fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆清四郎(東日本大震災被災猫 福島楢葉町保護)フォスターペアレント様 ありがとう
2022年06月11日 (土) | 編集 |
TNR          
           獣医さん、看護師さん  一日体験歓迎!!

★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。

★犬猫救済の輪 猫の里親会
6月12日(日)13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内


アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。


☆フォスターペアレント様 ありがとう

p166 25-25 保護NONo.1439
2013年6月29日保護  福島被災猫 楢葉町清之神社より
清四郎 
黒白 オス
推定12才(2022年現在)
FIV(-)Felv(-)

フォスターペアレント 西山様(神奈川県)

津波で家は崩壊したため、保護依頼の件数が少なくて、楢葉町の津波エリアは特に給餌場所の確保が困難でした。震災から時間が経つにつれ、通常行動範囲の狭い猫たちも、生きるために彷徨い他の給餌場所を見つけてはかなりの距離を移動しながら飢えをしのぎ、生き延びられた子は一部です。警戒区域の頃は、6号線から海側、楢葉町の津波エリアは、建物が少なく、頻繁にくるパトカーの目についてしまい、隠れることができません。私たちも、この区域に入るのは覚悟を決めてのレスキューで、1分で捕獲器を設置し、後から来てまた1分で回収するといった毎回寿命が縮まりそうなレスキューでした。

清四郎君を保護した場所は、楢葉町の津波エリアの海に近い、清之神社でした。
名前に、清という漢字が入っている猫さんは、殆ど清之神社で保護された猫達です。
清美・清子・清や、子猫も沢山いて、ここでの保護は二十匹にもなりました。
2016.7月 帰還された住民さんもいらっしゃる楢葉町
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-5615.html



清四郎君です。
相変わらず穏やかで、仲間たちと仲良く暮らしています。
20220521_193722.jpg



IMG_3839.jpg



一度体調不良で入院しましたが、すぐに退院できました。
今は、ご飯もよく食べて、体重と毛ヅヤをキープできています。
清四郎くんは食いしん坊さんで、好きなおやつやご飯の時は、とっても積極的でぐいぐい来ます。
IMG_3703_20220610094426219.jpg



大親友のじゅんくんが、腎臓が悪くなってきて腎臓の悪い子たちのお部屋にお引っ越ししました。
部屋が離れ離れになった一昨年前の冬、、、寂しくないかなぁ、と心配していました。
すると、自らじゅんくんも清四郎君を探し始め、清四郎君のお部屋の中が見える棚で過ごすようになったのです。そこから動かないので、見かねて清四郎くんも腎ルームに移動になったという、微笑ましいエピソードがありました。



腎ルームに移動になった今でも、じゅんくんとは大の仲良しで、相変わらずのリンクポーズをとっています。
20220604_143213.jpg



20220604_143705.jpg



IMG_3908_20220610101253a45.jpg




IMG_2280_20220610094607426.jpg




どちらかと言うと、じゅんくんのほうが清四郎くんにべったりに見えます。じゅんくんに押され、入れ物が変形してしまったり、
IMG_2271_20220610094606a27.jpg



またある時はじゅんくんが上に乗っかり、押しつぶされていたり。。。それでも清四郎くんもじゅんくんが大好きだから嬉しそうにしています。
IMG_8023.jpg

じゅんくんは、本当に一途で、いつも清四郎くんのそばにいて離れません。まるでボディーガードしてるみたいです。(でも、、気の小さな臆病なボディーガードじゅんくんです(笑))
清四郎くんといえばじゅんくん、じゅんくんといえば清四郎くんといった感じで、お互いにお互いが必要な存在なんだと思います。男の友情強し!!
二匹を見ていると、ほのぼのします。清四郎くんはいつもじゅんくんの好き好きビームをしっかり受け止めてくれ、包容力のある子です。


他のネコちゃんとも仲良しで、ねむちゃんと一緒に寝ていることが多いです。
IMG_3507.jpg




東日本大震災被災動物のレスキューは、8年間仲間と共に隔週で現地に通い、1000頭を犬猫救済の輪に引き取りました。
石川県、熊本県まで、全国の愛護団体やボランティアさん達の強力な連携で警戒区域という特殊な区域から命がけのような命のリレーが行われました。

震災から10年が過ぎた頃から、里親になって下さった方々から、あの時の子が亡くなりましたとご報告も増えています。
お知らせいただき嬉しく思います。被災した犬猫たちを迎え入れて下さり一生大切に守って下さったことに心から感謝です。

今度の日曜日の犬猫救済の輪の里親会には、12年前に福島の被災猫の里親になって下さいましたご夫婦が、一緒にいた猫が亡くなりその子がひとりになってしまったので、もう一匹迎えさせてほしいとおしゃってくださりご夫婦でお越しくださることになっています。
小田原多頭の13才のモカちゃんを気にかけて下さっていますが、モカちゃんいまいち不調で、どの子かご縁のある子で決まってほしいと思っています。


東日本大震災原発事故により、どれほど多くの命が犠牲になったことでしょう。
清四郎君はじめ、福島楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町 五つの町から救い出された子たち、里親に行かず犬猫救済の輪のシェルターに暮らしている子たちも高齢です。一匹一匹、ボランティアさんたちが日々、健康に気を配り愛情を注ぎ本当に大切にしてくれています。ずっとずっとずっ~と仲良くみんなと暮らして欲しいなぁと願っています。寿命を全うするまで長生きしてほしいです。

20220604_143208.jpg


フォスターペアレントさんは、ボランティアに来てくださったこともあり、長いお付き合いをさせていただいております。

ありがとうございます。





フォスターペアレント制度



★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。




★犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。



■支援物資のお願い
現在子猫用は足りております。成猫用ウエット缶詰・パウチ種類問わず不足していますので助かります。
★楽天欲しいものリスト
・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・メディファスり乳成猫具合の悪い子などの栄養補給に使用・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②銀のスプーンやわらかい缶詰・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂>・いなばちゅーる①・ちゅーる②・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・ミャウミャウパウチ各種・たまの伝説腎臓配慮・箱シーバ・シーバドライ・金のだしちゅーる>・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず
・猫缶④ ・猫缶⑤・にゃんにゃんカロリー・腎臓ガード・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・猫元気腎臓用ドライ・ねこちゃん牛乳成猫用
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

logo41_20220502030250fe8.gif




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト