
2023年06月05日 (月) | 編集 |

アルバイト・パート歓迎!正社員も募集中です! 週一日より求人 一日体験歓迎!
☆香川県野良猫出張不妊手術予約受付中。
・6月18日(日)予約受付中
行政の助成金を利用可能地域の方はご利用ください。
別途、野犬保護活動や多頭飼育の方もご相談ください。ご予約は、香川スぺイクリニック まで
☆川崎市令和5年度 猫の不妊及び去勢手術補助のご案内
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017780.html
TNR日本動物福祉病院は川崎市猫の不妊手術推進事業の協力病院です。ご利用下さい。
★犬猫救済の輪里親会のご案内
6月11日(日)13:00~16:00
川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院内
アクセス
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら 『ペットのおうち』 は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。
離乳からの子猫ちゃんたち多数里親募集中。フォローのできますお近くの御家族様を希望しております。
里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡下さい。お電話させていただきます。
☆AIに、諏訪大社のカエル串刺し神事について聞いてみました。
この問題について私達が提案し続けている事と、ほぼ同じ見解です。
代替の模型や絵画の使用を勧め、さらにカエルの保護活動を行うアイデアも出ています。
AIは伝統を尊重する一方で動物の愛護や倫理も重要であるとしています。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7467.html
生きたカエルを串刺しにする諏訪大社
(質問)諏訪大社という神社では、カエルを生きたまま串刺しにする伝統神事があります。最近、愛護団体の抗議が続いています。どうしたらよいでしょうか。
ChatGPT
(回答)諏訪大社は、日本の重要な神社の一つであり、その伝統や文化には尊重すべき価値があります。ただし、動物の愛護や倫理的な問題も重要な要素です。このような状況では、以下のアプローチが考えられます。
1. 対話と説明: 愛護団体との対話を重視しましょう。彼らがなぜ反対しているのかを理解し、神事の背後にある意図や伝統の意義を説明することが重要です。相手の立場を尊重し、意見交換を行いましょう。
2. 伝統の改変: 伝統神事を改変する方法を模索しましょう。例えば、カエルを生け贄にする代わりに、象徴的な行為や儀式を取り入れることができます。カエルの模型や絵画を使用する、カエルの生命を象徴する素材を用いるなどのアイデアが考えられます。
3. カエルの保護と啓発: 神社の周辺でカエルの保護活動や啓発活動を行いましょう。自然環境の保全や、地域の人々に生物多様性や生物の尊さについて理解を深めるための取り組みを行うことが重要です。
4. 代替の神事の検討: カエルに関連する他の神事や伝統を探し、神社の活動に取り入れることも検討してください。カエルにまつわる物語や伝承をもとにした舞台演劇や行事、またはカエルの象徴的な役割を果たす儀式などが考えられます。
5. 公共の意見を聞く: 地域社会や信者の意見を重視しましょう。アンケート調査や公開討論会などを通じて、多様な意見を収集し、地域の理解と協力を得ることが重要です。
最終的な決定は、神社の関係者や地域社会との協議を通じて行うべきです。伝統と倫理のバランスを考慮しながら、より持続可能で配慮深い解決策を見つけることを目指しましょう。
☆富士見公園、池の生き物問題
「せっかくその場所に親しまれて生きてきた命を相手かまわず他所に渡してしまう必要が本当にあるのでしょうか。」
「このまま池に残していただけること、それが叶わぬなら、愛護目的で終生飼養していただけるところへ安全にたどりつけますよう」
富士見公園の整備事業では、新しい池が作ることになり、今ある池がつぶされることになりました。
その池には亀や鯉、ザリガニなどが棲んでいました。
犬猫救済の輪では市役所と川崎フロンターレ(工事受注会社)、今の池をそのまま残していただきたい。新しい池を作るのであれば、そこに移してあげてほしい。どうしても叶わないならば、愛護目的で終生大事に世話をして下さる所へ・・・とお願いし続けています。
6月1日池の生き物たちの愛護目的での貰い手を川崎フロンターレが募集し始めました。
川崎フロンターレ・・富士見公園、池のコイ(鯉)の愛護目的の譲渡先募集を開始!
大事にしていただける所(個人、団体、小中学校など)をご紹介くださいませんか。
施設からのお知らせ|【公式】川崎市 富士見公園 (fujimi-park.com)

外来種だからと邪魔者扱いにするのではなく、周辺環境に影響せずひっそりと生きている鯉やザリガニは大事に扱っていただきたいと思います。市役所の山本課長によると、6月中旬までに愛護目的の貰い手が出ない場合は、当初予定していた引取り先(多分業者?など)へ渡してしまうそうです。
それには断固反対です。
きちんとしたひきとり手が現れるまで、市役所、川崎フロンターレで責任を持って飼養していただきたいと思います。
犬猫救済の輪では、この件でのアドバイザー、実行者であられる斉藤秀生氏に以下の文章をお送りしました。
斉藤 秀生 氏
(株式会社地球工作所フェロー 技術士 生物技術者連絡会事務局長 希少野生生物保存推進員)
問い合わせフオーム
https://earth-work.info/contactform/
☆支援物資ありがとうございます。
M様 YI様 KW様 O様 KN様 NA様 A様 K様 NI様 NA様 いっちゃんこ様 KN様 TO様 MK様 AK様 SY様 K様 TA様 無記名での物資も届いております。お受け取りさせていただきました。重たい新聞紙をいつもお持ちくださる皆様ありがとうございます。いつにもまして大量に使っております。とても助かっています。

































★ボランティアさん募集
猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。
AM7:00~PM24:00までの間、曜日を決めてのシフト制です。週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分徒歩2分、是非、ご参加を。お問合せは メールフォームより。詳細は電話になりますので、お電話の繋がる方。留守番電話可。
■犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
■生前遺贈寄付
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、生前遺贈寄付をお受けさせていただきます。あとに残すより生きているうちに確実に動物の救済に使ってほしい、そのようなお気持ちでおられます方は、生前遺贈をご検討ください。金額は少額でも必ず動物の命が救済され何に使われたか報告されます。生前遺贈は、遺贈されます方の御意思に沿った使い道で、1円まで使用された詳細を明確にご報告いたします。生前遺贈寄付の受付は、犬猫救済の輪支援金口座と同様です。使途目的(イゾウ)とご入力下さい。併せてメールフォーム https://my.formman.com/form/pc/JnIklHwF7anlo3Uv/ よりご一報お願い申し上げます。直接、お話もさせて頂きたく存じます。ご遺志をしっかりお受け止めさせていただき見える形での結果報告をさせていただきます。
■マンスリーサポーター は こちら です。
(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)

■犬猫救済の輪 支援物資のお願い★楽天欲しいものリスト
・メディファスり乳・子猫用カルカンパウチ・ロイヤルカナンベビーキャット・カロリーエース・子猫用カルカンドライ・銀のスプーンドライ・いなばちゅーる①・ちゅーる②・キャネット大袋・猫元気3袋セット・ワンラック子猫用ミルク・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパテ・カルカンパウチ①・・猫缶④ ・猫缶⑤ 銀のスプーンやわらかい缶詰・段ボール爪とぎ・パウチ金のかつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂・段ボール爪とぎ ・コンボドライ・銀のスプーン各種・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド ・金のだしカップ①・金のだしカップ②・ミャウミャウ①・ミャウミャウ②高齢猫に・モンプチ11才・モンプチ18才・健康缶パウチ・健康缶パウチ・ロイヤルカナンキトン・箱シーバ・猫ちゃん牛乳・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ
※中古バスタオル・フェイスタオル・新聞紙 お譲り頂けますと助かります。
受入先 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛



殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |