
2022年11月08日 (火) | 編集 |

獣医さん、正社員・アルバイト週一日より求人 一日体験歓迎!
★犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 野良猫無料不妊手術キャンペーン
11月末日迄 先着100頭 予約受付中!!
この件での病院への電話はご遠慮ください。全てお読みいただきましたうえで、必ず、ご予約メールフォームよりお申し込みください。1週間以内に電話かメールでお返事いたします。
★期間中マイクロチップ特価 税込¥2750
別途登録手数料1頭1050円 飼主様本人で申請します。予約不要
★バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい

☆犬猫救済の輪 ボランティアさん大募集
週1日~お時間は、7時-24時までの間、ご希望のお時間で(2時間位、また会社帰りの1時間位等の短時間も可。)
★犬猫救済の輪里親会 子猫多数参加
11月13日(日)13:00~16:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス

里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。
♥子猫里親募集中。先住猫のいないご家庭は寂しくないよう二匹飼いをお願いしています。
なるべくお近くのご家族様、御在宅時間等、ご相談の上、決めさせていただきます。
♥猫エイズ・猫白血病の子猫たちを迎えて下さる方、いらっしゃいませんか。詳しいご説明させていただきます。宜しくお願い申し上げます。


☆ジュンコちゃん、土浦多頭飼育から犬猫救済の輪シェルターボランティアさんのお家で幸せに。
小田原の多頭飼育の猫さんたちの記事が続きましたが、茨城県土浦市多頭飼育崩壊からの猫さんたちの近況もお届けしてまいりますね。
シェルターボランティアさんのお家には、里親に迎えてもらえた子、預かりでなつかせてもらっている子、今まで何匹もお世話になっています。ジュンコちゃんは、ボランティアさんに一目ぼれされてめでたく迎えていただけました。
それまで、フォスターペアレント様に支えていただいていたのですが、フォスターさんは、ジュンコちゃんから今度はミーちゃんのフォスターペアレントになって下さいました。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/ptato-20junko-tutiura.html
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/r3-20mi.html
一匹一匹、沢山の縁をいただき、それぞれの幸せ探しは続いています。
今日は、ボランティアさんがジュンコちゃんの様子を知らせてくれたので、フォスターさんだった島田さんも皆様も是非、ご覧くださいね。
ジュンコちゃんと初めて出会ったのは2年前の11月。シェルターに入居して間もないジュンコちゃんは、人目のつかないすみっこで気だるそうに寝ていました。黒キジ大好きな私は、そこで一目惚れしたのを覚えています♡
シェルターで。

人見知り&ネコ見知りなジュンコちゃん。
2ヶ月ぐらい経って、やっとフロアに出てきてくれるようになりました。
慣れてきたと同時に、うちのメス猫が亡くなり寂しくなったのもあり、ジュンコに家にきてもらえないかお願いし、めでたく昨年から来ていただいております。
多頭飼育慣れてしているジュンコちゃんは、最初は少ない頭数で注目されるのに慣れない様子でした。2ヶ月ぐらいで先住ネコとも仲良くでき、半年後はナデナデ、ブラッシングができるようになりました。
ブラッシングしはじめは、毛が硬くてバサバサ、ヤニがついたように毛がベタベタで、 健康状態を心配しましたが、水を少し多めに飲む以外は問題なさそうです。


先月耳の中が黒く詰まっていたのでTNR日本動物福祉病院できれいにしてもらいました。その際、腎臓が少し良くないと言われました。それから高齢ネコ用フードも混ぜながら与えています。

ご飯は、好き嫌いなく、何でも良く食べる子です。ご飯タイムはいつもお目々がキラキラしています☆食いしん坊さんです。

おもちゃ遊びも大好き♡他の誰よりも活発に動き回る子です。
また、ゴヌに遊びをけしかけて、一緒に走り回って遊んでいます。まどかはお兄さんのように慕っています。
普段は、窓ぎわで日向ぼっこをしたり、風に当たるのが好きみたいです。気持ちよさそうに寝ています。
あと、この子の特徴はとっても繊細でとっても優しいところ。ネコにも人間にも優しいです。
とくに弱っているような子にはとってもとっても優しいです。そっとそばにいて、看病しているように見守ってくれています。最近ではゆっかちゃんが、慢性鼻炎の悪化などで少し元気がないのですが、舐めてあげたり、寝ていると気にして見に行ったり、添い寝したり、気遣いができる子です。ゆっかちゃんにシャーシャーしなくなりました。


、、、以上ジュンコちゃんの近況です。
コイ太郎、ノラ、ゴヌ、まどか、ジュンコ、ユッカ。うちで暮らしてくれている子も皆いい子ばかりで、たくさんの幸せをもらって暮らしています。
私は、多くの子は預かれないですが、1匹1匹を順番に幸せにして、その幸せが伝播したらいいな♡そんな大それた夢みたいなことを今日も考えながら、ネコさんたちと暮らしています。
それもこれもネコちゃんたちと出会うきっかけをくださった結さんのおかげですね!いつもお疲れ様です。ありがとうございます(^^)




ジュンコちゃん、土浦多頭飼育からお引取りしたころと、お顔も体系も随分変わりました。



殺処分ゼロや動物との共存。
ボラを始めた11年前よりかは、すこーしずつ近づいてきているのを感じています。
みんな幸せに生きられたらいいですね。
最近は、幸せにしてあげようと手を差し伸べて下さるありがたいお申し出に、川崎市動物愛護行政が協力を拒んでいるという話を聞いて、川崎市民として悲しい限りです。
私にもできる範囲で一緒に夢を追っていきたいと思っています。宜しくお願い致しますm(_ _)m
シェルターボランティア U
体重は、2.1キロしかないミーナちゃん。
口内炎もあってお口が痛いと食べなくなりますので、通院が必要でしたが、それがままならない小田原の飼育環境から、長期に犬猫救済の輪 さんのシェルターにお預かりいただき都度、TNR日本動物福祉病院さんで治療していただいております。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8098.html
11月7日、昼のシェルターボランティアさんから、夜のボランティアさんに、
ミーナちゃんが今日、何も食べていませんと申し送りがありました。
痩せて小さな体のミーナちゃんは、食べられなければ脱水衰弱も早いので油断できません。
シリンジで流動食を与えると20CC飲み込んでくれたので少し様子を見たそうですが、帰り際、体温が35度まで下がってしまっていたため驚いて代表の結さんに連絡し、すぐに病院搬送になりました。
![20221108_004737[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20221108025920a80s.jpg)
病院も深夜は獣医さんがいませんので、ヒーターでしっかり保温して、朝一番で対応していただけるように伝達しています。
![20221108_004826[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/202211080259181a6s.jpg)
ミーナちゃん、元気はありませんが、落ち着いています。
どうして、小田原多頭の子たち、こんなに具合を悪い子が多いのだろう。
頑張っているのに、次から次へと具合の悪い子が出てしまう。
でも、今、小田原の環境よくするために一生懸命に動いているから、
きっと、あと少ししたらよくなりますよね。
そう思って、頑張ります。
ミーナちゃんも頑張ってね。
小田原多頭猫たち、体調の悪い子も多いので、バースデー、今年は、早めることにしました。
年末に猫たちもクリスマスとバースデーをしてもらってきましたが、結さんが、小田原多頭の子たち最初にバースデーしましょうと、今月中にプレゼント用意してくれるそうです。食の細い子たちにもそれぞれにあったスープや柔らかい物、美味しい物、今から取り寄せて下さるそうです。

これは、人気だったので。

それぞれ、2~3台あったら、多頭の子みんな修繕工事の前に自分の場所ができるかな。
ココちゃん、食べられるうちに美味しいのもね。
そんな訳で、結さんの誕生日まではまだ先ですが、小田原猫たちのバースデー早めます。
ご協力いただけます方は、こちらへ。
★バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
https://syncable.biz/campaign/3843
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
小田原猫たちに、あなたの手を貸してくださいませんか。小田原は、崩壊時から、ボランティアさんを求めてきましたが、なかなかお声がかかりませんでした。それでも、猫達には人手と人の愛情温もりが必要です。
県外や、遠方から来てくださるボランティアさんに、交通費の一部をご負担させていただきたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。
■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト主食ドライフード不足 ・子猫用カルカンドライ・コンボドライ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才
・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・カロリーエース・メディファスり乳・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②・銀のスプーン20歳・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・子猫用カルカンパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説① ② ③ ④銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
★犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |