
2008年08月21日 (木) | 編集 |
里親会のお知らせ
8月24日(日)品川区 ペットスマイル戸越店 12時~17時 雨天決行
15日、花火大会以降、迷子犬の問合せは無く少しほっとしていますが、全国のセンターの収容犬情報を見ますと多くの犬が収容されていることに胸が痛みます。
飼い主さんはどうしているのでしょう。タイムリミットの前に、早く迎えに行ってあげてと叫びたい気持ちになります。
こちらは、花火大会の終った深夜からまたまた野良猫たちの捕獲、捕獲、15匹を捕獲し、その内の子猫2匹は保護、13匹の不妊手術を実施してノミ駆除とお腹の虫の薬を飲ませてリリースしたところです。
最近は、あちこちであまりにお腹の大きい猫や子猫を見かけるものですからいつも車には捕獲器を積んでいます。最低2台~4台、今日も役立ちました。
富士見公園1番ー駐車場脇で二匹を捕獲できました。ここは、富士見公園改修工事の際に公園の猫達が流れていついた所です。おそらくまだ1匹残っているようです。全部保護できたらこの場所の餌やりを終了できるのですが・・・最後の1匹が保護できずにいる場所も多くあります。
次に、事件現場の餌やりに向う途中の親子猫ですが、母猫がまたお腹が大きそうなので先にその子だけでも手術をしようと思ったのですが、子猫に見られないように車の陰の見えない位置に捕獲器をかけましたら、関係ない野良三毛さんが入ってしまいました。でも、三毛猫はメスですから手術するしかありません。
親子猫はまた、後日早めにすることに。
それから、餌やりコースの帰り道、最近毎日ゴミ捨て場のゴミをあさっている親子猫。川崎区は街からほとんどゴミ箱が消え街はきれいになってきていますが、野良猫たちは拾って食べる餌さえありません。そこは、広い道路脇で植え込みもあり今もゴミの収集日で無い日までゴミを出す人がいます。
ゴミの中に餌になるようなものは無さそうですが食べ物の臭いがするのでしょう。三ヶ月くらいのキジトラの子猫は夢中で袋に顔を突っ込んでいます。母猫は三毛です。警戒心が強そうです。
捕獲は二日間続けてやりましたが失敗でした。お水と少しの餌を置いてあげて帰ってきました。そして今日も深夜行って見ますとおりました。
捕獲器2台をかけました。お腹が空いたのを我慢できなかった子猫が入りました。母猫は、今日も入らず、子猫だけを連れて行くのはとても辛かったのですが、心を鬼にするしかありません。母猫も何とか捕獲してゴミしかない場所では可哀想すぎますので当会で保護したいと思っております。
毎日、こんな調子で朝になってしまいます。疲れがたまりますが遅らすわけにはいきません。
不幸な猫が増えるだけですから。
■のらねこ(野良にゃん写真集)
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★咲ちゃん、鎖肛の手術・・・応援してください
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪
8月24日(日)品川区 ペットスマイル戸越店 12時~17時 雨天決行
15日、花火大会以降、迷子犬の問合せは無く少しほっとしていますが、全国のセンターの収容犬情報を見ますと多くの犬が収容されていることに胸が痛みます。
飼い主さんはどうしているのでしょう。タイムリミットの前に、早く迎えに行ってあげてと叫びたい気持ちになります。
こちらは、花火大会の終った深夜からまたまた野良猫たちの捕獲、捕獲、15匹を捕獲し、その内の子猫2匹は保護、13匹の不妊手術を実施してノミ駆除とお腹の虫の薬を飲ませてリリースしたところです。
最近は、あちこちであまりにお腹の大きい猫や子猫を見かけるものですからいつも車には捕獲器を積んでいます。最低2台~4台、今日も役立ちました。
富士見公園1番ー駐車場脇で二匹を捕獲できました。ここは、富士見公園改修工事の際に公園の猫達が流れていついた所です。おそらくまだ1匹残っているようです。全部保護できたらこの場所の餌やりを終了できるのですが・・・最後の1匹が保護できずにいる場所も多くあります。
次に、事件現場の餌やりに向う途中の親子猫ですが、母猫がまたお腹が大きそうなので先にその子だけでも手術をしようと思ったのですが、子猫に見られないように車の陰の見えない位置に捕獲器をかけましたら、関係ない野良三毛さんが入ってしまいました。でも、三毛猫はメスですから手術するしかありません。
親子猫はまた、後日早めにすることに。
それから、餌やりコースの帰り道、最近毎日ゴミ捨て場のゴミをあさっている親子猫。川崎区は街からほとんどゴミ箱が消え街はきれいになってきていますが、野良猫たちは拾って食べる餌さえありません。そこは、広い道路脇で植え込みもあり今もゴミの収集日で無い日までゴミを出す人がいます。
ゴミの中に餌になるようなものは無さそうですが食べ物の臭いがするのでしょう。三ヶ月くらいのキジトラの子猫は夢中で袋に顔を突っ込んでいます。母猫は三毛です。警戒心が強そうです。
捕獲は二日間続けてやりましたが失敗でした。お水と少しの餌を置いてあげて帰ってきました。そして今日も深夜行って見ますとおりました。
捕獲器2台をかけました。お腹が空いたのを我慢できなかった子猫が入りました。母猫は、今日も入らず、子猫だけを連れて行くのはとても辛かったのですが、心を鬼にするしかありません。母猫も何とか捕獲してゴミしかない場所では可哀想すぎますので当会で保護したいと思っております。
毎日、こんな調子で朝になってしまいます。疲れがたまりますが遅らすわけにはいきません。
不幸な猫が増えるだけですから。
■のらねこ(野良にゃん写真集)
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★咲ちゃん、鎖肛の手術・・・応援してください
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪
スポンサーサイト
この記事へのコメント
初めてメールします。本当に結さんを心から尊敬します
私も杉並区で地域猫活動をしてます、壁にぶつかることも多いですが、結さんに比べたらなんのその、川崎に地域猫活動が広がるのを心から応援します
私も杉並区で地域猫活動をしてます、壁にぶつかることも多いですが、結さんに比べたらなんのその、川崎に地域猫活動が広がるのを心から応援します
保健所の職員の方も一度一緒に保護に立ち会われたらいいんですよ。
いかに大変かがわかるでしょうし、自分達の対応の遅さが(あえて怠慢な仕事ぶりとはいいませんが・・・)ボランティアさんたちの苦労を増やしているのかがわかるはずです。
きっと自分達がしないといけなくなったら仕事が増えて大変になるのがイヤでしょうから必死で取り組むのでしょうね。
母猫さんもうまく保護されて今よりはきっちりとご飯がもらえる生活になってもらいたいですね。
いかに大変かがわかるでしょうし、自分達の対応の遅さが(あえて怠慢な仕事ぶりとはいいませんが・・・)ボランティアさんたちの苦労を増やしているのかがわかるはずです。
きっと自分達がしないといけなくなったら仕事が増えて大変になるのがイヤでしょうから必死で取り組むのでしょうね。
母猫さんもうまく保護されて今よりはきっちりとご飯がもらえる生活になってもらいたいですね。
2008/08/21(木) 09:33:25 | URL | しんのすけ&大和の母ちゃん #o6.nH2Qo[ 編集]
| ホーム |