fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ★3月27日(日)里親会 ☆FIP猫伝染性腹膜炎の猫たちと飼い主さん保護主さんを助けるために ①高円寺にゃんダラーズさん
2022年03月26日 (土) | 編集 |
★猫の里親会
3月27日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内


アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。


ブリーダー崩壊引取り猫の里親探し
あんこちゃん マンチカン メス

20220224_005635[1]

シーちゃん セルカークレックス
si-.jpg

川崎区内保護 
みよちゃん 縞三毛 メス 生後6か月

miyo2 (2)

miyo2 (1)



☆FIP猫伝染性腹膜炎の猫たちと飼い主さん保護主さんを助けるために①高円寺にゃんダラーズさん

猫の保護活動をされていますと、FIP猫さんに関りを持たれた方は多いと思います。
わずか数年前まで治療薬はなく、発症すると助けることはできませんでした。

最近では、未認可とはいえFIP猫を救える治療薬ができたために、目の前で弱っていく命を何とか救ってあげたいと考える人が増えています。しかし、その、薬があまりにも高額(一匹の治療にかかる費用は、50万円~100万円以上)なために諦めなければならなかったり、何かを犠牲にしなければならないほどで、関わる人たちは悩みます。しかも、兄弟4匹全ての子が発症することなどもあって、どうにもならないということも稀ではありません。

犬猫救済の輪 でも、今、三匹のFIPの子が治療を受け得おりますが、今後、TNR日本動物福祉病院に来院される患者様にも当会が保護する猫たちにも毎年FIPと関わっていかなければならないであろうと思われます。
現在は、助けるためにそれぞれがいろいろなルートを模索しているような状況です。
犬猫救済の輪 の三匹も、最初の子はムチアンに始まり、次の子は違う薬、次の子も違う薬と変えております。
三回も再発してしまった子もいて、薬代は収入では賄えなくなります。
少しでも早く、費用も安く、安定したルートでFIPの猫たちがを救えるようになってほしいと願っております。

皆様の中にも、FIPの猫さんの治療を経験された方もいらっしゃることでしょう。もし、何か、良い情報がございましたら教えていただけませんでしょうか。病気になってしまった猫たちを少しでも負担の少ない方法で救ってあげられないものかと真剣に考えています。
FIP情報はこちら迄、宜しくお願い申し上げます。


転載
高円寺ニャンダラーズさん


現在、高円寺ニャンダラーズにはFIPの子たちが
数頭おります。

お外で保護された子、多頭崩壊の子、ブリーダーからやって来た子など、ニャンダラーズ保育園へやって来る理由は様々です。

保護される背景、人事情などが複雑なので細かいご報告が出来ないのが現状です。

その様な事情で純血種ばかりが増えると、いろんな意味で団体がブリーダーやペットショップに加担しているのではないか!と思われる方もいるかもしれません。

高円寺ニャンダラーズは猫種や、状況などで決して差別をしません。
人間も動物も命の重さは平等です!

全ての保護猫に平等な医療を施してあげたい!
高円寺ニャンダラーズは常にそう思い日々活動をしています。

大事なのは猫の尊厳。

ただ、現在FIPの特効薬は、目が飛び出るほど高額です。
今の資金繰りがどこまで持つか、底を着いたらどうする!
団体の体力がいつまで持つか!不安はつきまといます。

でも、今、辛い思いをしている子を見過ごすことはできません!
資金が底を着こうが、借金をしようが、ここはやるしかありません。
幸い、メンバーはみな仕事を持っているので、少ない貯金を崩すことも想定内です。
今後のレスキューに支障がない程度に。

現在治療中の子たちを紹介させてください。
そして治ることを祈ってください!

🟢「栗まんじゅう」FIPドライタイプ
o1080144015063309205.jpg


杉並区行政からの相談。

区営住宅にて、ペットショップから購入した純血種を多頭で飼育、繁殖させてしまい近隣から苦情が出ている。状況の改善と当事者の相談に乗って欲しいという案件でした。
全頭の不妊去勢手術、ワクチンを終了。
その中から、相談上で9頭をニャンダラーズで引き取りました。
近親での繁殖なので、
中でFIP確定の子が1頭、疑いの子が1頭。

残念ながら、この栗まんじゅう君は
発症診断が確定されました。
o1080110615061378454.jpg

現在、頑張って治療中です。


🟢ジョーロくん FIPドライタイプ
保護活動中、首にジョーロの蓋がハマった状態で緊急保護しました。
天真爛漫で身体が大きな子です。
みんなと仲良し、里親会にも参加していましたが、
食欲がなくなり.検査の結果、FIPと確定診断がでました。
o1080081015076328813.jpg


o1078144015076328835.jpg


o1080144015076328854.jpg


o1078144015061378209.jpg


現在投薬中で回復に向かっています。

全部で6頭が戦っています。

🟢ギンちゃん FIPウエット、ドライ混合タイプ
🟢グレコちゃん FIPドライタイプ
🟢温玉ちゃん FIPドライタイプ
🟢煮玉子君 FIPウエットタイプ

すでに詳しい検査をして、確定診断がつき、投薬を始めています。

現在、この子たちは、

目黒区のペットクリニック「Cafelier : キャフェリエ」

Welcome to Cafelier Web Siteリンクcafelier.jp

小林充子院長に診察していただき、ご指示のもと、投薬を開始しました。


小林充子院長は
私たちメンバーの沈んだ気持ちまで、ケアしてくださっています。


気持ちが凹み、愚痴ばかりですが、そんな私たちにも、優しく、預かって治療をしてくださるマザーテレサのような先生。

いつもありがとうございます。


この子たちへの投薬はまだまた長期間続きます。

せっかくレスキューできたこの子たちに、まだまだ生きて幸せになってもらいたい。助けたいという私たちの気持ちをご理解いただけないでしょうか。

FIP新薬治療には賛否両論あると思います。
でも、どうしても助けたいのです。
日々弱っていく、この子たちを見るのが可哀想で仕方ないだけなんです。
これからは、きっと幸せになれると信じて。

お薬は高額です。
ご無理のない範囲で大丈夫です。
ご協力いただけたら幸いです。


ご支援金はこちらへお願いいたします
レスキュー専用の口座を開設しました。

【ゆうちょ銀行からは】
口座番号 10130-84906111
口座名儀 コウエンジニャンダラーズ

【他銀行からの振込は】
【店名】〇一八(読みゼロイチハチ)
【店番】018
【預金種目】普通預金
【口座番号】8490611




☆犬猫救済の輪では、現在、三匹のFIP猫が治療中です。

★ベータ君 (三度も再発を繰り返してしまいました。薬投与中)
20211003_202637_202203260414272ad.jpg


★ますみちゃん(白血病陽性 FIP再発薬投与中)
20220227_002925.jpg


★ショー太君(白血病陽性 FIP発症胸水腹水 投薬開始)
IMG_1192_20220326042228e91.jpg





◆医療費のご協力をお願い申し上げます。
レスキューされてくる全ての猫たちに医療が必要です。医療費が全く足りていません。どうか、多くの命が救えますよう医療費のご協力をお願い申し上げます。

支援金お振込先 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪 

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。


◆支援物資のお願い
※不足しています。缶詰・パウチ等、種類問わず。ご協力宜しくお願い申し上げます。
★楽天欲しいものリスト・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂>・猫元気腎臓用ドライ・銀のスプーン各種・パウチ金のかつお・ミャウミャウパウチ各種・いなばちゅーる①・ちゅーる②・銀のスプーン20歳・たまの伝説腎臓配慮・柔らか焼きカツオ・箱シーバ・シーバドライ・金のだしちゅーる・健康缶パウチ・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ ・にゃんにゃんカロリー ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・猫缶④ ・猫缶⑤
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・段ボール爪とぎ・猫元気3袋セット・猫元気大袋
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト