fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ☆JFEスチール猫問題・・まとめ  ☆小田原猫 ココちゃん。悪性の癌の疑い濃厚。
2022年10月20日 (木) | 編集 |
JFE猫問題
途中からこの問題に関心を持って下さった方のために、まとめてみました。


☆JFEスチール猫問題・・まとめ 

2021年、JFEスチール敷地におびただしい数の野良猫がいました。JFEスチールは厳しく餌やり禁止をして、猫の世話をする人へのパワハラも続きました。猫達が次々と餓死、事故死していることがマスコミ数社に取り上げられました。それは10年以上、続いていたと言われています。「川崎市役所に猫達を保護してほしい」という世論が高まりましたが、JFEスチール、川崎市役所が相談の結果、JFEスチール敷地内に「地域猫」として抱え込まれてしまいました。JFEスチール敷地はもともとの環境がとても悪いため地域猫には向いていない上に、大規模工事現場となってしまうため猫達の行く末が案じられています。
 
川崎市が行ったパブリックコメントの意見募集では1037件の意見のうち、川崎市に猫の保護を希望する意見が832件でした。

現在、 複数の保護団体が、冬が来ないうちに、また大工事が始まらないうちに猫達を保護したいと川崎市に申し出ており、愛護センターにJFEスチールとの橋渡しをしてもらいたいと希望しています。譲渡を希望している団体はシェルターがあり、活動歴も長くベテランです。しかし、市役所はJFEスチールが譲渡先を決めるべきだと言って団体への取り次ぎをしてくれません。

猫達は10年以上JFEスチールの敷地で苦しんできました。これから工事も始まる危険な場所で生涯暮らすより、あたたかい家族に迎えられることを多くの人が望んでいます。JFE敷地には一般の人は立ち入りできず、交渉してもはねつけられるばかりです。市役所も橋渡しをしてくれません。譲渡推進は国も自治体も市民も、皆が願うことなのになぜでしょうか?猫を引き受けてくれる団体がいくつも名乗り出ているのですから、譲渡の為、愛護センター(市役所)は橋渡ししてほしいのです。

せっかくシェルターに迎えれ、家猫になれるチャンスなのに、JFEスチールの猫達は今年も寒い冬を製鉄所構内で震え、工事の危険にさらされ続けることになります。
JFEスチール敷地内の猫達を川崎市の仲介で引取り希望団体複数へ…これが犬猫救済の輪の願いです。



(閲覧注意・一部惨い写真がございます。けれどもこれこそ許しがたいJFEスチール1年前の真実です)






d_202210200520328ef.jpg c_202210200520309dc.jpg
a_2022102005202726c.pngb_20221020052029cda.jpg
e_2022102005203386d.png20220311_225116.jpg


JFEスチールを追求するマスコミ
f_2022102005203589d.jpg   g_20221020052036cc9.jpg
h_20221020052038411.png    a_20221020074851955.jpg


今度は危険な工事現場になる
b_20221020074846b30.png c_20221020074847a96.jpg

1IMG_2465__20221020075338392.jpg  e_202210200748500f9.png



物言えぬ動物たちの声になろう。JFEの猫達の為に、一言でもご意見を川崎市に。


皆様へ 
  
  川崎市の福田市長にご意見を届けてくださいますようお願いいたします。
  
  「福田市長はJFE渡田の猫達を希望する団体に引き渡してください」


川崎市長へのご意見はこちらにお願いいたします
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メールはこちらへ
17hisyo@city.kawasaki.jp


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆JFE猫問題 重大な局面 

20211003watarida_202210110611563df.jpg

☆10.07弁護士坂本博之先生が再度、川崎市にJFEスチールの猫達の引取りを希望している団体に橋渡しするよう要請なさいました。 「飼い猫にしてもらえるチャンスをつぶされている」
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8092.html

☆10.03付け配達 川崎市より坂本弁護士事務所に回答
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8094.html

☆JFE南渡田に取り残される猫問題・川崎市の無責任なパブコメ回答に
  弁護士・坂本博之先生が川崎市に物申す

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20220921.html

☆10.14「ねこ、いいよレスキュー」(神奈川県横須賀市)の冨田代表が川崎市長に申し入れ
「JFEスチールの猫達の受難は、同じ神奈川県で起きている事とは思えないほど悲惨」
「若くても過酷な状況に置かれたJFEの猫達のためにできるだけの事はやっていきたい」
https://nekorescue.blog.fc2.com/blog-entry-858.html

☆10.05一般社団法人「ねこかつ」さんの梅田代表理事が川崎市に申し入れ 「当方で、JFE敷地内にいる猫たちを引き取る用意がございます」 「川崎市が行政として、いま以上に積極的に動いていただけないでしょうか。」
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8081.html

☆認定NPO法人 動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPINさんが川崎市長に申し入れ。CAPINシェルターへのJFEスチールからの猫迎え入れについて
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8084.html

☆10.2高円寺ニャンダラーズさん 佐藤代表が川崎市長に申し出
  JFEスチール渡田の猫達をシェルターに引き取ります 川崎市は取り次ぎを!
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8077.html

☆9.26 犬猫救済の輪では、JFE南渡田地区の猫の引取りを川崎市長に申し出ました。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8071.html



 
☆小田原猫 ココちゃん。悪性の癌の疑い濃厚。


こんにちは、犬猫救済の輪のシェルターボランティアKです。
富永さんからお預かりしている小田原にゃんこさんたちの様子をお送りいたします。

今、シェルターにお預かりしている4匹の小田原猫さんは、2匹は体調もよく環境にもなじんでいい感じ。
そしてこちらのおふたり、ココちゃんとミーナちゃんなんですが、お口の炎症で通院していました。
よだれで、お顔がベタベタ真っ黒になってしまうけど、痛いから拭かせてもらえないんです。
ごはん食べられれば、無理に嫌がることしないようにしています。
敷物はどんなに汚してもいいからね。そのうち、アタシとも仲良くなってね。
ミーナちゃんや、多くの猫達が、年齢と共に歯が悪くなったり口内炎で食べられなくなって治療や抜歯したりしてもらって食欲をとり戻します。

けれど、ココちゃんは、一般的な治療での抗生剤、またステロイドの効果もあまり見られず、入院になりました。

            🌺左 ミーナちゃん       🌺右 ココちゃん  
20220903_123051_20221020034634747.jpg


ココちゃんです。
20220928_212102.jpg


ココちゃんは、お鼻の模様が特徴のかわいいお顔でです。
お口が痛くて食べれなかったり、お顔が真っ黒になってしまい病院で何度か診てもらっています。
本当は、穏やかな子なのですが、お口に触ると痛いのでお顔拭いてあげたくてもできません。

病院で、お口の治療をしてもらい、お顔をきれいにしてもらってシェルターに帰ってくると、食欲も出てきて食べてくれますが、また食欲が落ちてきます。

食欲がある時は、お皿から顔を離さず一生懸命食べています。
丸のみできる小粒の丸いドライフードや、スープややわらかいご飯をあげています。
食べてくれると私もうれしくなります。
20220915_210444.jpg



20220918_134103.jpg


でもまた、少しするとお薬が効かなくなるようで、お口の周りが汚れてきます。
20220918_131314.jpg


口内炎の治療を受けても、繰り返しますので、入院して鎮静をかけて詳しい検査をしましょうということになりました。


シェルターでのココちゃん
20220918_130330.jpg



20220917_143655.jpg



TNR日本動物福祉病院に入院しています。
細胞診検査の結果はまだですが、
小田原猫 ココちゃん。悪性の癌、扁平上皮癌の疑い濃厚とのことです。


IMG_8735.jpg





小田原猫さんたち、少し前にモコちゃんを癌で亡くしたばかりなのに、シニアになってきて癌になる確率も高いのかな。
ココちゃんは、どうなるんだろう。
悪性って、手術や、抗がん剤治療が受けられるのかな。
犬猫救済の輪 のシェルターに来て出会えたココちゃん。


大好きだよ。
これからいっぱい可愛がって、仲良くなりたいよ。
20220611_233724.jpg




y_20221015073725928_20221015073939b64.jpg


★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com

■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト
・カロリーエース・メディファスり乳
・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②・子猫用カルカンドライ・コンボドライ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種・銀のスプーン20歳・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・子猫用カルカンパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説①   銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛

logo41_20220502030250fe8.gif



★犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。




 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト