
2008年11月01日 (土) | 編集 |
シェルターの猫達/カテゴリー咲ちゃん
2008年11月1日
オグさんのブログで経過報告をさせて頂いております咲ちゃんですが、一時帰宅と入院の繰り返しをしながら頑張っています。

7月に手術の予定がたってから、早いもので4ヶ月が経過しております。
まだまだ完治までの道のりは長いかもしれません。けれど、私のところにいた時よりは、体も環境もずっといいです。咲ちゃんも毎日を楽しく感じているでしょう。
病院の先生、スタッフの皆様、ご支援者様、オグさん、オグさんの仲間、こんなにまで周囲に恵まれた子は今までいなかったように思います。とはいえやっぱりまだまだ安心できない状態です。
だけど、みんなの深い愛情は変わらず、咲ちゃんと一緒に頑張っていきます。
ハーちゃん基金へお振込みを頂きました皆様、ありがとうございます。
オグさんは、病院での治療費にだけ使わせていただきますと言っておりますが、幸い本当に良い病院、先生に恵まれまして病院へのお支払いは驚くほど良心的にしていただいております。
完治までの道のりは未定で長くなるものと思われます。
咲ちゃんにとご送金下さいましたご支援者の皆様のお気持ちは、「咲ちゃんと咲ちゃんを直接支えているオグさんが咲ちゃんのために行動できるように、そのために使って欲しい」との思いでお送りくださったものと私は解釈しております。
オグさんには、他の動物愛護活動にも自己負担が大きいことから、何度も病院へ足を運んだりと咲ちゃんのためにかかる経費だけは、皆様のご好意を有り難くお受けさせて頂き使わせて頂ましょうと話しました。
11月2日、里親会でオグさんに会います。
皆様からの大切なご支援金をハーちゃん基金より10万円出費させていただき、オグさんに咲ちゃんのために使っていただけるようお渡しいたします。
咲ちゃんが、苦痛を少しでも忘れて、おもちゃで遊んだり、美味しいものを食べたり、十分な治療を受けるための病院通いができたり、咲ちゃんの幸せのためにできる限りのことがしてあげられますように、使っていただけるのが皆様の善意のお気持ちに一番こたえられるのではないかと思っております。
どうぞ、ご了承をお願い申し上げます。
尚、ハーちゃん基金収支報告は、年末頃にできるようにしたいと思っておりますので宜しく御願い致します。
犬猫救済の輪 結 昭子
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
2008年11月1日
オグさんのブログで経過報告をさせて頂いております咲ちゃんですが、一時帰宅と入院の繰り返しをしながら頑張っています。

7月に手術の予定がたってから、早いもので4ヶ月が経過しております。
まだまだ完治までの道のりは長いかもしれません。けれど、私のところにいた時よりは、体も環境もずっといいです。咲ちゃんも毎日を楽しく感じているでしょう。
病院の先生、スタッフの皆様、ご支援者様、オグさん、オグさんの仲間、こんなにまで周囲に恵まれた子は今までいなかったように思います。とはいえやっぱりまだまだ安心できない状態です。
だけど、みんなの深い愛情は変わらず、咲ちゃんと一緒に頑張っていきます。
ハーちゃん基金へお振込みを頂きました皆様、ありがとうございます。
オグさんは、病院での治療費にだけ使わせていただきますと言っておりますが、幸い本当に良い病院、先生に恵まれまして病院へのお支払いは驚くほど良心的にしていただいております。
完治までの道のりは未定で長くなるものと思われます。
咲ちゃんにとご送金下さいましたご支援者の皆様のお気持ちは、「咲ちゃんと咲ちゃんを直接支えているオグさんが咲ちゃんのために行動できるように、そのために使って欲しい」との思いでお送りくださったものと私は解釈しております。
オグさんには、他の動物愛護活動にも自己負担が大きいことから、何度も病院へ足を運んだりと咲ちゃんのためにかかる経費だけは、皆様のご好意を有り難くお受けさせて頂き使わせて頂ましょうと話しました。
11月2日、里親会でオグさんに会います。
皆様からの大切なご支援金をハーちゃん基金より10万円出費させていただき、オグさんに咲ちゃんのために使っていただけるようお渡しいたします。
咲ちゃんが、苦痛を少しでも忘れて、おもちゃで遊んだり、美味しいものを食べたり、十分な治療を受けるための病院通いができたり、咲ちゃんの幸せのためにできる限りのことがしてあげられますように、使っていただけるのが皆様の善意のお気持ちに一番こたえられるのではないかと思っております。
どうぞ、ご了承をお願い申し上げます。
尚、ハーちゃん基金収支報告は、年末頃にできるようにしたいと思っておりますので宜しく御願い致します。
犬猫救済の輪 結 昭子
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
|
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会
スポンサーサイト