
2022年11月19日 (土) | 編集 |
☆応援 茨城県動物指導センター!
人に慣れていない犬や病気の犬をどうするのか?
全国初、「犬猫殺処分ゼロをめざす条例」を作った茨城県。
このほど殺処分ゼロを達成した茨城県ですが、大事なのはその内容です。
過密な状態で常に犬同士の喧嘩や感染症の危険と隣り合わせでは、犬達は幸せとは言えません。
また噛み癖などがあり人馴れしていなくて譲渡しにくい犬や病気の犬をどうするのかという課題もあります。
根気強いトレーニングと手厚い医療が求められています。
そしてトレーニングにも医療にも費用がかかります。その費用をどのように捻出するのか・・・
ひとつのヒントは神奈川県の取組みにありました。
基金創設です。
いばらき自民党の舘静馬議員がこの問題について対談
田口伸一鹿嶋市長 × たち静馬茨城県議会議員 対談!!
犬猫殺処分ゼロへの想について初公開!!
田口伸一鹿嶋市長 × たち静馬茨城県議会議員 対談!!犬猫殺処分ゼロへの想について初公開!! - YouTube
ドッグトレーナーしょうご特別企画】
磯崎正悟さん × たち静馬茨城県議会議員 対談!!
犬猫殺処分ゼロ協力・支援団体様と本音トーク!!
https://www.youtube.com/watch?v=EC_uthuE2Tg
神奈川県の「かながわペットのいのち基金」
神奈川県では保護した犬や猫たちのケガや病気の治療、人に慣れていない犬や猫たちのしつけや馴化
のために「かながわペットのいのち基金」を創設し譲渡を推進しています。
動画(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=LB-jFMwKdtM&feature=youtu.be

茨城県動物指導センターからご支援ご寄付のお願い
タオルやフードを募っていらっしゃいます。
kihu20220419.pdf (pref.ibaraki.jp)
転載小田原多頭猫ブログ
★ ココがお星さまになりました
皆さまに残念な報告をしなければなりません。
ココちゃんがお星さまになりました。。
自宅療養を決断し、お家でのんびり過ごしていたココ。
いつも控えめなココちゃんが、お母さんの後をついて回る甘えん坊さんになり、
優しい時間が過ごせていることが嬉しくてたまりませんでした。

ココちゃんの体がよだれで汚れないように、やせた体でも温かく過ごせるようにお洋服をきせました。
よく似合うでしょ?

ココちゃん、
病名を聞いた時からお別れする時が来るのは覚悟をしていたけど、
もう少しココと一緒にいられると思っていたよ。

あなたたちのことを知り、遠方から来てくださったボランティアさんにも抱っこをしてもらえたね。

結さんがココのために、バースデープレゼントをいち早く手配してくださったから、
新しいタワーの探検もできてうれしかったね。


ココ、最後の時間を一緒に過ごさせてくれてありがとう。
さみしくなるけど、お空からみんなを見守っていてね。
ココちゃん、大好きよ。

猫たちとお別れを済ませて、ココをお空に送り出しました。
たくさんの方に気にかけて頂いたおかげで、ココが幸せな時間を過ごすことができ
感謝の気持ちでいっぱいです。

クラウドファンディングにご協力頂いた皆さま、
バースデードネーションにご協力頂いた皆さま、
継続寄付にご協力頂いた皆さま、
お心を寄せてくださった、お一人お一人に心から感謝を申し上げます。
これからもどうぞ、小田原の猫たちを見守って下さい。
★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats

☆すみれを助けたい カンパのお願い
https://www.facebook.com/profile.php?id=100029287460087
また、すみれちゃんの退院の目途がつきましたことから、まだなついていないすみれちゃんですが、迎え入れて下さる里親様とのご縁をお待ちしております。 小田原猫ボランティアさん 富永 team.odawara.cat@gmail.com
★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
小田原猫たちに、あなたの手を貸してくださいませんか。小田原は、崩壊時から、ボランティアさんを求めてきましたが、なかなかお声がかかりませんでした。それでも、猫達には人手と人の愛情温もりが必要です。
県外や、遠方から来てくださるボランティアさんに、交通費の一部をご負担させていただきたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。
★バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
小田原多頭猫もお祝いしていただいております。
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい
■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・カロリーエース・メディファスり乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②・銀のスプーン20歳・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・にゃんにゃんカロリー・猫缶④ ・猫缶⑤ ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・猫ちゃん牛乳・子猫用カルカンパウチ・ミャウミャウパウチ・銀のスプーン腎臓配慮20才1.3キロ・健康缶パウチ・柔らか焼きカツオ・エネルギーちゅーる①・エネルギーちゅーる②・箱シーバ・シーバドライ・たまの伝説① ② ③ ④銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ> ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・腎臓ガード・猫元気腎臓用ドライ・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・トイレの紙砂>・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ・子猫用カルカンドライ ・コンボドライ・猫元気3袋セット・銀のスプーン各種
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
★犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。

♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |