
2008年11月06日 (木) | 編集 |
今期・知夫村タヌキ駆除撤廃をめざして
新村長・矢田辰夫氏に期待!
皆様へお願い
知夫村・矢田辰夫新村長にタヌキの駆除撤廃をお願いしてください。
9月21日、新聞にタヌキ駆除再開の可能性について、担当の産業課のコメントが紹介されました。(タヌキ駆除を) 「再開するかどうか、柵をつくるなど、できるかぎりの対策をとった上で決めることになっています」 (朝日新聞)
そして、10月21日、知夫村に新村長が誕生しました。矢田新村長は知夫村の観光振興を政策の大きな柱にあげています。知夫村のタヌキは「知夫タヌキ」「弥太タヌキ」としてキャラクターグッズの販売、タヌキにちなんだ特産品、観光関係パンフレットなどで、長い間、島の観光の目玉として貢献してきました。(以下の画像参照してください)新村長には,知夫村を「人とタヌキが共生する優しく美しい島」にしていただきたいと思います。

知夫里島観光協会HPより

2008年2月知夫村視察訪問時に宿泊しました「ホテル知夫里」の売店で、記念に買ったキーホルダーです。
タヌキの被害が出やすい冬を迎えます。駆除を撤廃するために、今が一番大事な時です。
*今年度、村議会では 被害防除のネットや人件費、専門家の講習会に予算をとりましたが、有効につかわれているのでしょうか。
*タヌキとの共生のために、現在、どんな対策をとっているのでしょうか。
当会も厳重警戒をしておりますが、どうか、知夫タヌキたちが今期、捕殺されないように、皆様の声を新村長に届けてくださいませんか。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
知夫村役場(矢田辰夫 村長)
〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
村長室TEL 08514-8-2345
知夫村役場 08514-8-2211
FAX 08514-8-2093 メール ocean-dream@chibu.jp
島根県庁へもご意見をお願いいたします。
1)知事への提言
teian@pref.shimane.lg.jp
2)島根県広聴広報課
住所:〒690-8501島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5771
FAX:0852-22-6025
Eメール:kouhou@pref.shimane.lg.jp
3)島根県農林水産部鳥獣対策室、山下室長
島根県農林水産部森林整備課鳥獣対策室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
E-mail: shinrin@pref.shimane.lg.jp Tel: 0852-22-5160 Fax: 0852-22-6549
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
■致死まで平均47(自民党動物愛護推進議員処分場見学レポートより)改善する必要
■川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
新村長・矢田辰夫氏に期待!
皆様へお願い
知夫村・矢田辰夫新村長にタヌキの駆除撤廃をお願いしてください。
9月21日、新聞にタヌキ駆除再開の可能性について、担当の産業課のコメントが紹介されました。(タヌキ駆除を) 「再開するかどうか、柵をつくるなど、できるかぎりの対策をとった上で決めることになっています」 (朝日新聞)
そして、10月21日、知夫村に新村長が誕生しました。矢田新村長は知夫村の観光振興を政策の大きな柱にあげています。知夫村のタヌキは「知夫タヌキ」「弥太タヌキ」としてキャラクターグッズの販売、タヌキにちなんだ特産品、観光関係パンフレットなどで、長い間、島の観光の目玉として貢献してきました。(以下の画像参照してください)新村長には,知夫村を「人とタヌキが共生する優しく美しい島」にしていただきたいと思います。

知夫里島観光協会HPより

2008年2月知夫村視察訪問時に宿泊しました「ホテル知夫里」の売店で、記念に買ったキーホルダーです。
タヌキの被害が出やすい冬を迎えます。駆除を撤廃するために、今が一番大事な時です。
*今年度、村議会では 被害防除のネットや人件費、専門家の講習会に予算をとりましたが、有効につかわれているのでしょうか。
*タヌキとの共生のために、現在、どんな対策をとっているのでしょうか。
当会も厳重警戒をしておりますが、どうか、知夫タヌキたちが今期、捕殺されないように、皆様の声を新村長に届けてくださいませんか。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
知夫村役場(矢田辰夫 村長)
〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
村長室TEL 08514-8-2345
知夫村役場 08514-8-2211
FAX 08514-8-2093 メール ocean-dream@chibu.jp
島根県庁へもご意見をお願いいたします。
1)知事への提言
teian@pref.shimane.lg.jp
2)島根県広聴広報課
住所:〒690-8501島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5771
FAX:0852-22-6025
Eメール:kouhou@pref.shimane.lg.jp
3)島根県農林水産部鳥獣対策室、山下室長
島根県農林水産部森林整備課鳥獣対策室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
E-mail: shinrin@pref.shimane.lg.jp Tel: 0852-22-5160 Fax: 0852-22-6549
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
■致死まで平均47(自民党動物愛護推進議員処分場見学レポートより)改善する必要
■川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
|
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト
| ホーム |