

2022年10月06日 (木) | 編集 |
☆JFE猫問題
一般社団法人「ねこかつ」さんの梅田代表理事が川崎市に申し入れ
「当方で、JFE敷地内にいる猫たちを引き取る用意がございます」「川崎市が行政として、いま以上に積極的に動いていただけないでしょうか。」
多頭飼育崩壊現場や各地のセンター収容の猫達を多数引取り、広く活動されている、ねこかつさんがJFE敷地の猫達の引き取りを川崎市に申し入れなさいました。
詳しくはこちらをご覧ください。
ブログ
https://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-12767772065.html
フェイスブック
https://www.facebook.com/cafe.nekokatsu/posts/pfbid0uvAA47MEC9E7YJPyw18CgeHdnknmLynqSHyaUghRsAJu3LVrYao7Twy6JVTNx1g2l
ツイッター
https://twitter.com/nekokatsu_1/status/1577393181339312128
以下転載
川崎JFE敷地内の猫の問題に関して、川崎市長福田紀彦さまへ申し入れを行いました。

川崎市長 福田紀彦さま
当方で、JFE敷地内にいる猫たちを引き取る用意がございます。問題になっている猫たちの行く先について、解決のため、川崎市が行政として、いま以上に積極的に動いていただけないでしょうか。
当方は、猫の保護活動をしている一般社団法人ねこかつと申します。埼玉県内に3つの拠点を持ち、埼玉県内で生き場を失った猫や他県のセンターに収容された猫、沖縄で駆除対象になった猫たちなどを保護し里親探しを行っております。神奈川県内で起きた多頭飼育崩壊現場の猫の引き取りなどもしてきました。
JFE敷地内の猫の問題をネットやマスメディアの報道で見聞きし心配しておりました。また、猫の保護活動をするひとりとして、いっこうに解決に至らない現状を憂慮しておりました。
JFE敷地内のようにあまりにも多数に増えてしまった猫の問題を解決するには、TNRだけでは足りず迅速な保護・譲渡も必要になってきます。ただ、保護が必要なときにはその受け皿となる保護団体が必要になります。当方は平素から猫の保護・譲渡を行っておりますので、その受け皿のひとつとしてご考慮いただければ幸いでございます。
JFE敷地内で起きていることなので、民間団体では勝手に敷地内に入ることができず、どうしても行政主導の解決が必要になります。JFE敷地内の問題に行政が積極的にかかわれないとお考えかも知れませんが、飼い主のいない猫の問題や多頭飼育崩壊現場を行政が主導で解決した事例はいままでいくつもありました。川崎市もリーダーシップを発揮し、できる限り早期の解決を目指していただくようお願いいたします。
当方も、微力ではありますが、猫の引き受け等でご協力させていただきたく存じます。
一般社団法人ねこかつ
代表理事 梅田達也
☆JFE猫問題 重大な局面

☆認定NPO法人 動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPINさんが川崎市長に申し入れ。CAPINシェルターへのJFEスチールからの猫迎え入れについて
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8084.html
☆10.2高円寺ニャンダラーズさん 佐藤代表が川崎市長に申し出
JFEスチール渡田の猫達をシェルターに引き取ります 川崎市は取り次ぎを!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8077.html
☆9.26 犬猫救済の輪では、JFE南渡田地区の猫の引取りを川崎市長に申し出ました。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8071.html
☆JFE南渡田に取り残される猫問題・川崎市の無責任なパブコメ回答に
弁護士・坂本博之先生が川崎市に物申す
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20220921.html
川崎市長へのご意見はこちらにお願いいたします
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メールは こちらへ
17hisyo@city.kawasaki.jp
☆埼玉関沢負傷猫すみれちゃん(仮名)
経過報告(10月5日 TNR日本動物福祉病院)
胸水の減少。自力での体位変換が数回見られています。
9月26日23時 埼玉県富士見市関沢2付近で、負傷したとみられる猫が発見されました。
キジトラ メス 3.4キロ 尻尾は長め 左耳にV字カットあり
仮名すみれちゃん
27日23時 埼玉から川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送 救急診療

TNR日本動物福祉病院さんより、すみれちゃんの経過報告(10月5日)です。
胸水の溜まり方は、更に減っていますが、まだ、わずかに出血と、乳びが有ります。
![20221004_195506[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20221006053843932.jpg)
貧血は、20パーセントを保っており、下げ止まり傾向ですが、まだ、安心はできません。
![20221005_200747[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20221006024127315.jpg)
全身の痛みが和らいできたようです。
横倒しの姿勢から、自力での体位変換が数回見られています。
胸部の炎症が治まれば、鎮静をかけ、口腔内を診ます。
栄養は、鼻カテーテルから摂取しています。
![20221003_210643[1]](https://blog-imgs-156.fc2.com/t/e/a/teamodawara/20221005085124c17.jpg)
■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②
・子猫用カルカンドライ・コンボドライ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・メディファスり乳・カロリーエース・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・子猫用カルカンパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説① ② ③ ④銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

★犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。

殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
一般社団法人「ねこかつ」さんの梅田代表理事が川崎市に申し入れ
「当方で、JFE敷地内にいる猫たちを引き取る用意がございます」「川崎市が行政として、いま以上に積極的に動いていただけないでしょうか。」
多頭飼育崩壊現場や各地のセンター収容の猫達を多数引取り、広く活動されている、ねこかつさんがJFE敷地の猫達の引き取りを川崎市に申し入れなさいました。
詳しくはこちらをご覧ください。
ブログ
https://ameblo.jp/cafe-nekokatsu/entry-12767772065.html
フェイスブック
https://www.facebook.com/cafe.nekokatsu/posts/pfbid0uvAA47MEC9E7YJPyw18CgeHdnknmLynqSHyaUghRsAJu3LVrYao7Twy6JVTNx1g2l
ツイッター
https://twitter.com/nekokatsu_1/status/1577393181339312128
以下転載
川崎JFE敷地内の猫の問題に関して、川崎市長福田紀彦さまへ申し入れを行いました。

川崎市長 福田紀彦さま
当方で、JFE敷地内にいる猫たちを引き取る用意がございます。問題になっている猫たちの行く先について、解決のため、川崎市が行政として、いま以上に積極的に動いていただけないでしょうか。
当方は、猫の保護活動をしている一般社団法人ねこかつと申します。埼玉県内に3つの拠点を持ち、埼玉県内で生き場を失った猫や他県のセンターに収容された猫、沖縄で駆除対象になった猫たちなどを保護し里親探しを行っております。神奈川県内で起きた多頭飼育崩壊現場の猫の引き取りなどもしてきました。
JFE敷地内の猫の問題をネットやマスメディアの報道で見聞きし心配しておりました。また、猫の保護活動をするひとりとして、いっこうに解決に至らない現状を憂慮しておりました。
JFE敷地内のようにあまりにも多数に増えてしまった猫の問題を解決するには、TNRだけでは足りず迅速な保護・譲渡も必要になってきます。ただ、保護が必要なときにはその受け皿となる保護団体が必要になります。当方は平素から猫の保護・譲渡を行っておりますので、その受け皿のひとつとしてご考慮いただければ幸いでございます。
JFE敷地内で起きていることなので、民間団体では勝手に敷地内に入ることができず、どうしても行政主導の解決が必要になります。JFE敷地内の問題に行政が積極的にかかわれないとお考えかも知れませんが、飼い主のいない猫の問題や多頭飼育崩壊現場を行政が主導で解決した事例はいままでいくつもありました。川崎市もリーダーシップを発揮し、できる限り早期の解決を目指していただくようお願いいたします。
当方も、微力ではありますが、猫の引き受け等でご協力させていただきたく存じます。
一般社団法人ねこかつ
代表理事 梅田達也
☆JFE猫問題 重大な局面

☆認定NPO法人 動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPINさんが川崎市長に申し入れ。CAPINシェルターへのJFEスチールからの猫迎え入れについて
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8084.html
☆10.2高円寺ニャンダラーズさん 佐藤代表が川崎市長に申し出
JFEスチール渡田の猫達をシェルターに引き取ります 川崎市は取り次ぎを!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8077.html
☆9.26 犬猫救済の輪では、JFE南渡田地区の猫の引取りを川崎市長に申し出ました。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8071.html
☆JFE南渡田に取り残される猫問題・川崎市の無責任なパブコメ回答に
弁護士・坂本博之先生が川崎市に物申す
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20220921.html
川崎市長へのご意見はこちらにお願いいたします
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メールは こちらへ
17hisyo@city.kawasaki.jp
☆埼玉関沢負傷猫すみれちゃん(仮名)
経過報告(10月5日 TNR日本動物福祉病院)
胸水の減少。自力での体位変換が数回見られています。
9月26日23時 埼玉県富士見市関沢2付近で、負傷したとみられる猫が発見されました。
キジトラ メス 3.4キロ 尻尾は長め 左耳にV字カットあり
仮名すみれちゃん
27日23時 埼玉から川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送 救急診療

TNR日本動物福祉病院さんより、すみれちゃんの経過報告(10月5日)です。
胸水の溜まり方は、更に減っていますが、まだ、わずかに出血と、乳びが有ります。
![20221004_195506[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20221006053843932.jpg)
貧血は、20パーセントを保っており、下げ止まり傾向ですが、まだ、安心はできません。
![20221005_200747[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20221006024127315.jpg)
全身の痛みが和らいできたようです。
横倒しの姿勢から、自力での体位変換が数回見られています。
胸部の炎症が治まれば、鎮静をかけ、口腔内を診ます。
栄養は、鼻カテーテルから摂取しています。
![20221003_210643[1]](https://blog-imgs-156.fc2.com/t/e/a/teamodawara/20221005085124c17.jpg)
■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②
・子猫用カルカンドライ・コンボドライ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・メディファスり乳・カロリーエース・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・子猫用カルカンパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説① ② ③ ④銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

★犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |