
2009年01月01日 (木) | 編集 |
次回犬猫里親会 ペットスマイル蒲田店 店頭
1月4日(日) 12時~17時 雨天決行
宮島の鹿を救う人道支援の輪
http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/
新聞記事12/29 朝日新聞朝刊「声」より
「安芸の宮島」に初めて旅行しました。宮島といえば、日本三景のひとつですが、町中に
いるどのシカも表情に元気がなく、目を細めてじっと座っているのです。
普段、奈良公園の元気なシカを見慣れている私には、異様な光景が気になりました。
周りを見渡すと、シカせんべいの販売はなくなっており、シカは野生なので、えさを与える
な、という看板が目にとまりました。
しかし、町中にはシカが食べる草がほとんど生えておらず、砂利道や舗装された道だ
けです。山道も歩いてみましたが、山にはほとんど草が生えておらず、いったいシカの食
べ物はなんだろうかと疑問に思いました。野生に返すなら、それなりの環境を整えるの
が先だと思います。
いったん、えさを与えたシカは人間に依存してしか生きていけないので、人間が最後ま
で面倒を見るべきだと感じます。奈良では愛護会が、人とシカが共存できる環境を創り
出しているのですから、宮島にもそのことを切に望みます。
大阪市主婦
野良猫限定 不妊・去勢手術 福岡市タダ 昨年度2700匹 殺処分減らせ 来年度 住民の世話が条件
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66298
福岡市動物愛護の愛護と管理推進協議会 議事録 20年9月17日
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/11628/1/08091702.doc
福岡市長への応援メッセージはこちらから
https://www.city.fukuoka.lg.jp/message/
担当部署への応援メッセージはこちらから
【問い合わせ先】保健福祉局生活衛生部生活衛生課
住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号:092-711-4273
FAX番号:092-733-5588
メール
■川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf

一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち・・・ももちゃんの動画も見てね!
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
1月4日(日) 12時~17時 雨天決行
宮島の鹿を救う人道支援の輪
http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/
新聞記事12/29 朝日新聞朝刊「声」より
「安芸の宮島」に初めて旅行しました。宮島といえば、日本三景のひとつですが、町中に
いるどのシカも表情に元気がなく、目を細めてじっと座っているのです。
普段、奈良公園の元気なシカを見慣れている私には、異様な光景が気になりました。
周りを見渡すと、シカせんべいの販売はなくなっており、シカは野生なので、えさを与える
な、という看板が目にとまりました。
しかし、町中にはシカが食べる草がほとんど生えておらず、砂利道や舗装された道だ
けです。山道も歩いてみましたが、山にはほとんど草が生えておらず、いったいシカの食
べ物はなんだろうかと疑問に思いました。野生に返すなら、それなりの環境を整えるの
が先だと思います。
いったん、えさを与えたシカは人間に依存してしか生きていけないので、人間が最後ま
で面倒を見るべきだと感じます。奈良では愛護会が、人とシカが共存できる環境を創り
出しているのですから、宮島にもそのことを切に望みます。
大阪市主婦
野良猫限定 不妊・去勢手術 福岡市タダ 昨年度2700匹 殺処分減らせ 来年度 住民の世話が条件
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66298
福岡市動物愛護の愛護と管理推進協議会 議事録 20年9月17日
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/11628/1/08091702.doc
福岡市長への応援メッセージはこちらから
https://www.city.fukuoka.lg.jp/message/
担当部署への応援メッセージはこちらから
【問い合わせ先】保健福祉局生活衛生部生活衛生課
住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号:092-711-4273
FAX番号:092-733-5588
メール
■川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf



一日一回ポチポチッと動物愛護をすすめましょう。
『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやるべきことです。』
★のらねこ(野良にゃん写真集)
★シェルターの猫たち・・・ももちゃんの動画も見てね!
★『犬猫救済の輪』
★次回里親会#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト
| ホーム |