
2022年09月25日 (日) | 編集 |
☆JFE猫問題 『川崎市役所へ、いざ出陣!!』
東京都在住ボランティア 片山亜衣子さん
東京都在住のボランティア様が、JFE猫の救出に向けて、川崎市との交渉に臨んでくださっています。
何処へ電話してもあっちこっちと回されて一向に良い結果を出せない行政との交渉。JFEの猫問題も同様、当会も苦戦中です。
多くの皆様が全国から声を届けて下さったことが力となり、何よりも「エサやり禁止」を解除できましたことは大きな成果でした。
しかし、現在JFEが渡田地区から撤退、来年扇島の高炉が停止し大規模な撤退、その後の再開発工事と危険な場所に取り残されている猫たちの救出問題は解決しておりません。行政は、猫の健康や安全を保持するため猫たちを保護しなければなりません。協力してやればさほど大変ではないことも、時間も税金も使ってなんとしてもやらないように頑張る。当たり前のことが一筋縄ではいかないのが行政です。
そこに弱い立場の命があるから、それでも諦めずに、解決に導くあらゆる糸口を探る苦労に立ち向かって下さっている東京都のボランティアさんがいます。
片山亜衣子さん、ありがとうございます。


ブログ 『ジョイ吉と20匹くらいの保護猫のいる生活』
https://ameblo.jp/joykichi777/
フェイスブック
https://www.facebook.com/aiko.katayama.39/posts/pfbid0JtxHBQ5Xh5dCMAsEqnYJm8ESxGgA7qDt2am5R2Bga8c3rbEvno2hUnF8LhLFDkDYl
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆JFE猫問題 重大な局面
☆再掲載、JFE南渡田に取り残される猫問題・川崎市の無責任なパブコメ回答 弁護士・坂本博之先生が川崎市に物申す
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20220921.html
犬猫救済の輪では、後日、川崎市に公開質問状を出し猫達を工事の犠牲にしないよう申し入れを行います。
川崎市長へのご意見は
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メールは こちらへ
17hisyo@city.kawasaki.jp
転載小田原多頭猫ブログ
☀️クラウドファンディング
皆様、大変お世話になっております。応援くださっている皆様にもヒヤヒヤさせてしまっているかと思います。折り返し地点で、目標の50パーセントに達することができました。本当にありがとうございます。今後も、お見守りいただけますようどうぞ、宜しくお願い申し上げます。 9月22日 富永浩世
【悪臭の中に8年。多頭崩壊後の高齢猫32匹の余生。建物を修繕したい!】
https://readyfor.jp/projects/odawara-tato
拡散の協力もありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★なんでもない日常にささやかな幸せを
雨の日が多いですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
小田原多頭猫達は、ゆっくり遊んであげられる時間もないけれど、
みんなのんびり、思い思いに過ごしています。
本格的な修繕工事の前に、あまりに酷かった部屋の応急的な工事ができたので
それだけで、以前よりはずっと臭いも軽減されて、きれいに保てています。
ごはんを食べる時も、くつろぐ時も、みんなそこに集まります。

なんでもない日常が過ごせることがどんなに幸せなことでしょう。
段ボールの爪とぎ兼ベッドがお気に入り。まったりとした時間が流れています。

お部屋の修繕ができて、換気もできて、臭いのないきれいな空気の中で過ごせたら
みんなの皮膚のアレルギーも治るかな。
痛いところもなくて、毎日、ごはんを楽しみにして、
ボランティアさんがきてくれて、ナデナデやブラッシングしてもらって
きっと猫たちは、そんな暮らしを幸せと感じるのかな。
💛皆様、今日も ありがとう。
クラウドファンディング ご寄付が2,028,100円になりました。
💛応援コメント
後半に突入。気持ちを引き締めて、達成できますよう頑張ります。
応援、宜しく申し上げます。
M様 頑張ってください!
K様 いつも猫ちゃん達のために、ありがとうございます。
K様 頑張ってください!
S様 追加支援いたします。猫たちに幸せな生活が訪れますように
★ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
■支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・子猫用カルカンドライ・メディファスり乳・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・子猫用カルカンパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説① ② ③ ④銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・金のだしちゅーる>・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・段ボール爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
東京都在住ボランティア 片山亜衣子さん
東京都在住のボランティア様が、JFE猫の救出に向けて、川崎市との交渉に臨んでくださっています。
何処へ電話してもあっちこっちと回されて一向に良い結果を出せない行政との交渉。JFEの猫問題も同様、当会も苦戦中です。
多くの皆様が全国から声を届けて下さったことが力となり、何よりも「エサやり禁止」を解除できましたことは大きな成果でした。
しかし、現在JFEが渡田地区から撤退、来年扇島の高炉が停止し大規模な撤退、その後の再開発工事と危険な場所に取り残されている猫たちの救出問題は解決しておりません。行政は、猫の健康や安全を保持するため猫たちを保護しなければなりません。協力してやればさほど大変ではないことも、時間も税金も使ってなんとしてもやらないように頑張る。当たり前のことが一筋縄ではいかないのが行政です。
そこに弱い立場の命があるから、それでも諦めずに、解決に導くあらゆる糸口を探る苦労に立ち向かって下さっている東京都のボランティアさんがいます。
片山亜衣子さん、ありがとうございます。


ブログ 『ジョイ吉と20匹くらいの保護猫のいる生活』
https://ameblo.jp/joykichi777/
フェイスブック
https://www.facebook.com/aiko.katayama.39/posts/pfbid0JtxHBQ5Xh5dCMAsEqnYJm8ESxGgA7qDt2am5R2Bga8c3rbEvno2hUnF8LhLFDkDYl
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆JFE猫問題 重大な局面
☆再掲載、JFE南渡田に取り残される猫問題・川崎市の無責任なパブコメ回答 弁護士・坂本博之先生が川崎市に物申す
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20220921.html
犬猫救済の輪では、後日、川崎市に公開質問状を出し猫達を工事の犠牲にしないよう申し入れを行います。
川崎市長へのご意見は
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メールは こちらへ
17hisyo@city.kawasaki.jp
転載小田原多頭猫ブログ
☀️クラウドファンディング
皆様、大変お世話になっております。応援くださっている皆様にもヒヤヒヤさせてしまっているかと思います。折り返し地点で、目標の50パーセントに達することができました。本当にありがとうございます。今後も、お見守りいただけますようどうぞ、宜しくお願い申し上げます。 9月22日 富永浩世
【悪臭の中に8年。多頭崩壊後の高齢猫32匹の余生。建物を修繕したい!】
https://readyfor.jp/projects/odawara-tato
拡散の協力もありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★なんでもない日常にささやかな幸せを
雨の日が多いですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
小田原多頭猫達は、ゆっくり遊んであげられる時間もないけれど、
みんなのんびり、思い思いに過ごしています。
本格的な修繕工事の前に、あまりに酷かった部屋の応急的な工事ができたので
それだけで、以前よりはずっと臭いも軽減されて、きれいに保てています。
ごはんを食べる時も、くつろぐ時も、みんなそこに集まります。

なんでもない日常が過ごせることがどんなに幸せなことでしょう。
段ボールの爪とぎ兼ベッドがお気に入り。まったりとした時間が流れています。

お部屋の修繕ができて、換気もできて、臭いのないきれいな空気の中で過ごせたら
みんなの皮膚のアレルギーも治るかな。
痛いところもなくて、毎日、ごはんを楽しみにして、
ボランティアさんがきてくれて、ナデナデやブラッシングしてもらって
きっと猫たちは、そんな暮らしを幸せと感じるのかな。
💛皆様、今日も ありがとう。
クラウドファンディング ご寄付が2,028,100円になりました。
💛応援コメント
後半に突入。気持ちを引き締めて、達成できますよう頑張ります。
応援、宜しく申し上げます。
M様 頑張ってください!
K様 いつも猫ちゃん達のために、ありがとうございます。
K様 頑張ってください!
S様 追加支援いたします。猫たちに幸せな生活が訪れますように

★ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
■支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・子猫用カルカンドライ・メディファスり乳・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・子猫用カルカンパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説① ② ③ ④銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・金のだしちゅーる>・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・段ボール爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛




殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |