
2008年11月12日 (水) | 編集 |
11月13日(木)日本テレビ「リアルタイム」特集 [動物に関するテレビ]
まるで、師走のような・・
いったいどれだけいるのでしょう・・・野良猫
やってもやってもやりきれない・・・でもやらなくては。
今日も、捕獲。明日、手術。明後日、リリース。
明々後日、また捕獲。翌日、また手術。・・・
ずっと、こんな繰り返しが続いています。
まるで、師走のようなあわただしさ。それ以上。
この季節なのに、まだまだ子猫がいます。
生後2ヶ月の大きさ、2匹捕まりました。
なついていません。保護したら大変なのはわかっていますが、寒い季節がもうすぐなのに、食べ物も足りない場所で冬は越せないでしょう。
事件現場、今朝もまた、1匹路上で死んでいると連絡を受けました。
猫の把握もだいぶできました。
手術後の秘密の給食場所も住人の協力でささやかに作れました。
ボランティアさんが作った発砲スチロールの寝箱も数個ですが置けました。
手術が終わったらこれで少し安全に寒さもいくらか凌げて暮せるのかな。
そんな矢先、野良猫さん達が一番頼りにしていたおばあちゃんが脳内出血で倒れてしまいました。数匹のメスの手術だけはと頑張ってやって下さった優しい人なのに百歳まで元気でいて欲しい人なのに、うまくいかないです。
今日、ご主人にお見舞いを申し上げにまいりました。
捕獲に協力して下さるそうです。奥様が、野良猫たちを可愛がっていたので何匹かは捕まえられるそうです。
捕獲に取り掛かりました。
動くボランティアさんは少なくいつもいつも休む間もない。
餌だけをせっせと数十箇所にもばら撒き、増えに増えた野良猫の数は100匹以上。私達はそのTNRに追われる。
理解も協力も得られない悲しさや悔しさや怒り。

暗くなり急いで仕事を追え、捕獲を始める。餌をあげられたら捕獲器に入らないので、いつも餌をばら撒かれる場所に貼り紙をして捕獲を始めたのに、捕獲中さえも見ていない隙に足元にあちこち餌をばら撒いていく。捕獲している目の前で、餌をやらないでと言っているその前で何度、やられたことか。
無責任な餌やり、本当にどうしたらよいのか。
そんな思いをしながら、それでもボランティアさんと1匹1匹捕獲して約20匹、明日は動物病院まで行かなくてはならないから早めに終ろうと言いながら、終わったのは深夜の二時。
これから、野良猫さんの給食。保護犬猫の世話。
☆彡「頑張る!行政」広めてください。
http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/index.html
http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/osakakaizuka/index.html
お知らせ・・・支援物資受け取り先について(犬猫救済の輪)
http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/siennbussi.htm
2009年 カレンダーのご購入は是非、こちらから・・ しっぽTV
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
■致死まで平均47(自民党動物愛護推進議員処分場見学レポートより)改善する必要
■川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
まるで、師走のような・・
いったいどれだけいるのでしょう・・・野良猫
やってもやってもやりきれない・・・でもやらなくては。
今日も、捕獲。明日、手術。明後日、リリース。
明々後日、また捕獲。翌日、また手術。・・・
ずっと、こんな繰り返しが続いています。
まるで、師走のようなあわただしさ。それ以上。
この季節なのに、まだまだ子猫がいます。
生後2ヶ月の大きさ、2匹捕まりました。
なついていません。保護したら大変なのはわかっていますが、寒い季節がもうすぐなのに、食べ物も足りない場所で冬は越せないでしょう。
事件現場、今朝もまた、1匹路上で死んでいると連絡を受けました。
猫の把握もだいぶできました。
手術後の秘密の給食場所も住人の協力でささやかに作れました。
ボランティアさんが作った発砲スチロールの寝箱も数個ですが置けました。
手術が終わったらこれで少し安全に寒さもいくらか凌げて暮せるのかな。
そんな矢先、野良猫さん達が一番頼りにしていたおばあちゃんが脳内出血で倒れてしまいました。数匹のメスの手術だけはと頑張ってやって下さった優しい人なのに百歳まで元気でいて欲しい人なのに、うまくいかないです。
今日、ご主人にお見舞いを申し上げにまいりました。
捕獲に協力して下さるそうです。奥様が、野良猫たちを可愛がっていたので何匹かは捕まえられるそうです。
捕獲に取り掛かりました。
動くボランティアさんは少なくいつもいつも休む間もない。
餌だけをせっせと数十箇所にもばら撒き、増えに増えた野良猫の数は100匹以上。私達はそのTNRに追われる。
理解も協力も得られない悲しさや悔しさや怒り。

暗くなり急いで仕事を追え、捕獲を始める。餌をあげられたら捕獲器に入らないので、いつも餌をばら撒かれる場所に貼り紙をして捕獲を始めたのに、捕獲中さえも見ていない隙に足元にあちこち餌をばら撒いていく。捕獲している目の前で、餌をやらないでと言っているその前で何度、やられたことか。
無責任な餌やり、本当にどうしたらよいのか。
そんな思いをしながら、それでもボランティアさんと1匹1匹捕獲して約20匹、明日は動物病院まで行かなくてはならないから早めに終ろうと言いながら、終わったのは深夜の二時。
これから、野良猫さんの給食。保護犬猫の世話。
☆彡「頑張る!行政」広めてください。
http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/index.html
http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/osakakaizuka/index.html
お知らせ・・・支援物資受け取り先について(犬猫救済の輪)
http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/siennbussi.htm
2009年 カレンダーのご購入は是非、こちらから・・ しっぽTV
■飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
■致死まで平均47(自民党動物愛護推進議員処分場見学レポートより)改善する必要
■川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
|
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト
| ホーム |