
2008年09月26日 (金) | 編集 |
行政へのご意見ご要望をお寄せいただきました皆様、ありがとうございます。
本日、26日、大田区保健所課長様より電話を頂きました。
「今回の保健所職員の不適切な対応をお詫び申し上げます。」と丁寧な謝罪の言葉を頂きましたうえで、保健所としての対応をご報告頂きました。
下記の通り、大田区ホームページに注意を呼びかけて頂きました。
また、河川敷を2時間おきにパトロールしている部署に、パトロール強化を要請してくださったそうです。
ホームページを見ていない人も多いため,同じ内容で河川敷に貼り紙を出していただけるか、当会でプリント作成して貼らせていただけるようお願い致しました。
お返事をいただけるとのことです。
休日に撒かれています。
なんとしても、被害を出したくありません。
協力をお願い申し上げました。
大田区からのお知らせ
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/hoken/sassozai/index.html
河川敷に置かれた殺鼠剤に注意
多摩川河川敷に餌に混ぜた殺鼠剤のようなものが置かれていました。
小さいお子さんやペットなどが口にしないよう、ご注意ください。
区は、パトロールを強化しています。
お問い合わせ
保健所生活衛生課
大田区大森西一丁目12番1号
電話:03-5764-0691
FAX :03-5764-0711
■のらねこ(野良にゃん写真集)
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
本日、26日、大田区保健所課長様より電話を頂きました。
「今回の保健所職員の不適切な対応をお詫び申し上げます。」と丁寧な謝罪の言葉を頂きましたうえで、保健所としての対応をご報告頂きました。
下記の通り、大田区ホームページに注意を呼びかけて頂きました。
また、河川敷を2時間おきにパトロールしている部署に、パトロール強化を要請してくださったそうです。
ホームページを見ていない人も多いため,同じ内容で河川敷に貼り紙を出していただけるか、当会でプリント作成して貼らせていただけるようお願い致しました。
お返事をいただけるとのことです。
休日に撒かれています。
なんとしても、被害を出したくありません。
協力をお願い申し上げました。
大田区からのお知らせ
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/hoken/sassozai/index.html
河川敷に置かれた殺鼠剤に注意
多摩川河川敷に餌に混ぜた殺鼠剤のようなものが置かれていました。
小さいお子さんやペットなどが口にしないよう、ご注意ください。
区は、パトロールを強化しています。
お問い合わせ
保健所生活衛生課
大田区大森西一丁目12番1号
電話:03-5764-0691
FAX :03-5764-0711
■のらねこ(野良にゃん写真集)
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
スポンサーサイト
| ホーム |