fc2ブログ
動物病院とシェルターを併設した愛護団体です。飼い主のいない犬猫たちに不妊手術と医療を!! 老猫・傷病猫100匹の保護猫がシェルターで暮らしています。 救えるのは皆の愛!応援して下さい! 心ある獣医さん、ボランティアさん、募集中!
 「餌を与えないで下さい」は、駄目です。
2008年09月30日 (火) | 編集 |
当会のスタッフが住んでいる川崎区内のマンションの掲示板と駐車場に『野良猫に餌を与えないで下さい』という貼り紙がされました。いつかれると糞尿で迷惑ですと書かれていました。
1週間ほご前から野良猫に餌をやる人がいてツナ缶詰や猫缶をあちらこちらに置きっぱなしにして汚れていたそうです。

すぐに管理会社に電話をし担当者と話しました。この管理会社は以前野良猫のことで当会にそうだが来た事がありました。そして管理費から不妊手術代を出して不妊手術をしマンションの住人が世話をする事になりました。この担当者さん、自ら当会に捕獲器を借りに来て自分で捕獲し車で病院に運び、その後もう一箇所のマンションも同様にやってくださいました。

でも、まだ管理会社としてそうしようとまではいっていないようで、このマンションの担当者は、「管理している敷地で他の人に迷惑です。」といいます。「何年も前から住人の方が不妊手術をして餌も与えて掃除もして今まで問題は無かったと思います。子供達にも命を大切にと教えているお母さんたちが、これでは子供達が野良猫が悪い者、餌をあげる事が悪いことと思ってしまうし、子供達の教育にも影響があると言っておられます。」「子供の教育は、親がすればいいでしょう。」こんな会話です。


餌やりで汚されるのは勿論困りますのでご提案させていただいて、文章を一部変えていただけないかとお願いしているのですが、、、

そして、『川崎区ねこの適正飼養ガイドライン』とあわせて、以下の内容の貼り紙を用意しこれにかえていただきました。


『当マンション敷地内及び周辺は、マンション住民や近隣の方のご協力により全ての野良猫にこれ以上増えないようにするための不妊手術が施され、糞の始末等も積極的に行なうなどして適正に管理することで環境に配慮してきました。

最近、バイク置き場や駐車場に猫の缶詰の缶などが散乱しているのが見受けられます。
ただ餌を置いていくなどの無責任な行動は、他人に迷惑をかけ環境の悪化を招きますので止めてください。


平成20年9月22日
管理 株式会社〇〇〇』




■のらねこ(野良にゃん写真集) 

noraneko_bannertif.gif 「のらねこ。」ナレーションの紹介はこちらから。



川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

banner_02.gif にほんブログ村 猫ブログへ d_01.gif
一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。


★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック