fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆JFEレスキュー(水江エリア)のアイシスちゃん&ボーイ君の新生活
2022年06月08日 (水) | 編集 |
TNR          
           獣医さん、看護師さん  一日体験歓迎!!

★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。

★犬猫救済の輪 猫の里親会
6月12日(日)13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内


アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。



☆JFE水江エリア救出のアイシスちゃん&ボーイ君の新生活


水江町運河の縁の危険で劣悪な環境に生まれ生き延びて、やっと救出されたアイシスちゃんは、とても臆病な子でした。
20220211_182930.jpg

20220211_202908.jpg

20220211_202146_2022060805053952b.jpg



可愛そうなほど怖がりさんでしたが、同じ水江エリアから救出されたボーイ君と同じケージにしてあげたら、大きくて温厚なボーイ君がとても頼もしくて安心しきってしまいました。
ボーイ君とアイシスちゃん 本当に仲良しで幸せそう。
image7_2022040102543977d_20220608043752559.jpeg



ボーイ君の方も救出されてきれいになって里親に行かせてあげたかったのですが、肥満細胞腫で手術を受けました。 手術後経過良好でしたが、懐いていない子や何か病気をもっていますとなかなか里親が見つかりません。
20220104_225426_20220608043754b66.jpg

案の定ふたりは、仲間の子たちが次々、新しいお家が決まっていく中、里親のお申し出がありませんでした。

20220401025606c11_20220608043751424.jpg


待ちわびる日々は続いて、ついにお声がかかりました。
それは、いつも、TNR日本動物福祉病院でお世話をしてくれているスタッフさんでした。
なんて嬉しいお話でしょう。
それから、お部屋の準備を整えてもらって、ふたり一緒に迎えてもらえて、新生活がスタートしました。







ボーイとアイシスの経過報告です。
そのままボーイとアイシスで呼んでいます。

家に来てから慣れてくれるまでは少しの間はケージ内にいてもらう予定ですが、ボーイは割とすぐにケージの中もウロウロ歩き回り、今はケージの1番上に設置したハンモックがお気に入りの場所のようです。

アイシスは、やはりビビりさんなので初日はトイレから出てきてくれませんでしたが、2日目からは基本的にケージの2段目にいることが多くなりました。
触っても体を強張らせることも少なくなり、機嫌が良いとゴロンとお腹を見せてくれます。
1_2022060805352652c.jpg



2_20220608053528377.jpg



3_20220608053528730.jpg



4_20220608053529d38.jpg



ご飯もちゃんと食べてます。
ただボーイの目やにが気になり、目の赤みもあったためTNR日本動物福祉病院に行って診て頂きました。
数日間の目薬と飲み薬で目やにも少なくなり、赤みもひき良くなってきて安心しました。

アイシスもケージの上の方まで登るようになって来て、ケージ内の「ハンモック→ボーイ」「3段目→アイシス」というカタチに落ち着いて来ました。
5_20220608053636e99.jpg



6_20220608053638c6b.jpg



仲の良い2匹なので、お互いに毛づくろいをしてあげているのをよく見ます。
7_202206080536397af.jpg


2022-06-08.png

今はケージから出て、2匹で取っ組み合いをして遊んでいます。
ボーイが遊びに誘い、アイシスも一緒にピョンピョン飛んでます。
(※動きが速すぎて写真が撮れませんでした)

ボーイは人の布団にも遠慮なく上がってきます。アイシスには、ゆっくり慣れてもらいたいと思います。

ボーイとアイシスをお迎えすることができて本当に嬉しく思っています。
ありがとうございました。



★犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。



■支援物資のお願い
現在子猫用は足りております。成猫用ウエット缶詰・パウチ種類問わず不足していますので助かります。
★楽天欲しいものリスト
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・メディファスり乳成猫具合の悪い子などの栄養補給に使用・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②銀のスプーンやわらかい缶詰・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂>・いなばちゅーる①・ちゅーる②・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・ミャウミャウパウチ各種・たまの伝説腎臓配慮・箱シーバ・シーバドライ・金のだしちゅーる>・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず
・猫缶④ ・猫缶⑤・にゃんにゃんカロリー・腎臓ガード・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・猫元気腎臓用ドライ・ねこちゃん牛乳成猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

logo41_20220502030250fe8.gif




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
















スポンサーサイト