
2022年09月15日 (木) | 編集 |
☆JFE猫問題ご報告とお詫びを申し上げます。
2022.09.13犬猫救済の輪 代表 結昭子
JFE構内に取り残されている猫たちの救出をするために『幸アニマルサポート』さんが実施したクラウドファンディングと、JFEの猫達の救出状況を心配されるお声やご質問を頂いております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8047.html
☆犬猫救済の輪 ボランティアさん募集

週1日~お時間は、7時-24時までの間、ご希望のお時間で(2時間位、また会社帰りの1時間位等の短時間も可。)
☀️小田原多頭猫ボランティア富永さんクラウドファンディング
クラウドファンディングでは、立ち上げから半月、沢山の方から小田原の猫達のために温かいご寄付をお寄せいただき、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。私も、その温もりを感じながら、小田原に向かうハンドルを握ることができます。皆様、本当にありがとうございます。 9月10日 富永浩世
【悪臭の中に8年。多頭崩壊後の高齢猫32匹の余生。建物を修繕したい!】
拡散の協力もありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
小田原多頭猫ブログ 9/13更新 http://teamodawara.blog.fc2.com/
★犬猫救済の輪里親会 子猫多数参加
9月18日(日)13:00~16:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。
♥子猫里親募集中。先住猫のいないご家庭は寂しくないよう二匹飼いをお願いしています
なるべくお近くのご家族様、御在宅時間等、ご相談の上、決めさせていただきます。
♥猫エイズ・猫白血病の子猫たちを迎えて下さる方、いらっしゃいませんか。詳しいご説明させていただきます。宜しくお願い申し上げます。

☆野良猫診療助成金適用
のんちゃん(多摩川付近野良猫さん)・・TNR日本動物福祉病院


TNR日本動物福祉病院は、野良猫達にも安心して医療を施せる病院を目差しています。
野良猫さんは、食べられるようになったり、少し回復が見られても、外に戻してしまうと生きていくことが困難な場合も多くあります。また通院することができなかったりもします。
飼い猫さんのように家で様子を観察することができないため、しっかり治してから外に戻すか、戻さないで飼ってくれるお家を探さなければならなかったりします。そのため、入院期間が1か月以上にも長くなる場合も稀ではありません。
病院の費用を心配されるのは、当然のことです。
TNR日本動物福祉病院では、テストケースで、野良猫診療費の助成をスタート致しました。
助成金には、TNR日本動物福祉病院の利益、募金箱のご寄付、愛護団体への一般寄付が当てられ、野良猫や飼育崩壊の猫等、経済的に医療を受けることができない猫たちを救っていきます。
何もかもできるわけではありませんが、苦しむ命を救うために少しでもお力になれたらと思います。
野良猫を助けてあげたいけれど高額な医療費はとても負担しきれない。
諦める前に、診察を担当した獣医に相談してみてください。

獣医さん、正社員・アルバイト週一日より求人 一日体験歓迎!
🔘 キャンペーン 年に一度、健康診断のおすすめは こ ち ら

転載小田原多頭猫ブログ
★しのちゃん、お帰りなさい。

皮膚の炎症が酷くて 「しのちゃん」なが~い入院でした。
しのちゃんの皮膚は、すごく薄いです。
入院中にも、治ってくるとまた違う場所に炎症が広がったりしてなかなか完治しないのだそうです。
治療には、ステロイドも使われました。
9月1日時点でだいぶよくなってもこの状態でした。


ステロイドをだんだん減らしながら2週間経過。
お薬を一旦切ってみましょうということになりました。

そして、臆病なしのちゃん、やっぱり病院よりお家の方がいいはずだから、退院してみましょうということになって、小田原のお家に帰ってきました。
病院から美味しいお土産沢山頂きました。
食が細くて、臆病で、何も食べないので、いろいろ並べてみて、
しのちゃんの一番好きなフードは、「ミオコンボ」だったそうです。
しのちゃん、そうだったんだねー。
美味しいの食べて早く治してねって、お土産だって。
小田原のお家でも毎日食べちゃおうか。
しのちゃんの皮膚の炎症が完治しますように専念します。
💛皆様、今日も ありがとう。
クラウドファンディング ご寄付が1,186,800円になりました。
💛応援コメント
N様 お一人でたくさん頑張ってこられたことと思います。
プロジェクトが成立して清潔な新しい環境でみんなが幸せになれますように。
お身体に気をつけてご活動されてください。
C様 猫ちゃん達が幸せに暮らせますように。素晴らしい活動に感謝です。頑張ってください。
H様 頑張ってください!
N様 ニコちゃん様、猫たちのためにありがとうございます。
安心できて穏やか過ごしてもらえるよう頑張ります!
M様 こんにちは。
我が家は今年の春大人の保護猫、2匹の里親になりました。
仔猫とは違って、なかなかなつきません。お腹に虫(マンソンと言う虫)がいたり、歯石取りしたり、ほんとお金かかりますね。
先住😻も、甲状腺機能亢進症で治療中、年金暮らしなのでこれ以上受け入れられません、すこしでも力になれたらと思い参加しました。
Ke様 頑張ってください!
K様 頑張ってください!
N様 一人でよく頑張ってこられたこと、頭が下がります。
我が家の保護ねこ4兄弟も13歳になり、みな何かしらの不調を抱え病院通いが絶えません。母ねこだけがなんの病気もしないのが不思議なくらいです。どの子もみんなかわいく大事で、出来るだけの医療を尽くしています。
小田原の子たちをそこまで助けてあげることはできませんが、ほんの少し、微力ながらお手伝いさせてください。
それから、浩世さんご自身もお体大事にされてくださいね。
★ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
宜しくお願い申し上げます。
2022.09.13犬猫救済の輪 代表 結昭子
JFE構内に取り残されている猫たちの救出をするために『幸アニマルサポート』さんが実施したクラウドファンディングと、JFEの猫達の救出状況を心配されるお声やご質問を頂いております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8047.html
☆犬猫救済の輪 ボランティアさん募集

週1日~お時間は、7時-24時までの間、ご希望のお時間で(2時間位、また会社帰りの1時間位等の短時間も可。)
☀️小田原多頭猫ボランティア富永さんクラウドファンディング
クラウドファンディングでは、立ち上げから半月、沢山の方から小田原の猫達のために温かいご寄付をお寄せいただき、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。私も、その温もりを感じながら、小田原に向かうハンドルを握ることができます。皆様、本当にありがとうございます。 9月10日 富永浩世
【悪臭の中に8年。多頭崩壊後の高齢猫32匹の余生。建物を修繕したい!】
拡散の協力もありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
小田原多頭猫ブログ 9/13更新 http://teamodawara.blog.fc2.com/
★犬猫救済の輪里親会 子猫多数参加
9月18日(日)13:00~16:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。
♥子猫里親募集中。先住猫のいないご家庭は寂しくないよう二匹飼いをお願いしています
なるべくお近くのご家族様、御在宅時間等、ご相談の上、決めさせていただきます。
♥猫エイズ・猫白血病の子猫たちを迎えて下さる方、いらっしゃいませんか。詳しいご説明させていただきます。宜しくお願い申し上げます。

☆野良猫診療助成金適用
のんちゃん(多摩川付近野良猫さん)・・TNR日本動物福祉病院


TNR日本動物福祉病院は、野良猫達にも安心して医療を施せる病院を目差しています。
野良猫さんは、食べられるようになったり、少し回復が見られても、外に戻してしまうと生きていくことが困難な場合も多くあります。また通院することができなかったりもします。
飼い猫さんのように家で様子を観察することができないため、しっかり治してから外に戻すか、戻さないで飼ってくれるお家を探さなければならなかったりします。そのため、入院期間が1か月以上にも長くなる場合も稀ではありません。
病院の費用を心配されるのは、当然のことです。
TNR日本動物福祉病院では、テストケースで、野良猫診療費の助成をスタート致しました。
助成金には、TNR日本動物福祉病院の利益、募金箱のご寄付、愛護団体への一般寄付が当てられ、野良猫や飼育崩壊の猫等、経済的に医療を受けることができない猫たちを救っていきます。
何もかもできるわけではありませんが、苦しむ命を救うために少しでもお力になれたらと思います。
野良猫を助けてあげたいけれど高額な医療費はとても負担しきれない。
諦める前に、診察を担当した獣医に相談してみてください。

獣医さん、正社員・アルバイト週一日より求人 一日体験歓迎!
🔘 キャンペーン 年に一度、健康診断のおすすめは こ ち ら

転載小田原多頭猫ブログ
★しのちゃん、お帰りなさい。

皮膚の炎症が酷くて 「しのちゃん」なが~い入院でした。
しのちゃんの皮膚は、すごく薄いです。
入院中にも、治ってくるとまた違う場所に炎症が広がったりしてなかなか完治しないのだそうです。
治療には、ステロイドも使われました。
9月1日時点でだいぶよくなってもこの状態でした。


ステロイドをだんだん減らしながら2週間経過。
お薬を一旦切ってみましょうということになりました。

そして、臆病なしのちゃん、やっぱり病院よりお家の方がいいはずだから、退院してみましょうということになって、小田原のお家に帰ってきました。
病院から美味しいお土産沢山頂きました。
食が細くて、臆病で、何も食べないので、いろいろ並べてみて、
しのちゃんの一番好きなフードは、「ミオコンボ」だったそうです。
しのちゃん、そうだったんだねー。
美味しいの食べて早く治してねって、お土産だって。
小田原のお家でも毎日食べちゃおうか。
しのちゃんの皮膚の炎症が完治しますように専念します。
💛皆様、今日も ありがとう。
クラウドファンディング ご寄付が1,186,800円になりました。
💛応援コメント
N様 お一人でたくさん頑張ってこられたことと思います。
プロジェクトが成立して清潔な新しい環境でみんなが幸せになれますように。
お身体に気をつけてご活動されてください。
C様 猫ちゃん達が幸せに暮らせますように。素晴らしい活動に感謝です。頑張ってください。
H様 頑張ってください!
N様 ニコちゃん様、猫たちのためにありがとうございます。
安心できて穏やか過ごしてもらえるよう頑張ります!
M様 こんにちは。
我が家は今年の春大人の保護猫、2匹の里親になりました。
仔猫とは違って、なかなかなつきません。お腹に虫(マンソンと言う虫)がいたり、歯石取りしたり、ほんとお金かかりますね。
先住😻も、甲状腺機能亢進症で治療中、年金暮らしなのでこれ以上受け入れられません、すこしでも力になれたらと思い参加しました。
Ke様 頑張ってください!
K様 頑張ってください!
N様 一人でよく頑張ってこられたこと、頭が下がります。
我が家の保護ねこ4兄弟も13歳になり、みな何かしらの不調を抱え病院通いが絶えません。母ねこだけがなんの病気もしないのが不思議なくらいです。どの子もみんなかわいく大事で、出来るだけの医療を尽くしています。
小田原の子たちをそこまで助けてあげることはできませんが、ほんの少し、微力ながらお手伝いさせてください。
それから、浩世さんご自身もお体大事にされてくださいね。

★ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
宜しくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
| ホーム |