員や、協力会社の人たちに、ひどいパワハラを行ってきました。
総務課の担当者は、猫達を地域猫として、終生面倒をみると言い始めましたがとても信用できません。
昨日まで厳しいエサやり禁止で猫を死に追いやってきた人間が、今日から猫を心から大切にできるものですか。
エサだけやっていればよいというものではありません。
今も、JFE構内では猫達が大火傷を負ったり、機械に挟まれたり、トラックにはねられたりしているのは事実です。総務課の担当者はそんなことはないと言っていますが大ウソです。危険な環境に置かれた猫たちの現状を見ようともしていないだけです。製鉄所ですから、危険な環境は変えらず、猫が生きていく環境には適さないのです。猫たちには過酷すぎる環境なのです。
猫達を守るには、JFEの敷地から外の安全な場所に保護するしかないのです。
私達、JFEの猫たちを救いたい有志の会は、JFEスチール総務課に強く要望します。
1つ目の要望です。
JFEは不妊手術をした猫達を敷地に戻すのはやめてください。
なぜ猫が減っているのですか。戻した後の元気な姿を確認していますか。死んでしまっていないか心配です。
JFEの構内は、猫たちの安全を確保できない危険な場所です。
戻さずに『JFEスチールの敷地の外に』仮設シェルターを用意するなどして猫達を安全に保護してください。
2つ目の要望です。
凍えるような寒さが続いています。猫達のために温かい避難場所をすぐに設置してください。猫達は暖を求め、配管や機械に入り込んでしまって命を落としたり、大けがをしています。大至急、風雨や寒さをしのぎ暖をとれる発泡スチロールハウス等を設置してください。
餌場も雨に濡れない場所を用意し、『清潔な飲み水、充分な餌やり』も引き続き宜しくお願い致します。
3つ目の要望です。
JFE総務課は、猫たちを速やかに保護し、里親を見つけてください。
総務課は川崎市動物愛護センターや愛護団体、個人ボランティアと連携して、積極的に保護・譲渡を進めてください。 総務課担当者は、愛護団体を個人の好き嫌いでえり好みするべきではありません。 愛護団体が猫たちの保護の協力を申し出ているのになぜこれほどまでにかたくなに拒否するのですか。猫たちのためになりません。
里親探しは慎重に行わなければならず、簡単ではありません。
総務課の担当者は、実績と経験の伴った団体を外すことのないようにお願いします。また、全国へ呼びかけるなど積極的に広域譲渡も進めてください。
4つ目の要望です。
JFEは、猫問題の担当者を交代してくだい。動物愛護を推進するにはJFE側に、心のある担当責任者をおくべきです! 心ある責任者をおいてください。
JFEスチールだけの問題ではありません。JFEグループ全体の姿勢が問われています。
動物や人に優しく出来ない人たちが、法律を無視して動物を苦しめ、パワハラも行ってきたことを忘れてはいけません。
JFEホールデイングス及びグループ全体が目指す「地球環境を守る」という理念と真逆のことを行ってきた担当者を今すぐ交代するよう私たちは要望します。
*************************
アクション参加できない皆様、是非動物たちの声になってください!
動物たちの声になろう
VOICE FOR ANIMALS JAPAN 様
コピペ メールアクション
こちらから、ご参加ください。
https://lit.link/voiceforanimalsjapan3
★JFE関係者様(出入りされている方)限定、猫問題ご相談は、こちらから
JFE構内で働かれている方からの、保護依頼をお受けしております。
★専用メールフォーム
JFE敷地内で怪我や病気・衰弱している猫、子猫、また、危険な場所等の救いたい猫がいましたら専用メールフォームからご連絡ください。敷地内猫につきましてはできます限り引取り保護をさせていただきます。費用はかかりません。支援者様からJFEの猫たちへとフードが届いております。構内の猫さんたちにお使いいただきたいと存じますのでご一報くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★JFE猫里親募集・預かり募集フォーム
JFE扇島からの保護依頼が増えています。JFEの猫たちを助けてください。
どうか、里親になってください。または、1年間のお預かりをお願い申し上げます。
里親・預かりメールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。。二年後、行き場を失う扇島高炉跡と、半年後閉鎖になる渡田地区の猫たちの保護が急がれます。可愛がってくれていた従業員さんが会社を辞めれば、突然飼い主を失うようなもの、住宅地ではない製鉄所の敷地内は地域猫は危険すぎます。子猫も成猫も保護譲渡が必要です。
★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
弁護士JFE申し入れ
JFEホールディングス株式会社 代表取締役 柿木厚司 殿
JFEスチール株式会社 代表取締役 北野嘉久 殿
JFEスチールの動物虐待とパワーハラスメントについて
なにが動物虐待とパワーハラスメントにあたるのか。
弁護士川崎市申し入れ
川崎市長 福田 紀彦 殿
①一回目申入れ JFEスチール敷地内の飼い主のいない猫に関する申入書
②二回目申入れ 「今この瞬間に命の危険にさらされている猫の救出を行うことが市長及び愛護センターの責務であると考えます」
★ご意見はこちらにお願いいたします。
川崎市長へのご意見はこちらにお願いいたします
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メール17hisyo@city.kawasaki.jp
JFEへのご意見はこちらにお願いいたします
メール https://wjeb.f.msgs.jp/webapp/form/20536_wjeb_24/index.do
① 問合せ種別は、CSRについてを選択してください。
②会社名、学校、団体名、所属部署名は、個人の方は、個人とご記入ください。
JFEホールディングス本社(親会社) 03-3597-4321
JFEスチール本社 03-3597-3111
JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)総務 電話番号 044-322-1119
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★猫たちの状況が、もうこれで大丈夫と言える状況に改善されるまで、引き続き応援宜しくお願い申し上げます。
幸アニマルサポート 代表 浜田 幸
犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
◆医療費のご協力をお願い申し上げます。
レスキューされてくる全ての猫たちに医療が必要です。医療費が全く足りていません。どうか、多くの命が救えますよう医療費のご協力をお願い申し上げます。
支援金お振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。