fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 ★富士見公園グレちゃんに里親決定 ☆富士見公園 「たま」は、「はぐくみの里」の中にいる。   捕獲と、給餌は、誰が、いつ、どうするのか。
2023年04月10日 (月) | 編集 |
TNR  
アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!

☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
次回は、4/23(日)50頭迄受付させていただきます。

5月14日(日)50頭~80頭受け付けます。
別途、多頭飼育の方もご相談ください。
ご予約は、
香川スぺイクリニック まで

★犬猫救済の輪里親会のご案内
4月16(日)13:00~16:00  
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内

アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。

【幸アニマルサポートクラファン訴訟準備連絡会】よりお知らせです。
https://ameblo.jp/joykichi777/entry-12796125580.html?frm=theme

☆9日(日)里親会 JFE猫・富士見公園猫多くの良縁に感謝いたします。

4/15(土)お届け予定 こまこ&まさや
4/16(日)お届け予定 もずく&わかめ 
4/16(日)お届け予定 グレ&正太郎 
4/30(日)お届け予定 ポン&モネ 

JFEから救出されたポン&モネちゃん が、一緒に里親決定です。
順調に決まり今週にはまた1才になるJFE水江の猫たち4匹をお引取りいたします。
今、富士見公園の捕獲保護で多忙続きで、JFEの救出が遅れておりますが、
JFEからの救出を望まれている方には少しでも早く捕獲していただき、できればですがご自身で自宅などに数匹でも一時保護して人馴れさせていただけますようお願いしております。
犬猫救済の輪 の保護状況により順次引き取らせていただけますと助かります。JFE緊急には対応させていただきます。

ポン君&モネちゃん  
IMG_4825s_20230410062115688s_20230410100735c29.jpg



なんと、富士見公園全頭保護に臨む活動を知った公園近隣のご家族様が里親会に来てくださいました。とても嬉しく有難いことでした。玄関の二重ドアなど脱走対策をしていただき、グレちゃんのワクチン接種からの隔離期間をTNR日本動物福祉病院で終えたらご自宅までお届けさせていただきます。
また、グレちゃんがとても臆病なのですが、一緒に暮らせるような子がいたらもう一匹お迎えさせていただきたいとおっしゃっていただきました。
待ってたよー。正太郎君、決まりです。
正太郎君がお近くで決まって嬉しいです。

グレちゃん&正太郎君
グレちゃん、富士見公園猫第一号の里親決定です。ありがとうございます。
20230410062111e2bs_2023041009542012a.jpg


IMG_4688_20230410062118196.jpg



人馴れに時間のかかっていた子たちも、1才を迎える前に素敵な家族ができました。
生まれた時から苦境に置かれた子たちに手が差し伸べられ、関わった人たちの沢山の愛で本当の家族を見つけることができました。
IMG_3494_20230410062114a5d.jpg



image014_20230410062114042.jpeg


幸せを掴んだ猫達。ご家族様に大切にしてもらって一生に幸せに。
救いを待つ猫達の救出を急がなければなりません。
今週も引き取ります。毎週里親会を開催しております。
良いご縁を求めております。広めていただけましたらありがたいです。ご協力ください。


☆富士見公園 「たま」は、「はぐくみの里」の中にいる。
  捕獲と、給餌は、誰が、いつ、どうするのか。


「はぐくみの里」の中には入れていただけないが、今日までは何とかたまちゃんのいる「はぐくみの里」の裏門前まで辿り着けます。おそらく、明日、公園の周囲すべてがフェンスで囲われ全面封鎖になるものと思われます。

17年前の工事では、、犬猫救済の輪では、150匹いた猫は、工事が終了し誰もいない夜の時間に、川崎市により3か所ほど設けられたフェンス入口から鍵を開け入り、公園周囲に20~30m置き設けた給餌ボックスに毎日給餌をしました。
公園は、グラウンドや、広場、散歩道などで、ビルの解体とは違い危険度は低い。
川崎市も、当初は、ユニットハウスではなく、フェンスから入って安全な場所で給餌できるようにするつもりだったと聞いていますが・・・。




1680691506383_20230410093825ee6.jpg


富士見公園 「たま」は、「はぐくみの里」の中にいます。
  捕獲と、給餌は、誰が、いつ、どうするのか。
今日中に、川崎市から連絡が来るでしょうか。

川崎市が、検討して下さっても、それに対して工事を請け負った業者が難色を示すというのはどういうことでしょうか。


公園に残っているのは、『たま』 と 『池の生物 亀や鯉やザリガニ・・』
亀は、もう3月からずっと姿が見えなくなったままです。


・・・・・・・・・・
☆池の生物について(亀 鯉 ザリガニ 蛙オタマジャクシ等)

公園内の池は、毎日見てまいりましたが、いつも顔を出して寄って来ていた亀は、ここで生きていれば見えないはずはないと思うのですが、ずっと一度も見えません。




※富士見公園再編整備事業 要求水準書(案)及び公募設置等指針(案)の案に関する個別対話への回答


https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000138/138053/kobetsutaiwa_kaitou.pdf

※重要 58番の問答 
犬猫救済の輪見解 
川崎フロンターレ様、 業者の質問に川崎市が回答した通りに工事を実施されてください。 川崎市の回答でいう既存の生物とは、それまで池に生息していた亀 鯉 ザリガニ 蛙(オタマジャクシ)等のことです。新たな生物を追加するときは、相談されてください。


58番の問答
56頁.3.(2).ア.(ウ).f.(e)
(業者の質問)   ビオトープエリア ビオトープエリアに放つ生物について、指定や要望はありますか。
(市役所の回答) 生物多様性の保全に寄与することを目的としておりますので、新たな生物を追加するのであれ ば、その点を考慮してください。また、既存の生物については、環境学習の観点から周辺地域の 自然環境へ影響しないものについては、生かすことが可能ならば、活かす方向で御検討ください。


※工事のための公園封鎖が迫り、公園の池で出会う市民の皆様からも、どうなるのか、生きているのに可哀そう。人間の勝手だ。新しい池に移してあげてほしいという声が沢山聞かれます。川崎フロンターレ様、工事をすることがわかっていてなぜ、そこに生きていた生物に対して対策が取られていないのですか。外来種であろうとなかろうと、今まで周辺環境に影響を与えているとは思えないので、それどころか市民はその命を可愛がっていますので、池を新たにするのでしたら全ての生き物を新しい池に移されたら良いのではないでしょうか。市民も、また生き物の姿を見られたらよかったと喜ぶのではないですか。いずれ、生き物にとって本当に良いことであれば引受先をじっくり探してもよいかもしれませんが、今のような市民が心配や悲しみに暮れるような生き物への処遇については、考え直していただきたいと思います。子供たちの環境学習にもふさわしくありません。

川崎フロンターレ様、松尾工務店様、
工事業者は、既存の生物の鯉、ザリガニ、蛙オタマジャクシ等をまずは保護して下さい。その後、適切な譲渡もよいかと考えます。新しい池に移すか、または今のようにすめる池を用意して下さい。宜しくお願い申し上げます。




★富士見公園猫一覧 保護状況
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-8279.html


小さな命の声になって下さい!!

  
川崎市フロンターレ お問い合わせ
info@frontale.co.jp

電話: 0570-000565(10:00-18:00)  FAX : 0448138619

㈱松尾工務店 東京支店 お問い合わせ
電話:03-5401-3848

https://www.matsuo-komuten.co.jp/contact/query/

川崎市 建設緑政局緑政部みどりの保全整備課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2390  連絡先が変わります
メールアドレス:53mihoze@city.kawasaki.jp



★富士見公園工事区域の猫、一時保護のため捕獲保護中
公園地域猫は、2匹を残し保護致しました。時間ができ次第一覧表を作成し公開いたしますので、お引取り可能な個人・団体様がいらっしゃいましたら是非、ご協力ください。日々のお世話に来ていただけるボランティアさんを募集致します。
こちらより メールフォーム  お問い合わせください。

★公園猫32匹保護のための物資の募集

猫缶(種類問わず) ・ミャウミャウ  ・パウチ(ウエット類種類問わず)ドライフード(種類問わず)・猫元気・銀のスプーンドライ ・ちゅーる
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


★今回の、富士見公園猫保護活動は、検査費用等を含みまた、今後2年間のユニットハウスでの保護期間中のフードや用品代全てがボランティアさんの自己負担で行われます。富士見公園の猫たちは、高齢者や障害のある方のボランティアにより守られています。工事期間中の約二年間を小さなカンパで継続してお支えいただけましたらありがたいです。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・
御支援はこちら犬猫救済の輪で受付させていただきます。
フジミとお書き添え下さい。 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(フジミ・富士見公園)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・フジミ)等とご入力下さい。





■犬猫救済の輪 支援物資のお願い
★楽天欲しいものリスト箱シーバ・子猫用シーバ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・ちゅーる・猫ちゃん牛乳・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・健康缶パウチ・金のだしカップ14歳健康缶パウチ>・腎臓配慮・キャネット大袋・猫元気3袋セット・猫元気腎臓用ドライ・銀のスプーンドライ①・銀のスプーンドライ②・カルカンパテ・カルカンパウチ①・猫缶④ ・猫缶⑤・ミャウミャウパウチ銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・たまの伝説腎臓配慮・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・カロリーエース・子猫用カルカンパウチ・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・子猫用カルカンドライ・メディファスり乳・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトンロイヤルカナンベビーキャット 
受入先川崎 指定日なし14時から19時 
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
      TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛


■犬猫救済の輪 支援金のお願い 
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪 
・横浜銀行 大島支店 普通預金  口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪

郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。


♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
748b65064f1c48f0ac181be469bf0ec8.jpg

 banner_02.gif   にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ   d_01.gif
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。





スポンサーサイト