
2月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。
☆JFEレスキュー ゲン君&ノアちゃん(水江エリアより救出)
里親様決定 お届けさせていただきました。
今、里親譲渡できている猫たちは殆ど去年の春に生まれた子たちですから、エサやり禁止が徹底されている中に生まれてきた子たちです。そのため、ほとんどの子猫は育たず、やっと救出された子猫たちも状態が悪く、JFEからの保護猫室には、常に、獣医師と看護師の担当がついて治療にあたってきました。警戒心が強く臆病な猫たちの治療は、いやなことをされると一層懐かなくなってしまいますし大変です。
ゲン君は、昨年12月にJFE構内の、水江エリアより救出されました。
エサやりさんたちは、隠れてのエサやりでしたので、手当てもしてやれなかったそうです。
既に、退職されたエサやりさんもいます。
隠れてでも少しでもエサやりをしてくださった方がいて下さって、生き延びていたのがゲン君やノアちゃんです。お会いしたこともないエサやりさん、お疲れ様でした。「幸せに繋ぐことができました」とここからお伝えさせていただきます。

ゲン君の人馴れは、また里親会ボランティアさんに自宅に預かってもらって集中的にお世話してもらいました。
その甲斐あって、ゲン君、お膝でナデナデOK!里親会デビュー!
ゲン君より後から同じ水江エリアから救出されたやせっぽちノアちゃんは、
ゲン君以上に怖がりで、猫パンチも出るほど。
毎日、怖くて怖くて、辛い日々を耐えたんだね。
一緒にしてあげたら少しは安心できるかな。
ノアちゃんは、ゲン君を頼って寄り添って暮らすようになりました。

ノアちゃんは、心を開くまでには時間がかかりそうです。
里親様には、そんな今の状況もお伝えしたのですが、それでもと、ゲンくんとノアちゃん二人一緒に迎えてくださいました。
嬉しいやらありがたいやらです。


里親様宅到着後すぐに、ゲン君は抱っこされました。

ノアちゃんは、やっぱり・・・。


1週間経過 里親様より
ご飯は1日4回
8時、12時、16時、19時
ドライフード1回25g
おやつにチュールを一本づつ
少し近づいてきたら逃げる、、
食器の音がしたら、ごはんタイムと学んでいるようです。
ゲンは先日右目の調子が悪く病院でいただいた目薬と錠剤(砕)を与えています。
普段はゲージ内で寝ていますが、たまに出てきて、2匹で追いかけっこをしたり、猫じゃらしでじゃれて遊びます。
いつになったら慣れてくれるのかと思いますが、気長にノア、ゲンから近づいてきてくれるのを待ってみたいと思います。
のぼれんにゃん(脱走対策ドア)設置いたしました。

里親さんや預かりさんにも、通販でお手頃便利なにゃんガードや、のぼれんにゃん等の(脱走対策ドア)設置をお願いしています。
JFEスチールへのご意見はこちらにお願いいたします
JFEホールディングス本社(親会社) 03-3597-4321
JFEスチール本社 03-3597-3111
JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)総務 電話番号 044-322-1119
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弁護士JFE申し入れ
JFEホールディングス株式会社 代表取締役 柿木厚司 殿
JFEスチール株式会社 代表取締役 北野嘉久 殿
JFEスチールの動物虐待とパワーハラスメントについて
なにが動物虐待とパワーハラスメントにあたるのか。
弁護士川崎市申し入れ
川崎市長 福田 紀彦 殿
①一回目申入れ JFEスチール敷地内の飼い主のいない猫に関する申入書
②二回目申入れ 「今この瞬間に命の危険にさらされている猫の救出を行うことが市長及び愛護センターの責務であると考えます」
◆医療費のご協力をお願い申し上げます。
レスキューされてくる全ての猫たちに医療が必要です。医療費が全く足りていません。どうか、多くの命が救えますよう医療費のご協力をお願い申し上げます。
支援金お振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。